PLL質問スレッドにもありましたが。
今後イルサバード・オサード含む世界を
何と呼べば良いんすかね。
エオルゼアはアルデナード小大陸の別名だし。
三大州?
PLL質問スレッドにもありましたが。
今後イルサバード・オサード含む世界を
何と呼べば良いんすかね。
エオルゼアはアルデナード小大陸の別名だし。
三大州?
ロスガルブログ
https://negima.work/
たしかアラミゴはモンク以外にパイクがあったと思うのですが、パイク・・・・どこいったんですかね?
もしクラスシステムに意味を持たせるなら、竜騎士とは別でパイクあってもいいと思うのですが
クラスとしては槍術士がある以上数的にも難しいでしょうね~。
確かグリダニアの槍術は、アラミゴのパイク兵の技術をも取り入れたかなんかだったと思いますが、とにかく長槍の技術もあるっぽいですがそこにパイク限定は難しそうですね。
やるとしたら他のジョブもそうですけど、武器で多少スキルが変わるくらいかな?
ちなみにパイク自体は武器にありますよ。
三闘神の槍は全部パイクですね。
見た目はパイクっぽくないですけどw
設定資料の「パイク兵」は名前だけだったと思いますが、遊牧民を撃退してるところからやっぱり長槍なのかな?
まあ、ベンチのランスといいエオルゼア式パイクということで現実のパイクと定義が違うかもだし、あるいは時代で変わってしまったのかもしれないしなので一概には言えないですね…。
(約100年前の紅葉戦争でパイク兵にグリダニアは苦しめられ、その時は長槍だったようです)
地図を開いて見ると左上にリージョンとエリアが選択できます。
これでリージョンを変えると大まかなリージョン内でのエリア配置が見れるかと。
残念ながら黒衣森の水脈まではリージョンマップに出ていませんが
移動手段が何れも船である事と、ラベンダーベッド地図を最縮小して見ると水に囲まれている事が分かることから
何らかの中州上に作られた土地なのは間違いなさそうですね
今、道が拓かれる「諦めの境地」
アシエン・ナプリアレス討伐戦でアシエンが自分のことを「 【戒律王の名の下に】命ずる! 」とか言ってますが
クリアした時のアチブは「 【尊厳王】を屠りし者 」なんですが、まさか尊厳王は嫌だ!戒律王がいい!
という自称:戒律王なんでしょうかね?
デミクリスタルがマテリアのカテゴリにあるのがなぜなのかなーと思いましたw
クリスタルよりはマテリアに近い物質なんでしょうか?
説明文は、おおざっぱですが以下の通りです
デミマテリア類は「結晶化した、半マテリア物質」
クリスタル類は「結晶」
デミクリスタルは「半結晶物質」
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.