フレンドが不正アクセスに会いアカウントハックを受けたのですが、それに対しての救済措置が非常に悪くたらい回しにあっていたようでした。また個人証明を済ましているのにアカウントハックされているキャラをそのまま放置した状態も続いていたようでした。そのあたり部署が違うとかではなく社全体で対応してほしいものです。開発、運営、広報、サポートと部署といろいろ部署があると思いますが、そのあたり今後の対応どうお考えですか?
フレンドが不正アクセスに会いアカウントハックを受けたのですが、それに対しての救済措置が非常に悪くたらい回しにあっていたようでした。また個人証明を済ましているのにアカウントハックされているキャラをそのまま放置した状態も続いていたようでした。そのあたり部署が違うとかではなく社全体で対応してほしいものです。開発、運営、広報、サポートと部署といろいろ部署があると思いますが、そのあたり今後の対応どうお考えですか?
PvPにおいて現在、固定PTおよびジョブバランスにより、埋めようの無い格差が生じています。
固定PTで有利なPT構成を組み勝利を重ねて、いち早く強力な装備を手に入れたプレイヤーがソロプレイヤーを一方的に倒し格差は広がる一方です。
恐らくは、今後のパッチでマッチングシステムの改善はなされると思いますが、現時点で生じている格差はどうされるのでしょう?
この件に関しては、多くのプレイヤーからの改善の要望があったと思われます。
ここまで悪化する前に一時的に閉鎖するなり緊急メンテナンスで改善するなり、するべきだったのではないでしょうか?
ずっと楽しみにしていたコンテンツだけに凄く残念に思います。
何故、多くのプレイヤーからの改善の要望に対して今まで何の返答もなかったのか、また今後どのように対応していくのか、お答えいただきたいと思います。
Last edited by Makoto_C; 01-18-2014 at 05:20 AM.
現状は旧FFから1個のと1ヶ月累積でもう1個もらえますが、大抵の方はたぶん1個しかないでしょう。
しかし種族変更後には必ずしもプレイして気になってもらえるわけではないじゃないですか。。。
なので、いつかは課金販売などで売ってほしいです!
たとえば、何か条件を達成してもらえるとかそういうのがたぶん大好評してもらえるじゃないですか?![]()
現在のFCでマスターをしている人がなかなかログイン(連絡も)できない状態が続いているのですが、それでもこのFCでハウジングをしたいのです。
マスター権の変更(剥奪?)をできるようになるのはいつごろなのでしょうか。
皆でマスターの人が戻って来るのを待ちたいのです。
よろしくお願いします。
軍票とかでも良いですよね、40000とかだったら、頻繁に使用できないでしょうし。
どちらにせよ1回のみというのが問題ですよね。
ラーメンは好きですか? 関西と関東のラーメン どちらが好きですか?
高井氏のオンラインゲームの履歴が聞きたいです。
できれば他社製のものメインでどんなオンラインゲームタイトルをどのくらいやってきたか、どのくらいはまったかなど差支えない限りで聞きたいです!
今は吉Pがディレクターも兼任してる形ですがそろそろ俺ディレクターになってもいいんじゃね?って思うときはありますか?
コメを見ても思ったのですが高井サンの主なお仕事がイマイチわからず・・・というユーザーサンも多い気がします。
なので・・・
「この件についてはよしだぁぁぁぁぁぁ!ではなく俺に言えコノヤロー!!」
という項目を分かりやすく教えてください♪
14ヘルプ前に吉Pや皆川さんと進めていたというプロジェクトについてどういうゲームになる予定だったのかこっそり教えて!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.