パッドでもチルトカメラの高低の調整が出来ると助かります!
私はキーボードメインなのでそこまで困りませんが、キーボードを一切使用しないプレイヤーはコンフィグで調整する事になると思うので、是非是非ご覧になっているご担当各位はご検討の程を(p*'∀`*q)
パッドでもチルトカメラの高低の調整が出来ると助かります!
私はキーボードメインなのでそこまで困りませんが、キーボードを一切使用しないプレイヤーはコンフィグで調整する事になると思うので、是非是非ご覧になっているご担当各位はご検討の程を(p*'∀`*q)
確率上がってるはずの馬ですが、未だに1頭たりとも取れません…(てかドロップしないです)
こないだの公式企画で、馬のドロップどれぐらいがバカバカしいかを放送していたかと思うのですが、シヴァの結晶みたいに何回か通えば取れるとか(それこそアチーブの軍馬とかみたいに)ならないでしょうか?
基本、FF14は二段階の運方式なので(ドロップするか、その後8人ロット勝てるか)、運のない自分には非常に厳しいです
(やっとでてもだいたい、馬に出るダイスの目は50以下です…(つД`))
あと習得していても再度ロット出来てしまうシステムなのもどうにかならないでしょうか。
ごくごく僅かみたいですが、他人への妨害目的でロットしてしまう方もおられるようで…。
何かしらレアリティを入れていきたい開発の気持ちも分からなくもないですが、ゲームをプレイして歯がゆい思いをするプレイヤーの気持ちも少しは理解して欲しいです。
居眠りのエモートですが,
薄闇の雲のミニオンがミコッテ♀の肩に乗った状態で家のベッドに寝ると,
ミニオンが後ろ向きの状態で肩に乗ってしまいます.
これはこれで可愛いのですが,せっかくなのでもう少し良い感じで並ぶように出来ないでしょうか?
他の種族でどうなるかも気になってしまいます(^^;
パッチ3.0以降に、クラフターの新しい活躍の場や、経済施策がでてくるでしょうから(え?)
ミラージュプリズムの消費アイテムを全部なくして、基本システムで武具投影できるようにしちゃいましょう。
新コンセプト「簡単・気軽・0ギル」 総じてスリム化。
今はグレードとクラフトごとにG1~G5、ディスペラーありますが
全部なくしちゃいましょう。(パッチ3.0で、ニードルワークG6とか考えてないですね(え?)
<<追加機能>>
・ギアセット登録のように武具投影のセット登録をできるようにして、気軽にチェンジできるようにしちゃいましょう。
・4人用IDで、VIC(very Impressive コーディネイト)
開始3秒だけ画面3分割で他プレイヤーが映り、対応するボタンを押して投票(PS3なら□、△、○ボタンなど。全員に投票可)
ただし、「武具投影を披露する」をONにしている人がいて、自分が「他プレイヤーを見る」をONにしている場合のみ機能する。
吉田PKDは賢いから既に計画済みですよね。拡張版のウリの一つにしますよね。(やったー!)
モブハントで要望
Sランクモブが湧いた時は該当エリア全体に咆哮が響き渡るなどの特別な演出が欲しいです。
危険度最高のモンスターですし、そういう危機感煽る演出が欲しいデッス![]()
独創的なアイデアは評価していこう~
フィールドで床に寝るエモートが欲しいです。
快晴の日に草原で寝っ転がりたいと思ったりしたいなぁと。
既存のペッドでの寝るエモと同じで構わないので、是非とも……!
今日気がついたんだけど、戦術カテゴリに「敵を連れてきます」(Pulling enemy over)があるならば、「敵を連れてこないで下さい」(don't pulling enemy)を入れて欲しいね。
入れてくれたらマクロ化してホットバーに置きますんで・・・。
~暁の地平線に
勝利を刻み込みなさいっ!~
すでにあるのかも知れないがプレイヤーサーチに(現在あるいは本日の)関心のあるコンテンツについての項目を増やしてはどうかな。
PVEかPVPの2つだけでもいいから。
ミニオン・傘が欲しいです!
フライテキストは表示しつつ各種HUDは消す機能が欲しい。
FATEやワンダラーパレスHARDのフライテキストが凝ってるのでそれをスクリーンショット取りたくても、
ScrollLockでHUD消すと一緒に消えてしまうので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.