地図G5とG7で沸くSモブについてですが、
条件を変えるか、G5・G7だけ地図堀の時間をG9・G10とわけられませんか。
記章と交換でもかまいません。
G5・G7地図のマーケットでの値段が高いので、自分で掘ってしまい、
G10に行くときはマーケットから買っています。
Sモブが沸かない時間帯でも、次のためにG5、G7をほって次に備えています。
トレハンのコンテンツをみんなで楽しむためにも、ぜひ修正をお願いしたいです。
地図G5とG7で沸くSモブについてですが、
条件を変えるか、G5・G7だけ地図堀の時間をG9・G10とわけられませんか。
記章と交換でもかまいません。
G5・G7地図のマーケットでの値段が高いので、自分で掘ってしまい、
G10に行くときはマーケットから買っています。
Sモブが沸かない時間帯でも、次のためにG5、G7をほって次に備えています。
トレハンのコンテンツをみんなで楽しむためにも、ぜひ修正をお願いしたいです。
タンクでのID中にミニマップのメンバー位置を見ながら付いてきてるかどうかを確認しているのですが、
止まってる人がいるのでどうしたのかなと思うとタレットだったりするのでタレットだけ色を変えられると嬉しいです。
♪エヴリデ~ ヤングライフ せ・ん・し♥
テレポについて
現在マップ上のエーテライトをクリックすることでテレポできますが、
よく、未処理のクエストマークや、同じパーティメンバーが周辺にいると、優先的に選択されて、エーテライトをなかなかクリックできない事が多いです。
そこで、ある程度のエーテライト付近のマップを右ボタンクリック(マウスの場合)するとサブメニューから、
「付近のエーテライトへテレポ」みたいなのが出来れば良いなと思いました。
・付近のエーテライト、****へテレポします、宜しいですか?
・付近のエーテライト、****は未開放の為、テレポする事ができません
○力の錬金溶剤G1ですけど、G3とか霊水G1G2が一回作ると3つ出来るのに対してこれ1個しか出来ないので、
できれば3つ出来るようにして欲しいな…。3.xのレベリング用装備作ってるとどうしてもこいつがネックになるのです。
ポンポンポン大量に使いすぎて雲海の白豚から引っこ抜いて代用するクポォとか思うくらいには。
Last edited by Merurururururu; 10-03-2017 at 11:00 AM.
場所やコンテンツで限定されたUIを通常時に表示し確認する機能。
HUDレイアウトではアライアンスやリミットブレイクゲージ、DDのUI、コンテンツアクションなど限定された場所で表示されるものは設定は可能ですが表示がされません、なので設定した後コンテンツに参加したら、これ使い難いなって思う事が間々あります。
中に入って再設定するにも中々大変なので全UIを選んで表示させる機能があると便利だと思います。
4.1で更に細かに設定が出来るようなり今後ももっと複雑化していくと思うので、コンテンツに突入していなくてもコンテンツのUIを確認する方法をよろしくお願いします。
一部の極蛮神で、
制限解除で本体削りすぎてワイプしてしまうの、
そろそろ何か改善あると嬉しいです。
特に日中の時間だと海外の方が多めで、
チャットで伝えても良く理解してもらえなくて、
ギブアップもあるのが残念です。
フェーズスキップさせるか、
一定値入ると無敵になるとか、
何らかの対策があると良いなー。
リムサ・ロミンサ上甲板層のアンカーヤード方面のいい感じのところに
都市内エーテライトをおいてほしい
グループポーズに召喚士・学者のペットアクションを対応してほしいです。
現在グループポーズに対応しているのはキャラクターのアクションのみですが、例えばエンキンドルのように、実行→エギ履行 という二つの動きのあるアクションがグループポーズで撮影できず、残念に思います。
アジス・ラーのLV59FATE「ミュータントフラワーズ」に
出てくる敵が、他の敵よりも異常に硬いです。
本来なら検証してから言うべきところなのかもしれません。
敵のHP最大値などは調べておりません。申し訳ありません。
あくまで感覚ですが、
そのすぐ近くにいるコープスフラワー(FATEに関係なく存在する)の
3倍ほど硬いです。
レベルシンク上限(LV63・IL270オーバー)で戦っても
非常に硬かったので、
担当者様に一度ご確認頂きたく投稿しました。
FATEは仕様上、過去の討伐状況や参加者数によってモンスターのHPが増減しますが、
その辺りは関係していないでしょうか?
前回の討伐が参加者多数かつ短時間でクリアされてしまうと、次に発生するときかなり強化されて発生します。
特にボス系FATEだと、ソロで挑むと如実に難易度が上がりますね。
(負けなくてもTPやMPが尽きたり時間切れになったりする可能性が上がる)
雑魚殲滅系と比べてボス系FATEは、元々難しめに設定されているので、
多人数参加を前提とした難易度設定をされているのではないでしょうか?
何度か失敗、時間切れを繰り返せば最大HPが低下するので、
どうしてもソロで挑みたいのなら、その状態になるまで待つしかないのかもしれませんね。
妖怪ウォッチで賑わっているウガマロのボス系FATEも、
今だとゴールデンタイムで最大限強化されてしまっているので、
夜遅くなって急に人が減ると、一気に厳しくなってきます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.