現状の新生14、ちょっとヌルすぎませんか?
火曜0時にバハ終わらせて、毎日ハイレベルルーレット回すだけ
40人居るフレンドリストも、火曜0時以外は真っ黒です。だれもINしなくなりました
現実の時間を全てエオルゼアにつぎ込める位の廃人プレイヤーの為に
本当に時間と人脈が無いと、入手不可、クリア不可能なコンテンツを1つ実装しませんか?
ライトユーザー受けを良くするのは良い事だと思いますが、廃人MMOプレイヤーにとっては
エオルゼアはヌルすぎると思います
あ、自分は違いますけどね
現状の新生14、ちょっとヌルすぎませんか?
火曜0時にバハ終わらせて、毎日ハイレベルルーレット回すだけ
40人居るフレンドリストも、火曜0時以外は真っ黒です。だれもINしなくなりました
現実の時間を全てエオルゼアにつぎ込める位の廃人プレイヤーの為に
本当に時間と人脈が無いと、入手不可、クリア不可能なコンテンツを1つ実装しませんか?
ライトユーザー受けを良くするのは良い事だと思いますが、廃人MMOプレイヤーにとっては
エオルゼアはヌルすぎると思います
あ、自分は違いますけどね
バディのレベル上げがとても大変です。
何とかなりませんでしょうか?
新生ロードストーンでのLS募集orFC募集告知、そして検索機能の実装は早急にしてほしい!
FCのPVなどのコンテストをやるのもいいけど肝心なこと忘れてませんか?
旧ロドストくらいの機能は、すぐに実装してください。
かなり大切なことだと思います。
幻想薬について
これから先、二度と手に入りませんか?(課金かベテランリワードか教えてほしいですが。。。。無理だったら手に入るか、二度と手に入らないか教えてください)
FF3にあった導師や魔人、空手家など現行のジョブの上級職とか検討されていますか?
フィールドBGMを任意でループできるようになる予定はないんでしょうか!
ハウジング関係の要望です。
・調度品の設置数を増やしてください。Lサイズを購入したのですが200では部屋がスカスカで寂しいです。
高額な金額を出して購入するのですから、そこはもっと充実していても良いのでは? と思います。
300-400くらいに増加を要望します。
・ハウジング内にリテイナーとマーケットボードを設置したい。
こちらも高価な金額をだして購入するのですから、それくらいのメリットはあっても良いのではないでしょうか?
・ハウジング内に修理NPCを配置してほしい。
※拠点らしく自分たちの家である程度のことは完結できるようにしてほしいです。
Last edited by Hiroki_Ayanose; 01-25-2014 at 02:00 AM. Reason: 誤字の修正
既に言い尽くされていることだと思いますが、ギャザクラ職でフィールドを移動中に発生しているFATEに
巻き込まれないようにしてください。
吉田Pが20人規模のFCに所属(リーダー)していると仮定して、
一人あたり100万集めて家を購入するとします。
そこで、
・メンバーの数名がプレイスタイルの関係上(ログイン時間が少ないなど)
100万を払えません。そのメンバーのハウジングの利用を制限するなど
なんらかのペナルティを与えますか?
・家購入後の新メンバーに対して金銭的な負担を何かしてもらいますか?
吉田PのFCのローカルルールとしての回答で。
PlayStation 4のHDDをSSDに換装しようと考えていますが、PS4は常に15分のプレイ動画を撮影してるため、SSDの寿命が気になります。
そこで、SSD、SSHD、HDDそれぞれのロード時間がどの程度違うのか、ベンチマークをお願いしたいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.