Results 1 to 10 of 10
  1. #1
    Player
    Inaly's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    120
    Character
    Inaly Irony
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 70

    waitコマンドを1行にまとめたい

    waitコマンドを、別コマンドの最後につける形で、1行にまとめることができるようにしてほしいです。

    FF11の話を出すことにアレルギーを感じる方もいるかと思いますが、
    FF11ではこれが出来ているのに、何故14で出来ないのか疑問です。

    例)
    ●現在
    /ac 模範作業 <me>
    /wait 3
    /ac 模範作業 <me>
    ●改善後
    /ac 模範作業 <me> <wait 3>
    /ac 模範作業
    FF11ではマクロが6行しか記述できませんでしたが、この<wait ?>を駆使することでそれなりに節約できました。
    FF14では15行ありますが、これが出来ないためFF11以上に不便に感じます。
    是非改善をお願いします。
    (15)

  2. #2
    Dev Team Hiroshi_Minagawa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    136
    Quote Originally Posted by Inaly View Post
    waitコマンドを、別コマンドの最後につける形で、1行にまとめることができるようにしてほしいです。
    構文がちょこっと違いますが、パッチ2.2で
    下記の拡張対応を行いますのでお待ちください!


     /ac 模範作業 <me> <wait.3>
     /ac 模範作業
     ・引数との間はスペースではなくピリオド
     ・引数を省略時は 1秒として扱う
    (62)

  3. #3
    Player
    Ogu6's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    42
    Character
    Ran Rocka
    World
    Asura
    Main Class
    Paladin Lv 90
    例がちょっとわかりにくいので「予測で」補足してみます。

    例)
    /ac 模範作業.2 <me>
    最後に「.」(半角ピリオド)が挟まり、次いで「2」に設定されているので、
    上記は「模範作業を実行し、2秒待つ」

    /ac 模範作業 <me>
    半角ピリオドが無いので、上記は「模範作業を実行し、1秒待つ」

    /ac 模範作業 2 <me>
    /ac 模範作業2 <me>
    文法が間違っています

    (これはあくまで私個人の解釈です。間違っていたら削除しますね)

    ここで問題なのが
    /ac 模範作業 <me>
    Ver2.1では0秒で次の行に進むのが、
    Ver2.2以降では1秒待たされるのか?という心配です。

    戦闘職では、2行続けてアクションを登録し、ボタン連打でそれら2つのアクションを
    実行するという使い方があります。これがもし1秒待たされるようになると、
    連打しなくても2つ発生してしまう場合があるのです。

    出来ましたら、省略時は0秒でお願いしたいのですが、いかがでしょうか。
    (7)
    Last edited by Ogu6; 01-10-2014 at 06:49 PM. Reason: <me>を追加、かつピリオドのみ追記した場合の質問したいのでAsysさんの#4に「いいね!」

  4. #4
    Player
    Asys's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    369
    Character
    Asys Alpha
    World
    Kujata
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by Hiroshi_Minagawa View Post
    構文がちょこっと違いますが、パッチ2.2で
    下記の拡張対応を行いますのでお待ちください!


     /ac 模範作業 <me> <wait.3>
     /ac 模範作業
     ・引数との間はスペースではなくピリオド
     ・引数を省略時は 1秒として扱う
    ピリオド無しがwaitなし(現状通り)、
    ピリオドのみが1秒waitで、
    ピリオドの後に数字が続けばその秒数waitって事なのかな?

    よく分かってなかった。
    多分こういうことかな。

    /ac 模範作業 <me>
    waitなし(現状通り)

    /ac 模範作業 <me> <wait>
    これが1秒wait

    /ac 模範作業 <me> <wait.3>
    これがその秒数waitって事なのかな?
    (6)
    Last edited by Asys; 01-10-2014 at 07:06 PM.

  5. #5
    Player
    Inaly's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    120
    Character
    Inaly Irony
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Hiroshi_Minagawa View Post
    構文がちょこっと違いますが、パッチ2.2で
    下記の拡張対応を行いますのでお待ちください!


     /ac 模範作業 <me> <wait.3>
     /ac 模範作業
     ・引数との間はスペースではなくピリオド
     ・引数を省略時は 1秒として扱う
    2.2でほぼ希望通りに実装されるようで安心です。

    が、

    Ogu6さんが書かれているように
    Quote Originally Posted by Ogu6 View Post
    割愛

    ここで問題なのが
    /ac 模範作業
    Ver2.1では0秒で次の行に進むのが、
    Ver2.2以降では1秒待たされるのか?という心配です。

    戦闘職では、2行続けてアクションを登録し、ボタン連打でそれら2つのアクションを
    実行するという使い方があります。これがもし1秒待たされるようになると、
    連打しなくても2つ発生してしまう場合があるのです。

    出来ましたら、省略時は0秒でお願いしたいのですが、いかがでしょうか。
    省略の際は0秒に、というかwait判定なんで調べなくてよいです。

    以下のマクロ利用してる人とか、大打撃です。
    /micon ケアル
    /ac ケアル <t>
    /ac ケアル <tt>
    /ac ケアル <me>
    (6)
    Last edited by Inaly; 01-10-2014 at 06:58 PM. Reason: 皆川さんのレスが正常に表示されるようになったので。

  6. #6
    Player
    Rhubarbe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    732
    Character
    Chamomile Gateball
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 20
    Quote Originally Posted by Inaly View Post
    なぜか皆川さんのレスをみると、1行目の
    「/ac 模範作業」 の行、<me>以降が表示されないなぁ。
    QUOTEで引用すれば、正常に表示されるのでよくわかりませんが。


    それはともかく、2.2でほぼ希望通りに実装されるようで安心です。

    が、

    Ogu6さんが書かれているように

    省略の際は0秒に、というかwait判定なんで調べなくてよいです。

    以下のマクロ利用してる人とか、大打撃です。
    引数をつまり
     /ac 模範作業 <me> <wait.3> を
     /ac 模範作業 <me> <wait>
    とした場合1秒挟まれるということではないですかね
    引数とは詳しい説明は省きますが特定の処理に対し設定する数値のことなので
    いわば <wait.「3」>この3の部分ですね。
    Waitという処理に対して3の数値を入れる この数値が省略された場合1秒が入りますよってことかと
    そもそも<wait>を書かなければWait処理自体がないかと。
    そのように私にはとれました
    (11)
    Last edited by Rhubarbe; 01-10-2014 at 07:23 PM.

  7. #7
    Player momoQ's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    144
    Character
    Fee Neige
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Rhubarbe View Post
    引数をつまり
     /ac 模範作業 <me> <wait.3> を
     /ac 模範作業 <me> <wait>
    とした場合1秒挟まれるということではないですかね
    引数とは詳しい説明は省きますが特定の処理に対し設定する数値のことなので
    いわば <wait.「3」>この3の部分ですね。
    Waitという処理に対して3の数値を入れる この数値が省略された場合1秒が入りますうよってことかと
    そもそも<wait>を書かなければWait処理自体がないかと。
    そのように私にはとれました
    ・引数との間はスペースではなくピリオド
    と書いてあるので、Rhubarbeさんの解釈がただしそうですね
    (0)

  8. #8
    Dev Team Hiroshi_Minagawa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    136
    Quote Originally Posted by Asys View Post
    /ac 模範作業
    waitなし(現状通り)

    /ac 模範作業
    これが1秒wait

    /ac 模範作業
    これがその秒数waitって事なのかな?
    ごめんなさい、説明を端折り過ぎました。

    まだ完全に実装仕様が確定していませんが、現時点での最新版の書式は、
    上記のAsysさんの想定であっています。

    ですので、<wait>を記述しない複数行の命令は同時に解釈されますから、
    Inalyさんの懸念されるような、既存マクロが使えない状況にはなりませんのでご安心ください。
    (46)
    Last edited by Hiroshi_Minagawa; 01-10-2014 at 07:38 PM. Reason: 最後2行を追補

  9. 01-10-2014 07:31 PM
    Reason
    既存マクロが使えない状況にはなりませんのでご安心ください とのご回答があったので

  10. #9
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    waitのタイマー精度を500msにすることは技術的に難しいのでしょうか?
    コンボをマクロ化すると微妙な間隔になるのですが。。。。現在は全て手動で連打してます。

    Quote Originally Posted by Claymore View Post
    技術的には可能のようですが,あえてやらない方針だそうです.
    こちら参照ください
    なるほど~ただ11とちがってそこまで「手動<=マクロ」にはならないと思うのですが。。
    側面、背面攻撃やprocがあるので。。。方針が変わる日を待つしかないですね。
    (0)
    Last edited by Silvershark; 01-12-2014 at 01:15 PM.

  11. #10
    Player
    Claymore's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    521
    Character
    C'laymore Tia
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    Quote Originally Posted by Silvershark View Post
    waitのタイマー精度を500msにすることは技術的に難しいのでしょうか?
    コンボをマクロ化すると微妙な間隔になるのですが。。。。現在は全て手動で連打してます。
    技術的には可能のようですが,あえてやらない方針だそうです.
    こちら参照ください
    (1)