まさか、素手パンチが恐ろしく強くて100ヤルムくらいのノックバック付きとか?
PT入ったら「弓は離れててね。絶対に」とか言われんのかと。
格闘士の方が向いてるなw絶対
まさか、素手パンチが恐ろしく強くて100ヤルムくらいのノックバック付きとか?
PT入ったら「弓は離れててね。絶対に」とか言われんのかと。
格闘士の方が向いてるなw絶対
Last edited by Pentam; 07-03-2011 at 10:37 PM.
失礼して「格闘士のオートアタックについて」も書かせていただきます。
素朴な疑問(=不安)
格闘士のアクションに以下の2つがあります。
「ブラインドサイド」敵の背後をとる。[敵の背後から次の攻撃:物理攻撃+]
「零勁」衝撃を与え、攻撃を打通させる。[目標に逆方向からダメージ]
オートアタック導入前
ブラインドサイド
↓
零勁
↓
正拳
どっかーん!
となるはずですが。(まだ取得ランク前なので推測です。)
オートアタック導入後
ブラインドサイド
↓
モーション中にオートアタックの攻撃間隔(時間)を消化
↓
オートアタックによる攻撃
ぺちっ。。。
オートアタックの間隔って2つのアクションを発動できる余裕があるのでしょうか?
他のクラスにも組み合せて使うアクションってないのかな。。
いつもまったり遊んでいます♪
そもそも開発の方はオートアタックを導入するにあたりなんらかの意図があったはずだと思います。単にユーザーがオートアタックにしろと騒ぐからではなく、プレイアビリティなどの面からそうした方が良いと判断したのだと思うのですが、それがどういった理由だったのか。また、近接のみで遠隔にはオートアタックを適用しない理由は何なのかといった説明があった方が良いのではないでしょうか。
以前の松井氏のコメントからすると、オートアタックを導入したのは連打戦闘から考える余地のある戦闘にするといった理由かと思うのですが、現状の近接クラスは連打戦闘だけれど、弓術やソーサラーは連打戦闘ではないということなのでしょうか。
ソーサラーはともかく、弓術士と近接クラスでは今のところパーティ戦闘での立ち位置以外に大した差があるとは思えませんし、ソロ戦闘においては敵との距離も近接クラスと同じです。
正直なところ、遠隔攻撃にオートアタックを導入しない理由がどうにも理解しがたいです。
距離を取る事をオートアタックを停止する手段として用いる為というのであれば、それよりもオートアタックの開始停止のスイッチを別に設けるようにしたほうが弓術士やソーサラーに中途半端に近接攻撃を実装するよりもよほどスマートだと思います。
ジョブ/クラスバランスが、というのであれば遠隔攻撃にオートアタックを導入することが具体的にどのようにバランスに影響するのかといった点まで含めて説明していただければ納得する人も多いのではないでしょうか。
というか、なぜ素手で殴るって話になってるんですか?
新たな近接武器は持たせないって話なだけで、
弓で殴ったり矢で切りつけたりといった可能性もあるのでは?
モーションも新しく作るらしいですから、わざわざ素手で殴りつける様な微妙なモーション作りますかね?
それなら弓で殴りつけるモーションを作るのも同じな気がしますが。
わからないですね。でも公式で「弓術士は素手で近接攻撃を行います」と明言してるのは確か。
想像だけど、だから皆
「素手で近接攻撃だぁ?どうやってだよwそんなもんパンチか新手のプロレス技か?ww」
って心境なんじゃないかと、推測します。間違ってたらごめんねw
いずれにしても、全くどうなるのか想像すらできない。
せめてプレイヤーに想像させることができるような、なんらかのアクションは起こして欲しいと思うな。
これを言うならメインアーム、サブアーム、携帯の主・副をジョブとクラスでどう使い分ける気なのかも説明して欲しい。ジョブ/クラスのバランスや、アーマリーシステムとの相性を考えると
Last edited by Pentam; 07-03-2011 at 12:08 PM. Reason: 内容訂正
弓術士やソーサラーのオートアタックは、MP切れや矢が尽きた時に選択肢を0にしないためでしょ。
本来の性能は出ませんが、やれることはあると言うのは必要だと思いますよ。
ううと
何のゲームだったかな?ろはん?ちょっとうろ覚えですがw;
武器の選択肢に魔法関係がなければたいてい弓を選んで遊ぶのですが
(モンハンは私的には遠隔武器は無理でした;;)
敵が間近に来ようと何しようと弓を放ってますね
3連射とかだと近くで撃てば撃つほど矢が全部当たるので効果大とかありましたねー
あとバインド効果のあるショットや吹き飛ばし効果のあるショットを色々活用して
いかに敵を近づけさせないようにして戦うかとかやってました
インタビューを見るのに今のMMORPGで当たり前にできるようなことをできるように目指していくとあったので
たぶん弓に関しては上記のような仕様が当たり前なのじゃないかなーと思うのですが
どうなのでしょね(’’
剣士職を普段あまりやらないので当たり前のオートアタックの仕様はいまいちつかめてませんが
少なくとも私が遊んだ他のゲームでの弓クラス、ジョブでは勝手に素手で殴るというのはなかったですねー
余談ですがー
矢がなくなった時に石を投げるモーションは残しておいてほしいかなーと
見てて微笑ましいのでw
弓術士なだんな様からは「笑い事じゃない」と言われてますがw;
Last edited by Umyon; 07-03-2011 at 12:53 PM. Reason: ちょっと言いたいことと違う書き方だったので
と・り・あ・え・ず・・・
ファンタシーアースみたいに移動しながら弓撃てるようにしてほしいな・・・。(向こうはアクション主体ですが)
いちいち射撃のたんびに立ち止まるのはかんべんしてほしい。
移動しながら撃てるようになれば近接に頼らない戦闘も出来るようになるかと。
あくまで想像ですが…
オートアタックが素手で殴るからといって、殴りながらTPを溜める必要はないのでは?
ショットは今まで通り入力でしょ?
MOBが近づいて、放っておけば素手で殴りだす仕様じゃないか?と。
まさか、素手がショットやクローズショットと同程度のダメじゃないでしょうし…
遠距離クラスの戦闘は、いままでと殆ど変わらない ということか?と。
ただ、素手ってのは何とも納得しがたい気がしますね。
システム上、矢でのオートアタックが困難なら、せめてグラフィックだけでも
短剣なりナイフなりを用意してもらいたいですね。
どこからとも無く取り出した護身用ナイフで、敵を突き刺すor斬りつける
で良いんじゃないかな~?と思うのです。
この時のナイフは、矢によって違ってくれれば嬉しいですねw
Last edited by YukiAri; 07-03-2011 at 12:52 PM. Reason: 追記
素手の攻撃はTP目的と言いますが、今のTPはダメージ比例ですよね?
素手のダメージが少ないとTPたまらないような。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.