Page 39 of 62 FirstFirst ... 29 37 38 39 40 41 49 ... LastLast
Results 381 to 390 of 619
  1. #381
    Player
    Poco-a-Poco's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    316
    Character
    Poe Poe
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 41
    タンクと共有する耐性付WSは、使うときに気兼ねしてしまう。
    てか、どうせなら近接DPSのWSのスタン効果を廃止してくれ。
    スタン効果があるから羅刹衝が使えないことも多い。
    耐性がつく仕様ならタンクがスタンを完全管理できるように、DPSのスタンを外して欲しい。
    もしくは他の人が言ってる様に、耐性が別の他の効果にして欲しいところ。
    (11)

  2. #382
    Player
    Santya's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    490
    Character
    Santya Katya
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 90
    極リヴァの魔法反射部位とか無理やり近接の居場所を作りました感がある

    クリアはしてないけど、一応近接が不得意になるような感じはなくて満足
    (1)

  3. #383
    Player
    Poco-a-Poco's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    316
    Character
    Poe Poe
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 41
    同じ近接のモンクスレでは、大騒ぎになってるけどね。

    まぁもうどうでもいい。
    (1)

  4. #384
    Player
    Tatamo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    387
    Character
    Som'a Third
    World
    Ixion
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    リヴァイアサンの遠隔耐性で出番が増えると思いきや、尻尾側のタンクに水鏡デバフが付くことと
    リヴァイアサンが全体攻撃を連発してくるため、結局リヴァイアサンも遠隔で固めたほうがほうが有利なコンテンツになりましたね・・・
    もうわざとやってるのか天然なのか分からないです
    (3)

  5. #385
    Player Hefgi's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    136
    Character
    Mako Hefgi
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Tatamo View Post
    リヴァイアサンの遠隔耐性で出番が増えると思いきや、尻尾側のタンクに水鏡デバフが付くことと
    リヴァイアサンが全体攻撃を連発してくるため、結局リヴァイアサンも遠隔で固めたほうがほうが有利なコンテンツになりましたね・・・
    もうわざとやってるのか天然なのか分からないです
    なんでもかんでもコンテンツが悪いんですね。

    近接がいないところで尻尾側にタンクは必要だし、全体攻撃が多いことによって近接の居場所がないとか聞いたことも見たこともありません。

    攻撃できない時間があるだけで近接不遇と言い、ギミック処理に移動があるだけで遠隔有利と言い、

    それって近接である以上絶対避けれませんよね。

    運営に極木人討伐戦でも実装してもらえば?
    (34)

  6. #386
    Player
    toware9w's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    165
    Character
    Shiv Yana
    World
    Atomos
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ぶっちゃけある程度使い勝手が良い移動スキルあればそれでいいよ。
    (1)

  7. #387
    Player
    Tatamo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    387
    Character
    Som'a Third
    World
    Ixion
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    なんだか理由がよく分かってらっしゃらないようですが
    簡単に言うと近接さんの人数に比例してヒーラーの負担が跳ね上がります、ただでさえ嫌がらせのような水鏡に対処しなければならないのにです
    背面判定等の理由により尻尾側に近接さんがSTさんと非常に近い位置に張り付くことになるため
    全体攻撃が来ても纏めて範囲ヒールで回復することが出来ず単体ヒールで個別対応することになりますし、その分タンクさんも落ちやすくなります
    また不可避の範囲ランダムターゲットにST巻き込みただでさえ回復しづらいSTさんのHPを削ってしまいます
    立ち回りで改善できる問題では無いので必要経費だと思って対処していますが、事故率が本当に上がりますね・・・
    メインではヒーラーをやっているんですが、メインで近接DPSをやられていらっしゃる方には本当に申し訳ないと思いつつも
    周回で近接さんが入ってこないことを内心では願ってしまっている状況です
    よくあるPT募集のように露骨に遠隔PTだなんて書いてのけ者にはしませんけどね
    せめて頭側にデバフならば遠隔の有利な点が極端に出ることもなく、近接が不遇だなんて話題も沈静化したかもしれないのに
    こんなことが続くと遠隔DPSは2.1の調整にひき続いて本当に駄目にされてしまいますよ
    (7)
    Last edited by Tatamo; 04-03-2014 at 02:13 AM.

  8. #388
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    353
    登場後一週間やそこらのコンテンツで最適解も最適な動きも出るわけないですし、それを元に語ってもまともな結論はでやしません

    近接多めの安定攻略をさっさと確立すればそれが主流になるし、ほっとけばそりゃ位置のデメリットが少ない遠隔多めの傾向になるのは当たり前のことです。その攻略形成期にあーだこーだ言ってもなんにもなりません
    (15)

  9. #389
    Player
    toware9w's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    165
    Character
    Shiv Yana
    World
    Atomos
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Tatamo View Post
    全体攻撃が来ても纏めて範囲ヒールで回復することが出来ず単体ヒールで個別対応することになりますし、その分タンクさんも落ちやすくなります
    また不可避の範囲ランダムターゲットにST巻き込みただでさえ回復しづらいSTさんのHPを削ってしまいます
    立ち回りで改善できる問題では無いので必要経費だと思って対処していますが、事故率が本当に上がりますね・・・
    不可避のランタゲなんてありましたっけ?
    近接で困るのは尻尾ブンブンと水銀で距離が縮んで範囲回復が届かない場合があるくらいですよ。
    あとモンクの迅雷維持が不可能で、なんだこれ?ってくらい。

    白学なら基本水銀付く単体ヒールはSTにする必要がないですから、近接いるとリジェネの回数が増えるくらいです
    ただ遠隔と同等以上のDPSが出ないならお帰り下さいってところは相変わらずですかね。
    (4)

  10. #390
    Player
    Jammy's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    45
    Character
    Ibara Kamisiro
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    バハ侵攻編はダメージチェックが厳しくて近接DPSが活躍できるみたいですね。
    むしろ今度は黒が・・・
    結局、コンテンツ次第じゃないんですかね。
    (7)

Page 39 of 62 FirstFirst ... 29 37 38 39 40 41 49 ... LastLast