ラーヴァナのイベントからは、ラーヴァナの維持にクリスタルは必要なく、シヴァは顕現する時の量により強さが決まる、ってことも伺えますね。
召喚師のアレからしても、顕現や維持等なかなか興味深いです。
1時間で1000個シャード掘るギャザラーが神おろししたら、召喚師より優秀だったりしてw
ラーヴァナのイベントからは、ラーヴァナの維持にクリスタルは必要なく、シヴァは顕現する時の量により強さが決まる、ってことも伺えますね。
召喚師のアレからしても、顕現や維持等なかなか興味深いです。
1時間で1000個シャード掘るギャザラーが神おろししたら、召喚師より優秀だったりしてw
そもそもシャードはどれくらいのサイズなんだろう…
米粒ぐらいの大きさならラーヴァナのところにあるクリスタルも相当な量ですよね
あそこにあったクリスタルは、【容器に入らないほど大きなクリスタルの結晶柱】【籠に入った大きな結晶柱】【蓋をしてある大小の壺】という感じだったかと。
岩から生えているようなやつはクラスターの塊とか…
シャードはたぶん、蓋をした壺に、米粒程度の微細粉末として収納されているのでは、と思います。
※シャード9999=クリスタル1 と仮定することはできますが、クリスタルの描写は様々な大きさなので、そのへん確定できないんですけど、どうなんだろう…
結晶化した際の結合力の差とかで、同じ量のエーテルでも見た目の大きさが異なるクリスタルやクラスターになる、とか…
あるいはレゴブロックみたいに、複数のクリスタルが適当にくっついているだけ、とか。
イデルシャイアの先に見える低地の森林と湖、そして海が見えるのですが、
これらの地域はイシュガルドの管理下なのでしょうか?
そしてあの海にリムサは立ち入った事はあるのでしょうか?
退去したとはいえ、イデルシャイアはもともとシャーレアンの植民都市ですし、その海の先には、群島で構成されたシャーレアン本国があるようなので、
ひとまとめに「シャーレアンの支配地域」という括りでいいのでは。(森林部分については「現在のところ放棄した状態」という補足が付きますが)
陸上に関してはイシュガルドという国はノータッチだろうと思います。なにせ途中にドラゴン族の本拠地が立ちふさがっているので…
「管理」としては「ヒトは、誰も管理していない」のでしょう。
海上に関しては、リムサの商船なり軍船が、交易や外交のためにシャーレアンとの間を航行していた、というのは、過去の歴史として可能性はあってしかるべきかと。
※領海という概念がエオルゼアにあるか、あったとしてもどのようなものなのかは不明ですが
3.0の忍者クエで低地ドラヴァニアにリムサから船が出てる的な話があったような
Player
返信ありがとうございます!
イシュガルドの土地の販売はなかったんですかー!?
わたくし踊らされてしまいまいした!
土地価格のギルを持っているからといって
欲しい土地を購入できるとは限らないんですよね?
購入できなかったら
再度いずこかのFCに編入されようかという覚悟でございます!
もう口の中が口内炎だらけです!
Last edited by slowman; 10-15-2015 at 07:12 PM.
重複してたらすみません。検索かけてもどこにもなかったようなので、知ってる方いらっしゃったら教えてください。
「各種族の刺青の意味」※フェイスペイントではないです
ミコッテを使っているときに気がついたのですが、フェイスタイプによって使える刺青が変わります。さらにサンシーカー、ムーンキーパーでも差がありました。
もちろんミコッテ以外の種族も刺青があり、使えるタイプが違います。
この刺青にはなにか意味があると思うのですが、正式な書き込みが見つかりません。
誰か正しい意味知ってる方いませんか?
想像はいくらでもできるんですが、正式なものが欲しいです。
サービス開始からずっと気になってます。
正式なものだと設定チームに聞いてくるしかないね
でも刺青も「キルオアダーイ✂✂」して変更可能なのでそこまで重い意味は無いように思えます。
…まさかここまでこのスレが進行するとは思いもしませんでしたw
世界設定担当チームもこのスレをまだ注視していると思いますので今後とも疑問に思ったエオルゼアのアレコレをぶちまけてもらえれば幸いです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.