Page 14 of 15 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 LastLast
Results 131 to 140 of 146

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Youchima's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    182
    Character
    Y'ouh Luhy
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 50
    Quote Originally Posted by Nanashinopursuke View Post
    例えば呪術師のアクション、ウォールを他人にかけれるようになったとして…
    敵の範囲攻撃がきそうだ!自分は大丈夫だけど相方のDPSさんが既に死にかけでやばい!ここでアドリブでウォールをかける!

    みたいにプレイヤー間での助け合いができて実にMMOらしい事だと思うのです。
    FF14の戦闘にはこういった要素がほしいと思います。
    自分のプレイに目に見えたリターンがないから、戦闘が単調でただ避けるだけの繰り返しに感じてしまう。
    例えば某狩りゲームだったら、部位破壊っていう目に見えたリターンがありますよね。
    破壊すると報酬が増えたり、尻尾を切ると敵の攻撃範囲が狭まったり、直接戦闘に影響してくるものもある。
    頭を攻撃し続けるとスタンしたり、足を攻撃し続けると転んだりと、大きく戦局を左右するものもある。

    上記のようなのはあくまで一例なんで、別に部位破壊を導入しろって言ってるわけじゃないですよ。
    ただこういった目に見えたリターンを達成できた瞬間は、「今この瞬間、このゲームでは俺こそが主役だ!!!」って感じがして、戦闘が面白くなりそうだなあと思います。
    (20)
    Last edited by Youchima; 01-19-2014 at 12:30 PM.

  2. #2
    Player
    horizon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    皇都アルザビ
    Posts
    1,393
    Character
    Sacher Torte
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    でもそれ、出来るようになっても「それが自分のロールの役割」になっちゃうだけじゃないでしょうか?
    本来DPSである詩人のバラードとかもそうですけど、やって当たり前で「~さんありがとう!!! 助かった!!!」みたいなことにはなってませんよね?
    (8)

  3. #3
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by horizon View Post
    でもそれ、出来るようになっても「それが自分のロールの役割」になっちゃうだけじゃないでしょうか?
    本来DPSである詩人のバラードとかもそうですけど、やって当たり前で「~さんありがとう!!! 助かった!!!」みたいなことにはなってませんよね?
    誰か転んだ人に手を貸したとして、「気にかけてくれたんだ、ありがとう!」と思うか「助けて当然」と思うか…そこはプレイヤーの判断しだいかなと思います。

    でも、もしこういったプレイヤー間の支援ができるようになっても
    開発側がその手助けする事前提、しないとクリアできないといった仕組みのコンテンツを実装されると
    これらの相互援助もhorizonさんのいうような役割と化してお互い支えてるって感は薄れると思います。
    (14)

  4. #4
    Player
    tkmr's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    94
    Character
    Silk Estalion
    World
    Tonberry
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by horizon View Post
    でもそれ、出来るようになっても「それが自分のロールの役割」になっちゃうだけじゃないでしょうか?
    本来DPSである詩人のバラードとかもそうですけど、やって当たり前で「~さんありがとう!!! 助かった!!!」みたいなことにはなってませんよね?
    その可能性は否めないですね…
    そういう風に思う人は必ず出てくると思います。

    でもまあ、いまでも召喚さんのリザレクにヒーラーが「助かったよありがとう」という時もありますので
    今よりはいいかな~とは思うんですよね。
    (11)

  5. #5
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    自分の書き込みを見てふと思ったのですが
    今あるバフスキル全部味方にもかけるようになったら結構面白くなるのでは!?

    …さすがにこれはバランス崩壊して危ないですかねw
    (1)

  6. #6
    Player
    Youchima's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    182
    Character
    Y'ouh Luhy
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 50
    MMOってFF14が初めてなのですが、ジョブシステムってうのはMMOでは一般的な方なのですか?それとも特殊な方なのですか?
    ジョブシステムと他人のフォローって相性がすごく悪いと思うんですよね。残念なことに。
    もうほんのちょこっと、ジョブごとの個性が平均化されないとフォローって出来ませんよね。

    そういう意味では、FF12にあったライセンスシステムってすごく良く出来ていたと思います。
    一応説明すると、FF14でいうバディやPvPの育成システムみたいなものですね。
    使用可能アクションはもちろんのこと、装備もどれを装備可能にするかまで自分で選んでいく。

    元々オンライン向けに作られていただけあって、ロール分けを考えないと戦闘を有利にするのは難しかったです。
    そのロール分けを、ジョブシステムではなく、ライセンスシステムでプレイヤー側にやらせていたわけです。
    考えなしに手当たり次第にアクションを取得していくと、器用貧乏になって手詰まりする。

    例えば
    盾役には重装備可能や盾装備可能、威力は低いがヘイトの高い武器などを。
    回復役には白魔法を覚えさせ、回復量アップの特性を。
    攻撃役には使わせたい武器や魔法、与ダメージや魔力アップなど。

    で、重要なのは、ライセンスの取得がかなり自由であったこと。
    究極的には全てのライセンスを取得して全アイテム装備可能全アクション使用可能になれる。
    もちろんここまでやるかは別として。
    たとえ全取得したとしても、一度にセットできるアクションの個数を限定する。
    それを何セットも持てるようにすれば、やってることはジョブシステムと変わらない。
    ヒーラーがやりたい人はヒールメインのセットを、黒魔道士になりたい人は黒魔法メインのセットを自分で作ればいい。

    それぐらいの自由度があれば、例えば
    ヒーラーが落ちた時のためにケアルやレイズを取得しておく。
    盾が死んだ時のために庇うや防御バフをとっておいて、ヒーラーが立て直す時間を稼ぐ。
    みたいなことが出来るのになぁと思います。

    「ジョブシステム」という名はなくても、実際にセットする装備やアクションはそれなりに絞らないと強くはなれない、とかなら、ジョブシステムが好きな人も楽しめるんじゃないかなと思います。
    (3)

  7. #7
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Youchima View Post
    (省略
    12のようなカスタマイズ性や相互フォロー能力は、ジョブではなくクラスでならある程度あると思うのですが
    今のコンテンツはジョブで参加することが前提の仕様になっててクラスの出番がないのが悲しいとこですね…

    ジョブとクラスのステータス差をなくしてクラスでも参加できる余地ができれば今よりも支えあう環境ができていいと思うのです。
    レイズはジョブだと使えるロールが限られるけどクラスなら誰でも使える、クラスでもコンテンツに参加できるようになれば

    ヒーラーが片方死んでしまった!でももう片方は盾さんの回復でいっぱいだどうしよう!…と思ったら槍さんが何故かレイズ持ちだったやったー!

    みたいな事も起きるようになって面白そうなんですがw
    (8)

  8. #8
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    horizonさんのいうように戦術に組み込まれて出来て当然、ってなるだけじゃないかなぁ

    例えここの要望が通ったとしても、それをして当然となったときにどういう反応が出るのか、と気になります
    そしてフォローをするというアクションが当然となったとき、それは戦局を大きく左右する行動になってしまうのではないでしょうか?
    それこそ一人のミスで戦闘が終わってしまうほどに


    例えば、今でもさりげないフォローってあるんですよ。毒で苦しむララフェルに頭から解毒薬ぶっかけるとか
    麻痺でビリビリしてるララフェルに元気薬を頭からぶっかけるとか
    石化でカチンカチンのララフェルに金の針をぶすぶす刺すとか
    こういうのも楽しいですよ?

    追記
    戦術に組み込むのは開発ではなくプレイヤーです
    (3)
    Last edited by Wino; 01-19-2014 at 07:31 PM.

  9. #9
    Player
    Youchima's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    182
    Character
    Y'ouh Luhy
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 50
    まあ私がかなりFF12が好きだったので、贔屓目になってるかもしれませんが。
    あと、これだけ熱く語っといて「それMMOでは一般的だよ」とかだったら恥ずかしい(笑)
    (2)

  10. #10
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Alexander
    Main Class
    Ninja Lv 100
    リミットブレイクがあるから、それぞれのジョブに切り札的なアクションが無くなっちゃったんですよね。
    PTメンバー全員の被ダメージ軽減とか、メンバー全員のHPを瞬時に全回復とか、強力な攻撃とか全部リミットブレイクにしちゃったから。
    それでお互いにフォローできた部分ってけっこう有ったんですよ、旧FF14では。

    それにリミットブレイクって切り札って感じじゃないんですよ。
    コンテンツによっては使い所がほぼ決まっちゃってるので。
    決まった場面で決まったリミットブレイクを使わないとむしろ怒られちゃうって言う。
    これではガチガチに決められちゃった戦闘になってしまっていると思われても仕方が無いです。

    PT全体で一つのカードしか持てないよりは、個々の機転で使えるカードを用意してほしいですね。
    その切り札で切り抜けられる場面があった旧FF14終盤の戦闘は面白かったですよ。
    新生FF14の戦闘が嫌いな訳じゃないけれど、リミットブレイクだけはちょっと不満です。
    (8)
    Last edited by Matoya; 01-19-2014 at 05:52 PM.

Page 14 of 15 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 LastLast