そして、2.1に関していうと(私の主観で難しい簡単を決めてしまってはいますが)

~高難易度コンテンツ~
極イフリート、極タイタン、極ガルーダ。蛮神戦が3つ。
カッパ―ベルハード、ハウケタハード、シリウス大灯台。IDが3つ。
アルテマ戦が1つ。
~ほどほど難易度コンテンツ~
真モーグリ。蛮神戦が1つ。
クリスタルタワー。IDが1つ。

…バランス悪いんですよね、1/3以下しか、気軽な気持ちで、気軽に充足感を感じられるコンテンツがないんですもん。
取得制限のあるクリスタルタワーに少し行って、モグに行って。
欲しい武器や防具が出ちゃったら、さてなにしようかな?って悩む現状です。
提供されたコンテンツを全部いかなきゃいけない訳じゃないけど、
行きたくないコンテンツに行かなきゃ、時間がつぶしずらかったり、友達と遊びずらかったりするんです。

たぶん、ここでコンテンツが難しすぎる!っていう人たちって、
コンテンツを簡単にしろって言いたいわけじゃないんですよ。
簡単なコンテンツと難しいコンテンツを、半々にしてくれ!って願ってるんじゃないのかな。

『このまま、パッチが出るたびに、簡単なのが1つか2つ、
難しいのが6個も7個も出てしまっては、どうしよう(>_<)』
そう感じているのではないでしょうか?

私としては、コンテンツ不足、という言葉も違うと思います。
コンテンツは、十分にあるんです。追加ID、追加蛮神戦、ハウジング、デイリークエスト。
でも、難しいのを好まない人たちに用意された、みんなと遊べるコンテンツって、少ないですよね。
レガシーサーバーに至っては、ハウジングとかなかったものとされてますし。

結論は。
新生FF14は『どれをとってもバランスが悪い状態』なのではないでしょうか?
ハウジングの値段にしかり、ギャザクラの不遇具合にしかり。追加コンテンツにしかり。

正直、ライトユーザーが遊びやすいコンテンツが、
高難易度好きの人たちの遊びたいコンテンツに比べ、
1/3以下しかないのは、異常なバランスかと感じます。