どうせ「ギジュツガ」なんだろ
どうせ「ギジュツガ」なんだろ
暗黒が剣術派生のようですからどうなるでしょうね
白だからこそ、MND(心力)がしっくり来るものの、学者なんだし、回復魔法の算出もINT(知力)基準にすれば良いのでは・・・?と思います。
素人考えですが、計算式ちょちょっと修正するだけで出来ちゃいそうですが・・・、どうなんでしょう?
そうすればフィジカルも、クラス特性のINTアップも問題無く恩恵受けれますしね・・・。
あ、装備が・・・ヒーラー共用装備とか使えなくなりますね・・・orz
Last edited by Ribon; 02-25-2014 at 07:49 PM.
他、いくつか類似のスレが立ってますが、話の流れ的にはフィジカルを分ける必要は無いと感じています。
極振り前提なんてフィジカルボーナスの振り方が決まってるんならフィジカル分ける必要もないですし、
逆に廃止で良いです。 最初からそれ前提で調整すればいいわけですし。
そもそもフィジカルのメリットって…真タイタンなどでHP足きりラインに満たなかった時、
お金が無くて新式禁断装備を揃えることができなかった人や、DL装備を揃えるている最中の人でも、
30ポイントものステータスポイントを軍票10,000で手軽に調整できたりすることじゃないかな?
装備が間に合わなければVITに振って調整もできる。
両立したいならINT15/MND15なんて両立できるステ振りもできるし、特化したいなら30極振りもできる。
両立の15振りなんてありえないというのなら、種族差の6はどうするの? そこはいいの? とも思いますし、
本来自由に振れるポイントを勝手な言い分で不自由にしているのはプレイヤー側なんですよ。
ただ、最近考えたのはTANKやHEALER不足の改善のためなら、ありかもしれない…とは思います。
もともとクラスに紐付いていると思われますので、フィジカルを分けるのではなく必要なパラメーターを共通化する方法で。
例えば学者の回復スキルをMNDからINT依存に変えてしまうなど。 (その方が学者らしい気もしますしね…)
Last edited by Redcarrot; 02-25-2014 at 08:29 PM.
Player
これは分けてもいいと思いますけどねー・・・。
もっと踏み込んで言ってしまえば、クラスとジョブでも分けてもいいと思いますね。
それができないのであれば、そもそもフィジカルボーナスを廃止する、と。
私としてはこの2択しかないように思えますね。
新クラスがくるであろう3.0までお預けなのかな
その時も同じ問題でなゃいいけど
どっちか50にしたら
もう片方も50になるのはちょっとなぁ
フィジカルボーナスなんかもだけど
イマイチ理解できないんですけど、この意見
そもそも最初のころに吉Pが、一つのステータスだけ上げる極振りはやめといたほうがいいみたいなこと発言してたはずですが
巴のジョブがDPSとヒーラーの2ロールに分かれてるのもわかってるはずですよね
だったら、半々で振って両立するか片方だけに特化させるかはプレイヤーの選択でしょうに…
運営が推奨してないような極振りを当然とする風潮をプレイヤーが勝手に作り上げておいて、納得いかないから調整しろってどうなんでしょうか
そもそも極振りして無いと困る状況ってありますか?思いつきませんが
うちの場合メインタンクですけど、個人的な趣味でSTRに14振って残りVITでずっとやってますけど、どうにもならない状況ってまだ見たこと無いですね
まぁ、5層とか行ってないマッタリプレイヤーですけど
白に対して回復量で劣るっていうならそもそもその意見がお門違いだと思いますけど…
デバフと攻撃手段は白より豊富ですし、ダメージカットも優秀なスキルがあるんじゃ?
個人的には白は特効薬、学は予防薬って解釈ですから、ヒーラーとしてのタイプの違いで済む話だと思います
だからこそ、8人で挑むコンテンツの編成で白白とか学学じゃなくて白学が好まれるんだと思ってましたが
結局、具体的に今の状況じゃこういう風に問題があるから解決するためにこうしてくれっていうんじゃなくて
極振りじゃないと自分たちの好みの問題として気に食わないから対応しろっていうわがままにしか見えないんですけど…
あぁ、シリウスが現状学だとしんどい場面があるっていうのは把握してますよ?
一応難易度低下の話も出てますよね
なにか、こういう場面で!っていう反論があるならそれ以外で宜しくお願いします
めったに見ないんですけどね、フォーラム
シリウスで学だとしんどい?御冗談を(笑)そんな場面はありませんよ。
まぁそれは置いといて・・・
ネトゲ(ゲーム)ではよくあることですが、極振りは当たり前。
何故かと言えば、何かに特化する必要があるから極振りは必須に等しいんです。
で、このゲームはロールで役割分担までさせているわけですからそのロールに特化させない理由がないわけです。
タンクに置き換えますが、アクセ5つ(首、耳、腕、指×2)を
IL70で揃えた場合VIT50=10×5
IL90で揃えた場合VIT75=15×5
この差は25で、フィジカルボーナスは30です
で、肝心の召喚、学者アクセ(INT、MNDのみで考えています)ですが
IL70で揃えた場合INTorMND45=9×5
IL90で揃えた場合INTorMND65=13×5
この差は20で、フィジカルボーナスは30です
(タンクは蛇足ですが)こんな感じなんですよね。
言いたいことは自分たちの好みではなくシステムがそうさせているということです。
修正
極振りは何かに特化する必要があるから必須に等しい→何かに特化する必要があるから極振りは必須に等しい
Last edited by toware9w; 03-08-2014 at 06:30 AM. Reason: わかりにくかった
例えばシビアなコンテンツで竜騎士がクラフターアクセしてたら容認できます?イマイチ理解できないんですけど、この意見
そもそも最初のころに吉Pが、一つのステータスだけ上げる極振りはやめといたほうがいいみたいなこと発言してたはずですが
巴のジョブがDPSとヒーラーの2ロールに分かれてるのもわかってるはずですよね
だったら、半々で振って両立するか片方だけに特化させるかはプレイヤーの選択でしょうに…
運営が推奨してないような極振りを当然とする風潮をプレイヤーが勝手に作り上げておいて、納得いかないから調整しろってどうなんでしょうか
そもそも極振りして無いと困る状況ってありますか?思いつきませんが
うちの場合メインタンクですけど、個人的な趣味でSTRに14振って残りVITでずっとやってますけど、どうにもならない状況ってまだ見たこと無いですね
まぁ、5層とか行ってないマッタリプレイヤーですけど
白に対して回復量で劣るっていうならそもそもその意見がお門違いだと思いますけど…
デバフと攻撃手段は白より豊富ですし、ダメージカットも優秀なスキルがあるんじゃ?
個人的には白は特効薬、学は予防薬って解釈ですから、ヒーラーとしてのタイプの違いで済む話だと思います
だからこそ、8人で挑むコンテンツの編成で白白とか学学じゃなくて白学が好まれるんだと思ってましたが
結局、具体的に今の状況じゃこういう風に問題があるから解決するためにこうしてくれっていうんじゃなくて
極振りじゃないと自分たちの好みの問題として気に食わないから対応しろっていうわがままにしか見えないんですけど…
あぁ、シリウスが現状学だとしんどい場面があるっていうのは把握してますよ?
一応難易度低下の話も出てますよね
なにか、こういう場面で!っていう反論があるならそれ以外で宜しくお願いします
めったに見ないんですけどね、フォーラム
極振りしなくても困る状況にないというのは、あなたが極振りに助けられてるからだと思いますよ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.