回避不可の技があるから防御を上げる、それじゃあバランスとれないんじゃないかな?(ミスでたまたま自分と遠隔が同じ技に被弾したとき遠隔さんと同じ、むしろそれ以上の平均ILなのに自分だけ死にかける技がある今のバランスもおかしいけどそこは竜はHPが高めなのでギリギリどうにかなります)
範囲必須な場面を除いて、火力面ではほぼ負けることはありませんので
今の14の仕様なら一つでもいいから有用なデバフを敵にかけられる様にして、
近接だと回避不可の技にあたるけどそれを回復してやるだけのメリットがあるからPTに欲しいってバランスならいいんじゃないでしょうか?
こう言ってしまうのは悪いかなと思いますが、詩人さんは多少火力がだせなくても歌を歌えるだけでPTに呼ばれる事もありますよね。
近接はLB要因で呼ばれる事もありますが正直キャスターのLBでも十分な場面は多いです、
正直自分は魔法防御力の関係で苦労した事はあまり無いです、そこはプレイヤースキルでどうにか出来る範囲だと思ってますので。
一連の流れを見て、マントラ・内丹・ライフサージ・ブラッドバス+モンクなら金剛の構えも使えとしか言えません。
後は回避不可の全体範囲前に捨て身使うな、終わってから使えってとこでしょうか。
段々、議論する様な問題じゃなくて個人の問題になってきている気がします……。
原初ほどの維持力って・・・
タンクなのに何が悲しくてDPSに実装希望されるような防御バフをメインで使わなきゃならないんだって話なんですが、伝わらなかったようですね。
まぁ確かにロールがっちがちゲー(例:防御力も防御スキルがあるのに緊急時の盾にすらなれない)なのに、アディショナル(他職からの)スキル必須ってわけわからないですよね。TNKはTNK、DPSはDPSしかできないようなものなのに自職で性能が完結してない、というか物足りない(…HLRは別枠)。わたしも初めてしばらくはβも含めて「???」でした。
他ゲーがって言うつもりはありませんけれど、大体のアディショナルってロールの幅を広げたり、ロールの性能をより特化させる所謂キャラクターのカスタム(ステータスポイントもか)やビルドの部分だと思うんですけれど、アディショナル(もステータスポイントも)今のところ、職そのものの性能が手持ちだけでは全く足りないのでその足りないところを補うためのものと言った感じに思えます。しかもロールによっては手持ちスキルと被ってしまって不要だったり。
不思議と言えば不思議ですよね…。あれ?って。
吉田Pが否定した瞬間無敵を実装しちゃえばいいと思うんですがねー
モンクなら羅刹衝、竜騎士ならスパインダイブに実装して、例えばタイタンの重みが発生した瞬間に使用すれば避けれるみたいな
DPSチェックで行われる即死技って大体ボスがタゲ出来ないから、上述のスキルは使えないし、DPSが生き残ったところでどうしようもないし
ほぼ使い所のないフェザステやキンフラも、フェザステは疾風迅雷をスタック、キンフラは方向指定一定時間無視のような追加効果があれば強いんですけどね
ボスエリアが障害物だらけだったりすると面白いかもですね。
ボスに対してまっすぐ見渡せるところに立たないと攻撃ができない。ボスが動くと視線切りされてしまう。とか、
ヒラさんも大変になっちゃうけど
以前このスレで近接DPSの編成における不利をアピールしましたが、ジョブ単体そのものの性能は以前よりはかなりいいレベルまで調整されていると自分は思っています。
それなのに近接が不利という印象を受けるのは、強力な魔法攻撃が多いコンテンツにも問題があるのは事実だと思います。一応相性のいいコンテンツだと遠隔より近接が仕事できる場合もあるはずです、火力的にですが…
竜騎士は黒魔道士や召喚士などのソーサラー系より魔法防御が低いのは世界設定の上で当然だし、そのほうが自分はいいと思っているので、バランス修正の話をするならジョブの性能よりコンテンツだと思いますね。その方がジョブ間での修正云々に関する軋轢を生まなくていいと思います。スレ主さんもジョブの強化・弱体の話しをするのは本意ではないようですし。
あと近接が近接であるゆえのメリットもないところが問題です。これは竜騎士の修正をとかではなく、現状のコンテンツでのボスの設計の問題。レベル47以下のIDだとスタンきめて味方をカバーしている感があってよかったです。レジスト入ると迷惑かけることもありますが… タンクのスタンと被っても、迷惑にならない設計とかも考えてほしいものです。このような遠隔にはできない近接ゆえのメリットもほしいところです。耐性もちは難易度が高い云々ではなく、単純にやれることが少ないだけです。極ガルの3受けのとき竜騎士のスタンでチラーダの強力な攻撃をキャンセルできたら、活躍している感がでます。
なんだか最後は要望みたいになりましたが、要するにそこが近接の抱える問題でもあるとすることで、自分の意見はこれにて終了したいと思います。
Last edited by Bilinguis; 01-16-2014 at 08:24 AM. Reason: 追記
ここは近接DPSについてのスレで、タンクのスレではありません。
タンクについてはどう議論して良いかわかりませんが、概ねLgaさんが書いてくれたイメージですね。
もしかしたら強力な防御スキルをDPSが持つことで、タンク不要になるくらいに強職になるのでは?
と捉えられたのかもしれませんが、防御スキル(アビリティ)でその時のダメージを軽減するのであれば、
自身の攻撃アクション(スキル)を一時的に中断することになるため、攻撃と防御のトレードオフになります。
さらに一時的なダメージ軽減スキルであって、防御力はそのままです。
仮にリキャストなしでガード連発してタンクのマネをしようとしたところで、
自身は攻撃もできず、敵視を奪うスキルもない。 タンクの代わりは到底できません。
そういった意味では単純に防御力を上げてしまうと、
素の火力で敵視を維持できてしまった場合にTANKの居場所を奪いかねないので、
DPSは近接、遠隔共に同等の紙装甲レベルまでしか上げられないかもですね。
Last edited by Redcarrot; 01-16-2014 at 08:43 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.