Page 86 of 179 FirstFirst ... 36 76 84 85 86 87 88 96 136 ... LastLast
Results 851 to 860 of 1786
  1. #851
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by ElenElen View Post
    59あたりのサブクエでモーグリの情報を探していると、アバラシア雲海の人が「モーグリなんて見たことないしな~」みたいなことを言っていました。
    すぐ近くにレターモーグリがいたんですが、レターモーグリは冒険者とかが使うシステム用のものなのかな、と流したんです。

    新しいナイトクエを進めていると「手紙をレターモーグリを使わずに届けるなんて…」というニュアンスのNPCのセリフがあったので
    レターモーグリはNPCの間でもふつうに使われているようにも見えます。

    元々14のモーグリは通常人には見えないおまじないをかけているとかがあったと思うんですが、
    普通に見つけて会話してたりするシーンもあるのじゃ?みたいなことが今までも言われてきましたし
    そのあたりモーグリに関して設定が全く統一されてない感じなんですけどどうなんですかね。
    冒険者は最初からモーグリが見えていますが、NPCたちは【モーグリがNPCに対して姿を見せようとしない限り、見ることができない】はず。
    時には、敵に襲われたり、魅力的な何かに心を奪われるような場面で、精神の集中(おまじない)が解けて、人目につくことがあるのでは。

    冒険者にはレターモーグリの姿は見えていても、NPCたちには[投函用としてのバッグ]しか見えていないのかもしれません。鬼太郎の妖怪ポストみたいな感じで。
    『あのバッグに手紙を放り込めば、モーグリが配達してくれるらしいぞ』とかなんとか。
    『そんなバカな』とか『確実に届けてくれるのかわからないのは、ちょっと…』いう人は利用しないでしょうが…
    (5)
    Last edited by Dayone; 08-03-2015 at 12:25 AM.

  2. #852
    Player
    aska96's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    9
    Character
    Aska Wint
    World
    Garuda
    Main Class
    Warrior Lv 60
    アウラが実装されてから、独特なつんつんの髪型を見て何か違和感を感じていたんだけれど、
    髪型の整髪料事情はどうなってるんでしょうね。

    整髪料にどういうものを使っているかではなく、あれは固めているのかそれとも地毛がああなってるのか、世界観設定に野暮な突っ込みをしない範囲で気になる…。

    雨に濡れたら前髪とかは垂れるんだろうか。
    (0)

  3. #853
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    たれます。

    いつもツンツンしたアイツやピシッとお堅いソイツが雨に濡れて子犬のようなピュアな一面を見せるのは神の定めたもうた摂理ゆえ世界設定班といえど覆すことはできないのでふっち。
    (1)

  4. #854
    Player
    dentalhealthcare's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    808
    Character
    Smiley Nikita
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    西部高地にポーラーベアーって敵いるけど
    イシュガルドって極点近くなんだろうか
    っていうかエオルゼア自体がかなり高緯度なのかな?
    ハイデリンが円形なのかどうかすらわかんないけど
    (0)

  5. #855
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by dentalhealthcare View Post
    西部高地にポーラーベアーって敵いるけど
    イシュガルドって極点近くなんだろうか
    っていうかエオルゼア自体がかなり高緯度なのかな?
    ハイデリンが円形なのかどうかすらわかんないけど
    ちょっと分解して書いてみます。

    ハイデリンが円形なのか
    「ハイデリンは惑星」というのは 1.0リリース前から確定していたし、「地球と同じく球形」と確定して良いかなと思っています。

    イシュガルドって極点近く?
    私的にはNoです。理由は
    1)シャーレアン本国やゼーヴォルフの勢力圏は「エオルゼアの北にある」という設定だったと記憶しています。「イシュガルドの緯度が極点近く」だと「エオルゼアより北」というものがなくなってしまうので、いろいろ不自然なことになりそうです。
    2)ガレマール帝国は北州にあります。西州より北になければ北州と呼ばれないだろうし、北州にはこの50年でガレマール帝国が併合した国が「いくつもあった」はずなので、そういう「文明圏」が極点ちかくにあるというのは「地球と似た惑星」では想像しにくく、「北州の文明圏でさえも極点からはそんなに近くない=西州はさらに極点から遠い」かなと思います。

    エオルゼア自体がかなり高緯度なのか
    高緯度の程度にもよると思うんですが「エオルゼアが」という話では、「少なくともエオルゼアの南のほうは、暑い」というのは経験的に間違いないです。
    「エオルゼアの北のほうは寒い」わけですが、エオルゼア全図の北端にある「不帰の海岸」という地名からは「海が凍らない」という期待をして良いような気がします。そこから、「エオルゼアの北岸はロシアの北岸よりは暖かい=緯度が低い」かなと「なんとなく」思っています。
    西部高地ということでは「霊災前は湖は凍っていなかった」点が見逃せません。「霊災で緯度が変化した!」とか言わなければ「普通なら湖が凍らない程度の緯度」であるということは言えるかなと思います。

    ポーラーベアーって
    「閉鎖的なイシュガルド」の「一介の騎兵」の間で「まだ見ぬであろう北極」を連想させる呼び名がなぜ定着できたのかというあたりが気になります。
    (2)

  6. #856
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by aska96 View Post
    アウラが実装されてから、独特なつんつんの髪型を見て何か違和感を感じていたんだけれど、
    髪型の整髪料事情はどうなってるんでしょうね。

    整髪料にどういうものを使っているかではなく、あれは固めているのかそれとも地毛がああなってるのか、世界観設定に野暮な突っ込みをしない範囲で気になる…。

    雨に濡れたら前髪とかは垂れるんだろうか。
    髪の毛とはそもそも、皮膚が変化した「角質(かくしつ)」とかいうものらしいです。
    アウラは体表面に鱗があるぐらいな種族なので、角質であろうアウラの髪の毛も、他の種族とは比較にならない程度=それこそ整髪料で固めたぐらいには硬い、という可能性があるんじゃないでしょうか。
    もしかしたら他の種族のように髪型をいじるためには、角質を柔軟化するためのアウラ専用整髪剤が必要で、アウラにとっては「つんつん頭=手をかけない自然な髪」なのかもしれません。
    (2)

  7. #857
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by Palfey View Post
    Quote Originally Posted by dentalhealthcare View Post
    誰も突っ込まないけど占の武器はなんで当たり前のように浮くの…?
    使用者もスキルによっては地味に空中から足離れてて浮いてるし一体どうなってるんだこの職業
    アレって地球コマ(宇宙コマ)なんじゃないかと…
    天球儀に眼を奪われがちですが、天球儀に常に添えられている両手の動きに注目すると、どっちかというと「ディアボロ」とか「中国ゴマ」のように思えます。ネットで

    ディアボロ 動画

    とか検索すると不思議な動きを見せるコマを見ることできます。とくに2つ3つのディアボロを同時に操る大道芸は、私的には物理的にどうなっているのかついていけないレベルです。

    占星術師の動きをアップにしてよく見ると「両手の指から天球儀を構成する複数の同心円パーツそれぞれに伸びているに糸」が見えてこないでしょうか?見えてこないかも知れませんが。
    (3)

  8. #858
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by dentalhealthcare View Post
    西部高地にポーラーベアーって敵いるけど
    イシュガルドって極点近くなんだろうか
    っていうかエオルゼア自体がかなり高緯度なのかな?
    ハイデリンが円形なのかどうかすらわかんないけど
    前の方にレスがありますし、実はメインでも触れているのですがイシュガルドはもともと高地の気候でありこそすれ、緑豊かな土地でした。。
    端的に言えばバハムートやダラカブのせいであんなふうになっちゃいました。

    ちょっとお話はズレますが、既に明かされている地図や旧14の設定やら環境から遡る&推測すると
    エオルゼアのモデルは紀元前から15世紀ぐらいまでの都合いいところをつまみどりをしたアフリカ大陸と思われます。
    つまりエオルゼアはハイデリンの南半球に存在。
    (1)
    Last edited by Tilla; 08-05-2015 at 10:20 AM.

  9. #859
    Player
    dentalhealthcare's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    808
    Character
    Smiley Nikita
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    北部高地ならまだわかるけど
    西に行ってポーラーベアーってどういうことやねん
    (0)

  10. #860
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by dentalhealthcare View Post
    北部高地ならまだわかるけど
    西に行ってポーラーベアーってどういうことやねん
    実はシロクマって生き物はいないんですよね。あれは見た目からくる通称なんです。
    多分、シロクマをモンスターとして用意したかったんだけれどシロクマをまま英訳するとおかしいことになるし、
    海外(英語圏)でローカライズする際に通じないので、正式名にしたのかと思います。(開発側の都合の推測)
    って言っても仏はままシロクマ(Ours blanc)を意味する名前だったような。

    エオルゼア的理由はどうしてなんでしょうね。
    もう当時極地点まで到達した人…いそうだなあ、あの文明度の高さだと…はともかく付近まで至った学者がいて、
    そこで見かけた生き物と似てたとかその辺りなんでしょうね。結局わかりません。

    現実だって普通に3万年くらい前から人がすんでますし、古代ギリシャでも(北極の)記録がありますし
    4世紀になればバイキングだって北極の海を航海してますしね。

    ただエオルゼアで北部高地いってもむしろ暖かくなるような。
    (1)
    Last edited by Tilla; 08-05-2015 at 10:23 AM.

Page 86 of 179 FirstFirst ... 36 76 84 85 86 87 88 96 136 ... LastLast