DPSの木人に相当する練習台をタンク・ヒーラーにも
初心者の館でパーティーリストすら表示されないのは練習にもならない
味方次第で変わる部分が多いから実践でしか学べない部分も多いとは思うけど
ぶっつけ本番でどう動けばいいか実践させられるのは
座学からいきなり路上に出るようなもので失敗と恐怖しかない
タンクとヒーラーが少ないのはぶっつけ本番に対応出来るアドリブ力がある人か
失敗しても動じない胆力を持った人しか残らないからなんじゃないかと
紅蓮まで暇な時期他のロールを触っていて思った
DPSの木人に相当する練習台をタンク・ヒーラーにも
初心者の館でパーティーリストすら表示されないのは練習にもならない
味方次第で変わる部分が多いから実践でしか学べない部分も多いとは思うけど
ぶっつけ本番でどう動けばいいか実践させられるのは
座学からいきなり路上に出るようなもので失敗と恐怖しかない
タンクとヒーラーが少ないのはぶっつけ本番に対応出来るアドリブ力がある人か
失敗しても動じない胆力を持った人しか残らないからなんじゃないかと
紅蓮まで暇な時期他のロールを触っていて思った
2011年の 4Gamer.net インタビュー記事より。
時は流れ、当時は目新しかった SNS の「いいね!」的機能も一般化しました。吉田氏:
だから,最初になかった機能で,「いいね!」ボタンを付けてくれって僕が頼んだんですよ。日本人のインターネットでの特性として,大手を振って「それってすごくいいよね!」って言葉を,あまり言ってもらえないだろうなあ,と……。
一般化した結果、己の承認欲求を満たすために利用する人が増えました。主に日本で。
「いいね!」を貰いたいために話を盛る、嘘をつく。
「いいね!」されないとやたら攻撃的になる。
また、あくまで体感ですが、何故なら、目に見える集票結果を嵩にかけて議論を強引に進める者や、あるいは多数の賛同を得る事だけを目的とした者が必ず現れるからです。
また逆に、正しいアイデアを持っている人がいても、文章が下手という理由で賛同者を得られず、萎縮してしまう可能性があります。(引用元)
上投稿者の懸念通りのケースも増えてるように思います。
「いいね!」数の非表示化(※運営しか数字を見ることが出来ない)を要望します。
ロスガルブログ
https://negima.work/
他種族のエモを使いたーい!!
と思うのは私だけでしょうか…?
この種族使ってみたいけど、エモの動きが自分に合わないから他のにしよう…って思った事は無いですか?
Gポーズが色々充実してきた今だからこそ!
同じ種族だけれど、各々の内面的な個性が出るようなエモをしてみたいなって思います。
召喚獣の見目をカーバンクルに変えるコマンドを入力するみたいに、コマンドを入力して、他の種族や性別の違うエモを使う。
そんな事が出来たら…いいなーって。
例えば…
・元気いっぱい!なミコッテのイメージから、エレゼンのようなエレガントな雰囲気に!
・豪快なルガディン!から、アウラのような、たおやかな雰囲気に!
・エレガントなエレゼン!からハイランダーのような勢いのある雰囲気に!
同じ種族で集まって撮影する。というユーザーイベントが最近増えてきているので、そう言った事が出来たら、一層楽しいだろうなぁ〜と思ったのです。
もちろんそれは承知してますが、パッケージでドカンと回収するか、月額課金をだらだら払い続けさせたほうが良いのかという話なんです(TESOを完全に真似ろというわけではないですが)。
パッケージを買わずにそこで辞めてしまった人は、それからの月額課金ももちろん止まるわけで、そうするとその人から回収できるのは以後0です。
今後のオールインワンパックは1つ買えば最新のアップデートまで入りますとしたのも、複数アップデート(パッケージ)を買うことが新規参入のハードルになっているとスクエニも理解しているからです。
でも、現存のプレイヤーは毎回パッケージを買い続けなくてはならないわけですし、パッケージ前に休止したとしたら、たとえ「復帰呼びかけ」とかしてもらったところで、戻るハードルは高いのではないか、と。
まぁ、単に自分が某ドラクエ止めてから戻るのが億劫になった理由考えたら、追加パッケージ購入があったからということで書いてみました。
具体的にいつのどの配信動画においてかまでは、わたしも失念しておりますけれども、エクスパンションの無償化は検討していて、でもアシスタントプロデューサーとも協議の上、4.0では行わないと決定したという、P/D氏の発言はございました。
ギャザラースレで話すことでしょうけど。やっぱり自分の土地で、広大な農地を使って、ひたすら農作業をする園芸師のエンドコンテンツはできないかなーとか。
FF14はバトルメインだからしかたないけど、やっぱり夢中で同じ場所に好きな農作物やらを育てて、HQな素材を作り上げたりして楽しめるものがほしいですね~
牧〇物語みたいなそんなコンテンツほしいです
あとから来た人には味気ないかもしれないけど、鯖ごとに開放するIDとか無いだろうか。
知ってる人はいるだろうけど、アイテム100万個納品してみるとか、勿論その鯖全員で^^
それだとあれなんで、ゾロ目あたりで収めた人の名前を石碑などに残してみるとか
全員で、その方向で向かっていくものが合っても良いんじゃないかと
ロードストーンのキャラクター情報の所にゲーム内での恰好が勝手に反映されているので
迂闊にネタ装備でログアウトした後大変な状態になっています…
自分で設定できるようにならないでしょうか
マメット・スカアハのドロップ率を4.0前にもう少し上げて貰えないでしょうか。
ロット以前にここ1ヶ月ほど箱から出たのを見ていないです。
…といっても4.0までもう一月を切ってますしきっと4.0で緩和されるんでしょうけどw
SS撮影後 そのSSからHUD取り除く機能か、もしくは SS撮影時にHUD消去された状態で撮影される機能ないかね(´・ω・`)撮影キー別にするとかね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.