宿でログアウトするとき、毛布や掛け布団を掛けてあげたいのですが。
宿でログアウトするとき、毛布や掛け布団を掛けてあげたいのですが。
今後もわざわざ面倒なターゲットサークルを使用した、爆破等の仕様は変わらないんでしょうか?
あと、敵に弱体アイテムを使用してから討伐するクエストにおいて、発動までの時間が長くて敵に攻撃されてアイテムがいっこうに使えない今の仕様もそのままでしょうか?
いちいちイライラしかでません。
タンク中心にプレイしていて気づいたことですが敵キャラを見ながらプレイできる日はきますか?
極などをプレイしていると
・敵のスキルゲージ
・相方盾のバフの状況
・敵の足元
の3点を見ることが殆どで敵キャラ全体を「終始」見ながらプレイすることがありません。
加えて敵のパターンを知った上での「先行バフ」……
敵を見て、それに合わせるような操作=行動 を求めるようなものがエンドコンテンツはくるのでしょうか?
チャット&CV関係
名無しのNPCの頭上のフキダシのようなものでPT中のみ定型文を喋ることはシステム的にできますか?
メインシナリオ終盤で人型のボスが戦闘中に日本語ボイスで叫ぶんですが、冒険者達も声優ボイスで(せめてLB時だけでも)叫ぶ事はシステム的にできますか?
多くの方が書いていますが、FATEについてです。
現状、蛮族デイリークエストやクリスタルタワー解放クエストなど
「FATEをやらされる」状態が続いています。
FATEってもっと気軽に、「ちょっとやっていくか」程度のものを想定していたのですが、今後のFATEの立ち位置というものはどういったものになるのでしょうか?
人が少ないとクリアが難しい物もあるので、難易度調整などが必要に思います。(以前のPLLで"参加人数で難易度が調整されている"と言っていたかと思うのですが、正直しんどいものが後半多いです。)
FATEのベヒーモスやオーディーンを未だに止めない理由は何ですか。
ゲームデザインを見直す予定はありませんか?
最近なんでこんなにタンクに厳しい仕様なんでしょうか?
タンクに対する負担が多すぎてタンク続けていく自信がなくなりそうなんですが。
なんかタンクに対するてこ入れとかモチベーションアップできそうな発表はないんでしょうか?
蛮族デイリーにFATEを絡ませた意図を教えて欲しい。
無駄に待たされるだけで誰も得しないと思うのですが。
今度開催される2つのイベントもまたFATEなんですね・・
何でもかんでもFATEにすりゃいいってもんじゃないと思います。
発生するまで待ってる時間がホント勿体ないかと・・
FATE以外のイベントの開催の仕方を考えられてますでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.