今やタンクメインでやってますけどそれはあり得ませんね、極蛮神でも詩人や黒が転がってることが多すぎますし
そもそも魔法判定の範囲攻撃や敵周辺範囲が多すぎる仕様上、近接の方が死にやすい設計です
2.0における戦士の事後回復設計がヒーラーに忌み嫌われ、固い設計に変更されたように、ヒーラーに嫌われるというのはそれだけで終わりなんです
ヒーラーの負担が大きい極イフが近接×になるのは、ヒーラーの負担を減らすこと以上の理由はありません
とにかく席がないというは個人的に非常に厄介です。これは2.1の近接強化の理由でした。どういう点で厄介かというと、2.2で実装されるバハムートなどの、CFでは参加できない高難易度コンテンツに参加する機会が他のジョブに比べて奪われてしまうからです。上手い下手かかわらず。
一番の不安は、すでにみなさんの装備が整い難易度が下がってしまったバハムートではなく、まだ装備が揃っていない状態で今後開放されるであろうバハムートに挑戦する際に席はあるのか。CLEMENTさんの言いたいことは分かります。ですがそういう玄人の人たち、もっと限定的に言えば、バハムートを最初に突破するようなトッププレイヤーと呼ばれる人たちなら、モ・モ・モ・竜や、モ・モ・竜・詩、モ・竜・竜・詩というバランスになっているのかどうか。うまい人が使えば近接PTが強いというのなら分かるんですが、本当にそうなるんですか、という疑問もあります。
そういうトップの方たちですら、近接はリスクが大きいということで避けられてしまっているなら、それはTEFTANさんがおっしゃる「3)メリットとデメリットを比較した時のバランスの評価」に問題があるということなんだと思います。
エンドコンテンツはモンクで参加していますが、今のところ不利すぎるなぁってコンテンツは極イフ、ガルだけだなとおもいます
逆に言えば、それ以外のコンテンツでは問題ない、むしろスキル回しの上手い下手で進行速度が大きく変わってくるので、近接は歓迎されているように感じますがね
たしかに極イフガルの募集ではヒーラーの負担という点を考えると遠距離のみでやったほうがいいでしょうし、正直あの2つに近接でいくのは趣味だと思います
ただ、修正後の近接火力強化は大きくて、やっぱり近接がいるほうが討伐時間も短くなるので近接メインでやられてる方々は、できるだけヒーラーの負担にならないよう、火力をほとんど下げない努力をしてみる必要は感じましたし、前のほうでもいわれてる無敵判定やらなんやらは自分は反対です
そんな人達は木人でもなぐってればいいんです
モンクの火力の出し方が決まったコンボ回しを動く敵にどうあてはめるかだとおもうので、ある程度動かなくていい敵、動く必要もしくは迅雷がどうやってもきれる相手に対してのコンボを色々探してみてもいいかもしれません
上手い奴は近接、下手くそは遠隔やってろってよくいわれますが、正直下手くそは詩人だろうがなんだろうが死にます
下手くそでも近接で頑張ってる方は多いですし、近接が好きな人も多いでしょう
ただし、極める努力を怠って、安易に強化ってのはどうなんだろうとは思います
自分も近接いらねーなこの風潮で少し肩身の狭い思いをしていますが、だからこそ限界まで極めてそれが評価されたときは楽しいですね
これは特にclementさん個人へのレスではなく、気になる問題について触れられていたので引用させていただいたのですが…ハブるハブられないに関しては、現在のバランス(近接がハイリスクハイリターンで、遠隔がローリスクローリターンのを繰り返す状況)から、起きて当たり前の事が起きていると言っているだけです。
目標クリア成功確率は50%だけど仕事が早く終わらせられて全体の作業量を少なく出来る人と、目標クリア成功率は90%だけど仕事が遅くて全体の作業量を多くしてしまう人のどっちか選べって言われたら、
ワンミス=クリア難易度急上昇のハイエンドコンテンツでは、成功率が高い後者の方が需要があるのは当たり前ですよね。
野良PTは経歴と実績を指標に安定した活躍が見込めそうな人物を採用する面接と同じで、ジョブと装備Lvを基に安定したクリアが見込めそうな構成を組むのですから、その傾向が大きく出るのは極自然な事です。
近接・遠隔DPS問題に限らず、MMOのような多人数で協力する形のゲームにおける
ハイリスクハイリターンよりもローリスクローリターンの需要が高くなりやすいというPLの選択傾向って
メリットとデメリットのバランスに含めて考えるべきなのかどうかって、意見が分かれるところですよね
実際のところ、皆さんはどの程度のこの問題を考慮すべきだと思います?
うーん、その辺は開発次第なのでなんとも言えませんが、バランスに含めても問題ない気もしますね。
でもそれはあくまで、個の問題でなければならないと思いますね。
ハイリスクを他人にまで強要してしますようなものはバツだと思います。
現状そうなっているエンドコンテンツがあるのは大いに不満ですね。
バランスと言うなら、俺は全く望みませんが遠隔お断りコンテンツがあってもおかしくないかと。
個人的なことですが、
戦士で始めた為に、エンドコンテンツにおいての居場所が無く
その後、近接DPSを上げて場所を確保したと思いきや、自分のPSとは関係ない理由でハブられ
正直辛いっすわw
まあ、これは個人的な愚痴なのでどうでもいいんですけど。
コンテンツに置いて何か一つ明確な役割を作ってくれればハブられることも無いのかと。
火力は1コンテンツにおいて、全員で一定以上のDPSがあればクリアは出来てしまうので、
修正してもあまり意味はないと思います。
連続投稿しすぎなのでクールダウンも含めて、暫く投稿自重致します。
Last edited by SoZeCo; 01-30-2014 at 06:16 PM. Reason: 誤字
Player
近接にも席は出来たんですね、よかったです。
自分は遠隔pt募集しかなかった時期に、強い排除感を抱いたのでそれ以来あまり真剣にやっていません。
「必要とされてない、むしろ入ると邪魔になる」
そう感じたので近接で参加することに抵抗を感じるようになりました。
大抵の方は最終装備を2、3職分は持ってるだろうし、自分もそうだったのでクリアすること自体はできましたが。
今なら席あるよ?と言われても、おっサンキュー!近接でいくわWWWとはいかないものです。
リヴァイアサンの動画を見ただけで意気消沈するのも無理はないんです。感情論ですけどね。
上の方でPSや火力の話がありましたが、ズレてます。
ロールのリスクマネジメントでどうにかできる問題ではないんです。他ロールに負担をかけるというのはそういうことです。
考え方に相当なバイアスが掛かってる方もいるようなので、理解していただけないかもしれませんが。
今ある既存のコンテンツを修正しろとか、近接を上方修正しろなんて言うつもりはありません。
願うならばこれから先のコンテンツで職業差別が起きるようなギミックはやめて欲しい。これだけです。
極タイタンで黒お断りされてるからいいじゃん?というのも違います
仮に排除が生じているなら、「方針として」そのようなコンテンツの追加は是正されるべきです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.