4人乗りマウントが登場したので4人で囲めるフライングドマ式麻雀卓マウントやこたつマウントが欲しいな~
4人乗りマウントが登場したので4人で囲めるフライングドマ式麻雀卓マウントやこたつマウントが欲しいな~
エタバンアニバーサリー、解放がエタバンした日付なのでもう一度式を挙げられるのが早くても記念日の翌週になっちゃうんですよね
エタバンした記念日にもう一度式を挙げたいって人も多いと思うので、アニバーサリー解放を記念日の前週にしてくれたら嬉しいなぁ
意味が分かりかねますが、自分が言いたいのは、「NQ(ノーマルクオリティ)しかできなくていいから一度にたくさんの数を製作できたらいいな」ということで、例えるなら、「マホガニー原木を300個とウィンドシャード500個を用意して、マホガニー原木を300本とウィンドシャード500個を一度(アクション的には一回座るだけ)に消費してマホガニー材を100個作りたい」という感じです。この際HQ(ハイクオリティ)は絶対に出来ないという条件付きで構わないということです。(できる仕様ならうれしいけども)
※数は100でも10でもいいのですが今の1個ずつ出来上がっていくのはさすがに物を大量に作りたいとき時間がかかりすぎるので時間を短くしてほしいということです。
一度座るだけで出来るので、座っている時間は長めでもそこは構わないです。
簡易製作ではなく、「大量生産」みたいなアクションが来るといいなあって感じですね。
今更だけどレガリアの水中に潜る時にトランク部分から屋根が出て同時にタイヤがお腹に移動してそれが回転して
潜水と潜航するようなアクションがあればよかったなぁ~例えば007風な感じで
飛行の時の変形アクションがカッコ良かったので水中に潜る時の変形アクションも欲しかったです。
美容室で、ミラージュプレートのようにお気に入りセットを設定できるようにしてほしいです。
もしくは髪型や色の一覧で紐付けできるように共通のマークのようなものを付けられると嬉しいです。
たとえば、基本いつも同じ髪型で固定しつつ、
エタバン等イベントに合わせて普段使わない髪型にして色もメイクも変えて、その後戻す。
また他のイベント時に以前使ったイベント用外見にする。その後戻す。
という作業が楽になります。
よろしくお願いします。
業者蔓延によって、真っ当な利用者が不便になるというのも変な話ですので、その辺は考慮した上でのお願いです。
ハードルの高い話ではありますが、だから簡易製作で我慢しておけという意見は、あえて言う必要がある意見でしょうか。簡易製作では物足りないから要望しているわけです。
業者対策をするのは運営ですし、自分はプレイヤーとして便利になってほしいという要望を述べただけです。
業者の悪用に限らず、999個以上の素材数や完成数の扱いだとかおそらく考慮する点はいくつもあると思いますが、それを踏まえた上で可能であったり検討していただけるならしてほしいってだけの話ですよ。
CFに複数応募たてたとき どれに人が入ってるか分かるようにしてほしい
エモート一覧の下にあるエモートのログ表示のチェックですが、あれをマクロでオンオフ出来るようにしてほしいです。
今だと非表示にする場合、エモートマクロにmotionをつけるか、この一覧を開いてチェックを外すしかありません。
エモートの種類が増えて細かくカテゴリ分けされたのは大変便利なのですが、前はチェックのオンオフまでボタン一つで下のチェックまでいけていたのが、履歴とかが追加されてからそれが出来なくなりました。
わりとよくエモートを使うので、このログ表示オンオフがマクロ一つで出来るようになると非常に助かります!
ぜひマクロ対応をおねがいします!
すでにありますけど?
/emotelog
#パッチ4.1で実装された模様。
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Cookie-Richtlinien
Diese Website benutzt Cookies. Wenn du keine Cookies auf deinem Gerät einsetzen möchtest, benutze bitte nicht diese Website. Bitte lies die Square Enix Cookie-Richtlinien für weitere Informationen. Deine Nutzung dieser Website unterliegt außerdem den Nutzungsbedingungen und den Datenschutzrichtlinien der Square Enix-Websites, und indem du diese Website nutzt, akzeptierst du diese Bedingungen. Die Nutzungsbedingungen, Datenschutzrichtlinien und Cookie-Richtlinien lassen sich auch über Links unten auf dieser Website finden.