★あれは、ガレアン人の【やる気スイッチ】なので、押している間は本気を出せます。フルフェイスヘルメットは、実は
スイッチを常時押し込んでおくためのものだったのです。
☆メインクエストでシドが記憶を取り戻していく回想ムービーの中で、PCに語りかけるシーンがありますが、
その中で、生粋のガレアン人の第三の目について少し触れていますね。
「だから、何となく、わかるんだよ…あれって、お前さんなんだろう?」とか。
★というわけで、場合によっては能力が始終開放されっぱなしだと、何が分かるのか色々支障があるため、下級兵の場合、
普段の彼らは絆創膏で×印に、第三の目を封印しています。ヘルメットは絆創膏隠しです。
これはミトさん特製のシール剥がしでしか剥がせないのですが、ミトさんとミドさんとの関係は不明です…
ゴブリンとかキキルンとかマムージャとかが崇める蛮神って何になるんでしょう?
プ□マシアじゃないよね?
キキルンは猫神様にしてほしい。
ゴブリンは神様とか信じないゴブ。
チャリチャリしか信じてなさそう。
マムージャは美食とか美男とか美意識
が高いので芸術の神様(前衛的)とかかなー。
蛮族クエ2段階目で明らかになるんですが、彼らって水が苦手らしいですね。
…もしもザンラクにうなぎことリヴァイアさん降臨させたら塩をぶっかけられたナメクジのごとく解けて消えるんでしょうか?
もっと言えばサハギン族と全面抗争させておけば両方とも滅びてリムサとウルダハはWIN-WINの状態になり、かなり幸せになりそうですよね。
それとアマルジャの脚部ってよくみると、踵とつま先が独立していて結果的に人間より骨と関節が多いように見えるんですが、その辺りどうなんでしょうね?
☆両者を抗争させるためには、利害の衝突を起こさなくてはなりませんが、種族的な特徴からみて、[水辺に近寄りたがらない]VS[水辺に生息]ですから
そもそも衝突させるための接点がありません…あるとしたらテンパードの材料・資源としての人間ですが、これも両者を直接対決させるには決め手に欠けますね。
★アマルジャ族の脚部の構造デザインは、鳥の蹴爪とか恐竜の獣脚類あたりが元になっているのかな、と思います。常時つま先立ちしているイメージですね。
あれからずっと考えていました。(どーせシナリオと設定のすり合わせのミスでしょとか言わない)
モーグリが「もったものの影響はどこまであるのか」という点にいきつきひらめきました。
確かモーグリが持ちだした卵は、(つまりマップにおいてあったオブジェクトは)卵だけではありませんでした。
なんかしたに藁か布みたいなものがありましたね。たぶん。きっと。うん。なかったらごめんなさい!もう覚えてないから!
それ考えると、モーグリが持った卵を包んでいた藁だか布だかは透明になっても卵には透明化の影響はなかった…のではないでしょうか。
情報屋のワイモンドさんはあの名前、あの容姿で何故関西弁じゃないのか
「ワイがワイモンドやでw」とか「せやかてマンダヴィル!」くらい言って欲しい
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.