Page 178 of 179 FirstFirst ... 78 128 168 176 177 178 179 LastLast
Results 1,771 to 1,780 of 1786
  1. #1771
    Player
    Fifilca's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    380
    Character
    Fifilca Filca
    World
    Ramuh
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by SKK View Post
    賢人バーガーのバーガー部分について
    FF14には似た料理こそあれど、ハンバーグという料理はレシピとして実装されてはないですよね
    だからハンバーグという名の料理は存在していないのだと思っていたのですが、
    一方で賢人バーガーという料理があるので、シャーレアンにはハンバーグという名の料理が存在するのでしょうか?
    それとも、バーガーの部分はハンバーグとは何も関係のない何かが由来となっているのでしょうか?
    作中や設定資料集などには明確な答えはなかったかと思います。
    少なくともハンバーグという名称は出てきていないはず……。
    (モールローフ=ミートローフ?とかフリカデレはあるのですね)
    可能性としては現実のように○○ブルクという街の料理を元にしたか、burg(砦や城塞都市)を語源にした造語を与えたのではないでしょうか。
    前者はシャーレアンと国交のある土地にそうした場所があるか、はたまた文献に名称があったか……。
    後者は「普通のサンドイッチよりも(城塞のように)高く積んだもの」「発案者のラストスタンドが食の最後の砦であることを自負したもの」というイメージが浮かびました。
    (1)

  2. #1772
    Player
    Nozari's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    539
    Character
    Ruze'a Nozari
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by SKK View Post
    賢人バーガーのバーガー部分について
    FF14には似た料理こそあれど、ハンバーグという料理はレシピとして実装されてはないですよね
    だからハンバーグという名の料理は存在していないのだと思っていたのですが、
    一方で賢人バーガーという料理があるので、シャーレアンにはハンバーグという名の料理が存在するのでしょうか?
    それとも、バーガーの部分はハンバーグとは何も関係のない何かが由来となっているのでしょうか?
    ジャイアントビーバーガー・セットの説明文にハンバーガーセットだと書かれているのでハンバーガーはあるようですね。
    プレイヤーキャラクターが作れる料理はエオルゼアにある数多の料理の一部分にすぎないと考えています。
    ムントゥイ豆料理とか確実にあるはずなのに作れませんし、説明書きには食用であることや利用方法が書かれているのにクラフターで利用できない魚も複数あります。
    なのでクラフターが作れる料理ではなくともハンバーグは存在し、そこからハンバーガー、賢人バーガーになる可能性は十分にあると思います。

    じゃあハンブルクが由来なのか?というのはどうでしょうね。
    他にもそういうのは色々あって、サンドウィッチという地域があるのか(サンドイッチ)、ホテルザッハーがあるのか(ザッハトルテ)みたいな話になります。
    その辺りはエオルゼア独特の何かが由来ということになっているのかもしれません。
    バーガーにしても、例えば丸っとして肉厚な二枚貝であるバーガー貝の姿に似ていることからバーガーと名付けられたみたいなパターンもあるかもしれません。ないかもしれません。

    そもそもエオルゼアの言語を地球の言葉に翻訳しているからバーガーになったのであって、エオルゼア内でバーガーと呼ばれているわけではないという可能性も高いです。
    ビンガバンゴのトトンパ、パコラページェ、トドンゴのヒーショペーショみたいな料理出されてもプレイヤーには想像し辛いし美味しさが伝わらないので、地球の言語で書いていますという話ですね。
    (8)
    Last edited by Nozari; 02-26-2024 at 07:54 PM. Reason: 誤字修正

  3. #1773
    Player
    zengyouosamu's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    4
    Character
    Charlemend Chasseur
    World
    Zeromus
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by SKK View Post
    賢人バーガーのバーガー部分について
    FF14には似た料理こそあれど、ハンバーグという料理はレシピとして実装されてはないですよね
    だからハンバーグという名の料理は存在していないのだと思っていたのですが、
    一方で賢人バーガーという料理があるので、シャーレアンにはハンバーグという名の料理が存在するのでしょうか?
    それとも、バーガーの部分はハンバーグとは何も関係のない何かが由来となっているのでしょうか?
    コレもっと捻って欲しいですね
    potato→ポポトは手が混み過ぎて大変でしょうが
    carrot→カロットのようなカタチでHamburg→賢人ブルガーでも良かったわけですし

    蒼天騎士団のヴェルギーン・ド・ブールバニュの家bourbagneに伝わる肉料理から発展したbagner…バグナー?バーニャー?バーガーだコレ(歓喜)
    文字通り「ブールバニュ家風グリル」を挟むことで解決する気がしてきました

    元ネタと思われる頭脳パン→賢人パンが素晴らしいだけにもったいない!
    (3)

  4. #1774
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,194
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    ファルシのルシがコクーンでパージが長い事ネタ扱いされたような物ですね。

    賢人バーガーと言われたらどのような食べ物か想像はつきますよね。
    これが賢人バルガーニャって言われたらなんぞそれ。となり実態が単なるバーガーだったら「わざわざ名前変える意味は」となるでしょうし。

    わざわざ設定つけるコストかけて起きる結果は「意味のわからない設定がついて読み手側がわかりにくくなるだけ」なら素直にバーガーにしてくれる方が良いです。
    (9)

  5. #1775
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,188
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100

    シャーローニ駅の転車台?

    フレンドと話していてふと気になったんだけども、
    シャーローニ駅の転車台ってどうやって使うんだろう。(列車を回すやつ)

    例えばヤースラニ側から列車が帰ってきたとして駅側の線路に入り、
    車両は駅に止めて機関車だけ切り離して転車台に乗せたとしても、
    転車台の片側が車止め?で塞がっているので機関車が入れた時と同じ向きでしか出せなさそうで。
    (車止めはたぶん終点でオーバーランを防ぐためのもの?だから必要だとは思うんだけど)

    車止めが脱着可能なら転車台を使う時だけ外せば良さそうだけど、
    列車が帰って来るたびに脱着作業するのかなぁって。
    転車台からもう少しレールを延長してその先に車止めをつけるとか、
    あるいは駅側・車庫側の線路の交差部は普通のレール切り替え?にして、
    転車台は車庫側の線路(車庫と交差点の間あたり)にあるほうが便利そうな気がする。
    実際の機関車とかってどんな感じなんだろう。

    ちなみにヤースラニ駅の方を見に行ったら転車台は複線?にあったので使いやすそうでした。
    (0)

  6. #1776
    Player
    Oyoyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    848
    Character
    Oyoyo Aruru
    World
    Ridill
    Main Class
    Weaver Lv 27
    遅レスとなりますけれども、旧FFXIVのαテストに先立って公開されたトレーラームービーでリムサ・ロミンサが紹介されるのですけれども、調理師ギルドのNPCがフライパンで、平たく成形した挽肉の様なものを調理している様子を指して、宣伝担当者様たちによる「オー、ハンバーグゥー」というナレーションが入る、というものがございました。

    ですので、持って回る言い方をいたしますと、少なくとも現代のわたしたちが見て「ハンバーグ」だと認識する料理が、過去のエオルゼアには存在していた、ということになるかと思われます。

    蛇足としまして、そのフライパンで調理をしていたNPCはゲルフというお名前で、同一人物かまでは不明ですけれども、現在では「料理屋 ゲルフ」というお店が、リムサ・ロミンサに存在している様です。
    (5)

  7. #1777
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,721
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by SKK View Post
    賢人バーガーのバーガー部分について
    FF14には似た料理こそあれど、ハンバーグという料理はレシピとして実装されてはないですよね
    だからハンバーグという名の料理は存在していないのだと思っていたのですが、
    一方で賢人バーガーという料理があるので、シャーレアンにはハンバーグという名の料理が存在するのでしょうか?
    それとも、バーガーの部分はハンバーグとは何も関係のない何かが由来となっているのでしょうか?
    ディナーセット(卓上調度品)はハンバーグと付け合わせのセットとして制作出来ます。
    これのレシピにはクァールのワインソテーを使うので、もしかしたらこっちの世界のハンバーグはクァールのワインソテー的なものかもしれません。

    それより興味深い点は、賢人バーガーの材料に賢人パンが含まれない事です。
    ハンバーガーを作るために中間材料のパンや肉料理を使わず「黒麦粉からパンを作るところ」「挟む肉料理」までが賢人バーガーを作る工程とセットになってるんです。
    (0)
    Last edited by Eleven_Beef; 12-23-2024 at 02:38 PM.

  8. #1778
    Player
    Gorge's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    96
    Character
    Gorge Freedom
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 100
    エオルゼアの世界って後世に写真や映像を残すって概念が無いのでしょうか?

    数百年後のエオルゼアではこんな会話があると思うんですよ。

    冒険者A「知ってるか?昔、このエオルゼアに暁の血盟っていう世界を救った組織があってな。なかでも〇〇(ヒカセン)ってのが化け物みたいな強さだったらしいぜ...!」
    冒険者B「へえ...!それはすごいな!...で、どんな奴?」
    ってなると思うんですけど、写真とか無かったらどんな人が分からないと思うんです。
    似顔絵とかはありますけど、絵と写真って違うじゃないですか...
    天下統一を成し遂げた豊臣秀吉とか江戸幕府を開いた徳川家康とか、すごい事をした人の似顔絵はありますけど、もし、仮に写真があるとしたら日本中のほとんどの人が「見たい!」と思うんじゃないでしょうか。

    いつもPLL放送で吉田さんとモルボルさんがお話されてますけど、これがもし、第1回のPLL放送の時から机の上に吉田さんとモルボルさんの似顔絵が置いてあるだけで声だけだったら「本物はどんな人?」って気になると思います。

    芸能人や有名人が何かやらかして記者会見で謝罪する時も声だけで謝罪して壇上に似顔絵が置いてあったら「本人出てこい!」ってなると思うんですよね。しかもその似顔絵が満面の笑顔だったら全然反省してる態度じゃないし...

    少し話がズレてしまいましたが、エオルゼアには写真や映像を残すって概念が無いのかな?と少し気になりました。
    グループポーズとかスクリーンショットみたいなメタ的なものは別ですよ。

    もしかしたら次の拡張でレンジの新ジョブとして「写映師」とか登場してエオルゼアの世界に写真とか映像の技術がもたらされたりするのかな
    (0)

  9. #1779
    Player
    Nozari's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    539
    Character
    Ruze'a Nozari
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    物事をその時代時代のやり方で記録し後世に残そうとする行為はゲーム内で一般的に行われているように感じられます。
    単純に写真・映像という技術が現在のエオルゼアにおいて一般的ではないという話ではないでしょうか。
    過去のアラグの文化などは映像記録も残ってたりしますし、誰でも容易に扱える撮影機材が手を出しやすい価格で出回るなどすれば写真というものも一般市民へ普及するかもしれません。
    写真や映像は記録方法の一つにすぎず、はるか未来では「なぜ当時の人はDNAデータの保存を行っていないのか、魂の複写を行わなかったのか、当時の人は後世に記録を残すって概念がなかったのか」なんて言われるかもしれませんね。
    (2)

  10. #1780
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    711
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    写真や映像の技術や存在が一般市民レベルに浸透してるか、がキモでしょうかね。
    エオルゼアの技術って多分ガーロンド・アイアンワークスとかそこの恩恵を受けうる一部関連が突出して高いだけで、エオルゼア全体はまだかなり原始的というか技術発展はそこまでじゃないんじゃないかなという認識です(特にヒカセンという特異な存在を埒外にした場合の一般市民レベルでは)。
    だから「概念以前にやろうとしてもできる状態じゃない」の可能性の方が高いんじゃないのかな……?と感じました。
    (1)

Page 178 of 179 FirstFirst ... 78 128 168 176 177 178 179 LastLast