Page 158 of 177 FirstFirst ... 58 108 148 156 157 158 159 160 168 ... LastLast
Results 1,571 to 1,580 of 1830

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,218
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by 0kome View Post
    ミコッテの顔の模様が戦化粧っていう設定を知ってから、
    てっきり男女ともお化粧なのかなって思ってたんですけど、これってもしかして女性だけの話なんでしょうか?
    男性の方は模様って情報も見かけたから気になってます!
    古い記事になりますが、模様のようです。
    https://www.onlinegamer.jp/news/201304280002/ より
    >吉田氏がメイクを受けている間には、望月氏によってミコッテの設定に関する解説が行われた。
    >ミコッテはもともと狩猟民族であり、狩った獲物の血で化粧をしていたが、その文化が戦化粧へと変わっていき自分好みの化粧をするようになったという。
    >ミコッテ男性の目の周りにある独特の模様は男性的なシンボルになっており、生まれながらに模様が薄い人は、化粧で濃くすることもあるとのこと。

    というわけで「目の周りにある模様は生まれつきの物」それ以外の「任意でつけられるフェイスペイントは化粧」のようですね。
    これは個人的な印象ですが、若く(幼く)見える顔程模様が薄く、年齢を重ねて見える顔程模様が濃く見えます。年齢と共に模様も成長していくのでしょうか。
    (3)

  2. #2
    Player
    0kome's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    271
    Character
    F'whalon Zinbhe
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 15
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    古い記事になりますが、模様のようです。
    https://www.onlinegamer.jp/news/201304280002/ より
    ありがとうございます!
    男性だけ模様があるんですね〜、ふしぎ・・・
    確かにフェイスタイプによって大きさも違うように見えるから、成長で濃くなったりもするのかもですね
    (0)

  3. #3
    Player
    komya's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    282
    Character
    Nia Nina
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    確かヴァリスとエオルゼア連合が会談していた時に、ヴァリスが「同じ人であるのに、身長や見た目がこれだけ違うのは、真の人ではないから」と言っていたような。

    ヴァリスはアシエンではないけれど、エメトセルクから古代人の話を聞いていたと思うので、現在のような人なのに、それぞれ違った形をしているのは、ハイデリンキックの影響で、不完全な魂だから、完璧な古代人の姿とかけ離れた姿になった、のでしょうかね。
    (1)

  4. #4
    Player
    Sumomomomomomo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルグリンサ
    Posts
    655
    Character
    Mary Brandywine
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 98
    身長について、世界が分割された時、魂も体も分割されたからそれらを構成するエーテルも分割された、それにより体も小さくなったとも考えられる。大地も小さくなったかもしれない。体はその後各世界で独自の存在になったからそのままだが、霊災により魂が原初世界に戻された時同じ魂の片割れに対し魂の合体が起き暁のメンバーは強い魂となったのかもしれない。
    (0)

  5. #5
    Player
    Yupupu's Avatar
    Join Date
    May 2019
    Posts
    252
    Character
    Yupupu Yupu
    World
    Typhon
    Main Class
    Monk Lv 100
    誤字まではいかないというかちょっと疑問が起きたのでこちらで。

    今、ジョブクエをさらっとやり直してるんですがモンクジョブクエのエリックが「西紀の大発見」って話すんですね。
    初めは誤字かな?って思って報告しようと思っていたら他にも「西紀の〜」って話してるNPCがいて「おっ?これはあえてかな?」って思いました…。(どのNPCかは失念)

    たしかにオサード、ひんがしから見たらエオルゼアは西方なので「西側の」って意味で使っているなら…って思ってたんですが、これ書いてる最中に「でも現実世界だと世紀って世界共通だよな?普通に誤字?」って思いはじめました。笑
    そのへん、みなさんはどう思われますか?
    (0)

  6. #6
    Player
    Mahika's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,219
    Character
    Yhah Bin'botaj
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Monk Lv 90
    Quote Originally Posted by Yupupu View Post
    誤字まではいかないというかちょっと疑問が起きたのでこちらで。

    今、ジョブクエをさらっとやり直してるんですがモンクジョブクエのエリックが「西紀の大発見」って話すんですね。
    初めは誤字かな?って思って報告しようと思っていたら他にも「西紀の〜」って話してるNPCがいて「おっ?これはあえてかな?」って思いました…。(どのNPCかは失念)

    たしかにオサード、ひんがしから見たらエオルゼアは西方なので「西側の」って意味で使っているなら…って思ってたんですが、これ書いてる最中に「でも現実世界だと世紀って世界共通だよな?普通に誤字?」って思いはじめました。笑
    そのへん、みなさんはどう思われますか?
    #「西紀」で公式フォーラムを検索すると、回答の断片は見つかる。
    世界設定本に書いてあるのかは知らないけれど。

    以下に引用したように、公式サイトに残る過去のプリンセスデーイベントのページと、今年のプリンセスデー開催中のゲーム内NPCのセリフを突き合わせると、「西紀=100年」という図式が成り立つ。
    なお、「西紀」というのは、『エオルゼア世界での「星暦」に対する100年区切り』というぐらいの意味かなぁ。

    翻って、現実世界での「世紀」というのは、『現実世界の「西暦」に対する100年区切り」を表す言葉。
    それを独自の暦(年月日の周期・数え方)を持っているFF14の世界(=エオルゼア)に持ち込むのは不自然であると考えて、世界設定班が「西紀」という言葉に替えた、と考えればいいかもしれない。


    <以下、引用:>
    2014年のプリンセスデー サイトより
    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...le_Ladies_Day/
    (前略)
    ※エドヴィア姫失踪事件
    3西紀前、ソーン朝の頃のウルダハにおいて、(以下略)
    今年(2021年)のヴォレンティオンデー&プリンセスデー開催中のウルダハにいたNPC「執事王の住持」のセリフより:
    期限は遡ること300年ほど前……
    ウルダハの王朝がソーン朝であった時代のことです。
    <余談>
    「世紀」が使われているのは、公式サイトの新生編にある「ガルマーレ帝国」に関する説明ぐらいかも?
    (ゲーム内での説明(NPCのセリフ等)は、調べていません)

    https://jp.finalfantasyxiv.com/a_rea.../world/threats
    https://jp.finalfantasyxiv.com/a_rea...garleanempire/
    (1)
    Last edited by Mahika; 04-30-2021 at 01:23 PM. Reason: コトバの意味等を補足

  7. #7
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Mahika View Post
    #「西紀」で公式フォーラムを検索すると、回答の断片は見つかる。
    世界設定本に書いてあるのかは知らないけれど。
    Encyclopaedia Eorzea 2巻において「西紀」の表記を見つけました。
    他にもあるかもしれませんが表記としては間違っていない事の証明になると思います。

    P.23の十二神信仰の宣教活動の紹介において「特に13西紀から14西紀にかけて~」と書かれている為、公式の表記と見て間違い無いでしょう。

    また、プリンセスデーの話ですが、これもEncyclopaedia Eorzea 1巻のP.50、第六星暦歴史年表においてエドヴィア姫失踪事件は第六星暦1267年の出来事であると記載されております。
    現在のエオルゼアの星暦は第七星暦元年、つまり第六星暦で言うところの1577年(マーチオブアルコンズ作戦の実行年)で固定されていると思われますので、
    Mahikaさんの仮説通り1西紀が星暦に対する100年区切りの表記だとするのであれば310年前の失踪事件が「3西紀前」という表現は正しい物となります。
    (1)
    Last edited by Kamone; 04-30-2021 at 04:49 PM.

  8. #8
    Player
    Nozari's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    559
    Character
    Ruze'a Nozari
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Yupupu View Post
    誤字まではいかないというかちょっと疑問が起きたのでこちらで。

    今、ジョブクエをさらっとやり直してるんですがモンクジョブクエのエリックが「西紀の大発見」って話すんですね。
    初めは誤字かな?って思って報告しようと思っていたら他にも「西紀の〜」って話してるNPCがいて「おっ?これはあえてかな?」って思いました…。(どのNPCかは失念)

    たしかにオサード、ひんがしから見たらエオルゼアは西方なので「西側の」って意味で使っているなら…って思ってたんですが、これ書いてる最中に「でも現実世界だと世紀って世界共通だよな?普通に誤字?」って思いはじめました。笑
    そのへん、みなさんはどう思われますか?

    外部SNSになりますが、
    https://twitter.com/YasumiMatsuno/st...60251349696513
    こちらの投稿を見るに、エオルゼア文化圏では西紀、それ以外では世紀という使い分けのようですね。
    (2)

  9. #9
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,300
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    フォーラムにもYupupuさんと同様に「西紀は誤字じゃないか?」と思う人がわりといて、
    その都度不具合報告が出たりしていたけどほぼほぼ「仕様」に移ってるのでそのへんからも「西紀」で正しいんだと思う。
    また、「西紀」と「世紀」が存在することについてはNozariさんが引用している松野泰己さんの回答から「意図したもの」らしいので混ざってるのも正しい、と。
    「なぜエオルゼアでは西紀なのか?」に関しては先人がまとめた情報サイトに仮説も書かれてたので興味があるなら読んでみるのも良いかも。
    (Googleなりで「FF14 西紀」で検索するとwikiと辞典がすぐ出てきます)
    (3)

  10. #10
    Player
    Yupupu's Avatar
    Join Date
    May 2019
    Posts
    252
    Character
    Yupupu Yupu
    World
    Typhon
    Main Class
    Monk Lv 100
    おぉ〜!みなさま回答ありがとうございます!
    しっかりとした根拠で「西紀」の表記をしていると分かったので嬉しいです!
    「星暦」との使い分けもされていて感動しました‎\(^o^)/
    う〜ん、奥深くていいですね!

    このままだと「誤字」として捉える方もいるかも知れないので広まれ〜!って思いました。笑
    (1)

Page 158 of 177 FirstFirst ... 58 108 148 156 157 158 159 160 168 ... LastLast