Page 2 of 10 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 96

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Alicia-Florence's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Neo-VENEZIA
    Posts
    615
    Character
    Alicia Florence
    World
    Chocobo
    Main Class
    Botanist Lv 100
    「ルールはシンプルに。組み合わせ(カスタマイズ)は幅広く」というコンセプトで、
    こんなレシピ改修案を考えてみました。

    【概要】 *武器の作成について

    ◆武器は基本的に「グリップ(中間素材)」「ブレード(中間素材)」の2種類の組み合わせで
     完成する。というシンプルなルール。
     杖装備の場合は「ブレード」にあたるものが「オーブ」に変わる。

    「ブレード」の種類が武器の種類を変える。グリップはどのブレードにも組み合わせが可能。
     「ラバーグリップ」と「アイアンブレード:ダガー」で短剣「アイアンブレード」が完成する。
     「アイアングリップ」と「ブロンズブレード:アックス」で「ブロンズアックス」が完成する。

    ◆ブレードはどんな種類の武器でもレシピは同じ。
     「アイアンブレード:ダガー」も「アイアンブレード:アックス」も「アイアンブレード:スピア」も
     レシピは皆「アイアンナゲット×5」。 

    ◆「グリップ」は特定のパラメーター(器用さ、命中率など)、マテリアスロットの数をつかさどる。
     「ブレード」は武器の種類と名前、特定のパラメーターをつかさどる。

    ◆「グリップ」「ブレード」は同じ種類のものはスタック可能。「グリップ」「ブレード」にはHQはない

    ◆「グリップ」「ブレード」のパラメーターには種類ごとに基本値(最低保障値)が設定されている。
     組み合わせて武器を完成させると、その基本値にランダムでパラメーターが加算される。
     だから同じ名前の武器であっても、その性能は一つひとつ違う。
     時にはHQ扱いで飛びぬけた加算値がくわわることもある。(信onの生産物みたいだと思って。)

    ◆「グリップ」「ブレード」の組み合わせが基本だが、
     そこに染色剤や装飾品や宝玉を組み合わせて、特別な武器を作成する事もできる。
     「暴風のアクアマリン(名前は適当w)」というアイテムを混ぜて武器を作ると、
     風属性付与の武器が完成するとか、
     「染色剤:フューシャ」を混ぜると装備がフューシャ色になる。
    とりあえず武器製作の一案ですが、防具も基本ルールはシンプルでいいのかも。
    金属系の装備は、胴装備は「同じ種類のプレートレット5枚」腕・肩・手装備は「プレートレット3枚」みたく。
    布装備も「同じ種類の布生地複数枚」で事足りる。前身ごろ、後身ごろなんていらないw

    この提案のキモは、「ルールがわかりやすいこと」。
    面倒なレシピを覚えていなくても、武器ならば「ブレードとグリップを組み合わせる」とだけ覚えておけばいい。
    クラフトに携わらないファイター職でも把握できるほどの簡単なルールなので、
    「●●のグリップがバザーで売り出されるけど、今度知り合いのクラフターに作ってもらいたいから買っておくか」
    といった風に、ファイター職でも中間素材の用途と価値を認識してもらえるので流通の活性化につながるかも。

    もう一つ、中間素材の種類が現状よりはぐっと整理をされること。
    グリップはどんなブレードにも組み合わせられ、かつスタック可能なので、
    鞄の圧迫も今よりは防げる様な気がします。

    グリップはどんなブレードにも組み合わせられるわけなので、
    高ランクになって高性能のグリップを作成する事ができるようになると、
    低ランクの「ブロンズダガー」を作成するにも、よりパラメーターの底上げがされた
    「ブロンズダガー」を作ることが出来るようになります。
    「ミスリル製のグリップを作りたいから、製作可能ランクのR40をめざそう。
     ミスリルグリップ作ったらそれと、宝玉を混ぜて高性能のブロンズダガー作って
     剣術士を1から育ててみるか。」といった風に、
    この辺も枝葉ですが、高ランクを目指すモチベーションになるかなとも。

    あと、「応用が幅広くきく」が一番のメリットかと。
    FFシリーズならではのカスタマイズ性、組み合わせの妙が楽しめるのではないかなと思います。


     
    (7)
    Last edited by Alicia-Florence; 06-27-2011 at 09:00 PM.

  2. #2
    Player
    Alicia-Florence's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Neo-VENEZIA
    Posts
    615
    Character
    Alicia Florence
    World
    Chocobo
    Main Class
    Botanist Lv 100
    連投ごめんなさい。

    某MMO(A●●N)ですと、
    製作のランク上げは、ギルドで販売している店売り素材のみでスキルを上げることが出来ます。
    (ただし一定のランク…FF11に例えるとスキル80くらいまで)
    その素材を使って作られるアイテムは、まったく効用の無いクエアイテムという扱いで、
    ギルドの納品クエで使う用に用途が限られています。
    この仕様はとてもプレイヤーには好評です。

    普段のランク上げはギルド店売りの素材による製作物で上げて、
    人から頼まれたもの、バザーで売りに出す肝心なものについては、大事に集めた素材を使って作成する。
    それを今後の製作のスタンダードにしてもらいたいなと強く願います。

    ランク上げのために、さしあたって作る必要の無い完成品や中間素材を大量に作り続けている今の状況って、
    もう時代遅れの様な気がしますがどうでしょうか?
    (17)
    Last edited by Alicia-Florence; 06-27-2011 at 08:35 PM.

  3. #3
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by Alicia-Florence View Post
    連投ごめんなさい。

    某MMO(A●●N)ですと、
    製作のランク上げは、ギルドで販売している店売り素材のみでスキルを上げることが出来ます。
    (ただし一定のランク…FF11に例えるとスキル80くらいまで)
    その素材を使って作られるアイテムは、まったく効用の無いクエアイテムという扱いで、
    ギルドの納品クエで使う用に用途が限られています。
    この仕様はとてもプレイヤーには好評です。
    某AI**にはあまりよいイメージを持っていなかったのですが、
    この部分は感心しますね。
    こういう方向は是非14に取り込んで欲しいと思います
    (5)

  4. #4
    Player
    IkuIku's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    80
    Character
    Ikuku Iku
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    某MMO(A●●N)ですと、
    製作のランク上げは、ギルドで販売している店売り素材のみでスキルを上げることが出来ます。
    (ただし一定のランク…FF11に例えるとスキル80くらいまで)
    その素材を使って作られるアイテムは、まったく効用の無いクエアイテムという扱いで、
    ギルドの納品クエで使う用に用途が限られています。
    この仕様はとてもプレイヤーには好評です。
    俺もやったことがあるよ。
    あのゲームの生産スキル上げは、素材の面で楽だったね。
    でも、FFXIVでやろうとするとギルドの販売価格のてこ入れが必要。
    これをやっちゃうと経済にも響くから怖いか。


    ランク上げのために、さしあたって作る必要の無い完成品や中間素材を大量に作り続けている今の状況って、
    もう時代遅れの様な気がしますがどうでしょうか?
    そうは思わない。
    面倒なランク上げをしたくないからクラフターをやらない人がいる = 俺
    そんな人がいる分だけ、十分なランク、ゴッドセンドを持ったクラフターに価値が出るんじゃないだろうか?
    (5)

  5. #5
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    色をお願いします。全色お願いします。
    (10)

  6. #6
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    レシピ改修はいいんですけど、現状のギル余りをどう解決するつもりなんですかね・・・
    数億以上溜め込んでる人も珍しくない気がします。
    1000万とか2000万単位なら、現在のアクティブプレイヤーの半分はいるんじゃなかろうか

    新レシピ体系を、現在のワールド内の経済(慢性的なギル余り&不便極まる流通)で考えると、
    長期的には、間違ったものが出来上がってしまいそうな懸念があります。
    (2)
    Last edited by Zhar; 06-28-2011 at 02:09 AM.

  7. #7
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    どーでもいい嗜好品的装備をNPCが高値で売り出してみるとか。
    11でのタブナジアパンツみたいな、、、もちろん雷分解は無しでw

    ぶっちゃけた話、ギル余りはそれほど気にしなくて良いと思います
    新規ユーザーにとってはホーバーやロンソが安ければ充分ですし、
    幸か不幸かクラフターが余りまくってますから、ノーマル製作装備がそう高くなることは無いでしょう。
    (7)

  8. #8
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    どーでもいい嗜好品的装備をNPCが高値で売り出してみるとか。
    11でのタブナジアパンツみたいな、、、もちろん雷分解は無しでw
    そういえば、エロ装備希望みたいなスレがありますね。
    (私は嫌いですが)そういう方向性の装備を超高値でNPC販売って手もありか・・・
    ※タブナジアパンツもほんのりソレ系でしたかw

    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    ぶっちゃけた話、ギル余りはそれほど気にしなくて良いと思います
    新規ユーザーにとってはホーバーやロンソが安ければ充分ですし、
    幸か不幸かクラフターが余りまくってますから、ノーマル製作装備がそう高くなることは無いでしょう。
    ああ、言葉足らずのようで申し訳ない。
    新規プレイヤーを見据えたバランスについては、仰る通りであまり危惧していません。

    今後、マテリアクラフトなどでクラフターが所謂「最終装備」の作成に関わってくると明言されましたが
    となると、これらの製作はキャップ解放後のランク上げにも絡むことが容易に想像されます。
    私が危惧してるのはこの辺で、ランク上げに必須なアイテムが超高額で取引されるような事態になるのではないかと

    勿論、高ランククラフターの絶対数がそれによって減るので、ワールド全体のバランスは良い方向に向かうと思いますが
    現在クラフターメインで楽しんでるプレイヤー(どれだけいるか分かりませんがw)が、それで納得するかなと。
    下手な手を打つと、またまた人減らしの一手になってしまいそうで不安です。FF11のプロマシアショックのように。
    (1)

  9. #9
    Player
    Chibiko's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    196
    Character
    Ranka Maxwell
    World
    Gungnir
    Main Class
    Miner Lv 25
    中間素材が多い点について→大反対
    流通を考えるなら低ランク→高ランクの流れはアリと思いますが、加えて種類を減らす事ですね。
    アイアンネイルとかスチールネイルとかどうでもいいじゃない、ネイルで。
    原料が違えば、品質でも上がるようにしておけばいいじゃない、と。

    服などを作る時に必要となる生地の多さは問題外として、組み合わせの自由度も上げて貰いたいですね。
    これは色の組み合わせもそうなんですが、前述した汎用的な材料じゃなくてコアな材料(インゴットとか)の使い方で、
    このレシピではアイアンインゴ使うんだけど、スチールインゴを使うと獲得力は5上がるんだけど識別は8下がるんだよねー、みたいな。

    なんというか、ある程度インスピレーションで生産したいなーという希望でした。
    (6)
    新生での復権を夢見る、エオルゼア希少種ギャザクラer的な何か(数ヶ月で戦略的撤退)
    イシュガルド3.2で復帰も眉間にシワを寄せるギャザクラer的な^^#←

    直ですみませんが、月額倍にして良いのでコンテンツ(≒全て)消費速度を10倍にしてください。代わりにプレイヤーが自由に遊べるモノをコピペしてきてください。

  10. #10
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    251
    Quote Originally Posted by Chibiko View Post
    アイアンネイルとかスチールネイルとかどうでもいいじゃない、ネイルで。
    原料が違えば、品質でも上がるようにしておけばいいじゃない、と。
    コレには賛成です。

    最低でも上位互換は有っていいと思うんです。
    例えばアイアンネイルの代わりにスチールネイルで代用は可、逆は品質上NGとかならまだ納得がいきます。
    他にもグリップや槍の柄とか、矢の軸とか…一々変える必要有るんでしょうか。

    あと調理道具ですが…あんまり詳しくないんですが、高級鍋とか銅製ですよね?
    低ランク品は打ちっ放しだけど、高ランク品はきちんと作られて内側も錫鍍金…とかだと良いのかな。
    一部は下克上的なものがあってもいいような。
    (4)

Page 2 of 10 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast

Tags for this Thread