Page 26 of 177 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 76 126 ... LastLast
Results 251 to 260 of 1830

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    hirotaka_muduki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    80
    Character
    Hirotaka Muduki
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    エオルゼアには五つの種族と、多くの蛮族が生活しています。
    歴史的に見ると、まず始めにエレゼンがエオルゼアの世界を統治しており、そこにララフェル、次にルガディンがやってきました。
    それから第三星暦にはアラグ帝国が繁栄を極め、ガレマール帝国すらも凌駕する文明を築きあげました。

    ミコッテは第五霊災時期にエオルゼアに流入し、ヒューランは第六星暦にエオルゼアへ渡ってきました。

    さてここからが気になる部分です。
    アラグ帝国の衰退期に、反乱を起こした英雄ティターンをアラグ帝国は、クリスタルタワー入り口:古代の民の迷宮のボスとして肉体改造を施したとされています。
    ということは、肉体改造される前は普通の人間。ではティターンの種族はなんだったのでしょうか?
    ヒューランやミコッテは時代的に古代エオルゼアに現れていません。
    ララフェルはあり得ないですし、エレゼンにしては耳が尖っていません。
    ルガディンにしては顔つきが似ていません。では一体どの種族なのでしょうか?
    気になりませんか?
    (5)
    Last edited by hirotaka_muduki; 05-12-2014 at 11:25 PM. Reason: 文章におかしな部分があったから

  2. #2
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by hirotaka_muduki View Post
    さてここからが気になる部分です。
    アラグ帝国の衰退期に、反乱を起こした英雄ティターンをアラグ帝国は、クリスタルタワー入り口:古代の民の迷宮のボスとして肉体改造を施したとされています。
    ということは、肉体改造される前は普通の人間。ではティターンの種族はなんだったのでしょうか?
    ヒューランやミコッテは時代的に古代エオルゼアに現れていません。
    ララフェルはあり得ないですし、エレゼンにしては耳が尖っていません。
    ルガディンにしては顔つきが似ていません。では一体どの種族なのでしょうか?
    気になりませんか?
    気になるところではあるのですが、

    5種族から選ぶ

    のは、ちょっと限定しすぎな気がします。公式サイトの、
    古代においては決して多数派ではなかったが、過去三度にわたる大移動を経て、
    エオルゼアでもっとも人口規模の大きい主要民族となった。
    という書き方からは、「ヒューランは少数派ながら古代アラグ帝国にもいた可能性」が指摘できると思います。

    また、

    アラグ帝国で起こった反乱の首謀者が、現在のエオルゼアの主要民族である必要もなくて、例えばエギの発明につながった「アラグ帝国によるメラシディア大陸侵攻」でその一部を属領にすることに成功していたとしたら、「没落期のアラグ帝国で、メラシディア支配を失う大規模な地方反乱が起こった」というのは自然な話と思えます。
    ガレマール帝国の現状を見れば、アラグ帝国領も東方のドマの方まで広がっていた可能性もあるかと思います。

    さらに、

    アルフィノが「ガレマール帝国属領にいたユウギリ」を「このエオルゼアでは見慣れぬ種族」と言っているように、「5種族以外の人間がアラグ帝国に反乱を起こす立場にいた可能性」は充分にあると思います。
    もしかしたら、現在知られているヘカトンケイレス族等の巨人族の先祖や遠縁には、「改造するまでもなくあのサイズあの色のティターンによく似た人たち」ばかりが何千人も暮らしている都市国家や、身長50cmから身長20mまでいろいろなサイズの人間が一緒に暮らしている町があったりしたかも知れません。
    (11)

  3. #3
    Community Rep Lastygalle's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    638

    蛮族の性別について

    蛮族の性別。

    このエオルゼアには様々な蛮族が生きていますが、

    雌雄の別があるのはサハギンゴブリンコボルドだけなんでしょうか?

    アマルジャ族イクサル族は性格的にキャベツシルフ族でこの3種族は雌雄同体のような感じがしますが…

    一見区別がつかないアマルジャ族/イクサル族/シルフ族など、各種族の性別について、
    世界設定チームからコメントをもらってきましたので、ご紹介します。
    皆様、素敵なスレッドをありがとうございます。
    これまでの書き込みは、すべて楽しく目を通させて頂いております。
    なかなか反応ができずにいて恐縮ですが、本日は蛮族の性別についての話題についてお答えさせて頂きます。

    ※一部のクエストに関する若干のネタバレがありますのでご注意ください。

    【アマルジャ族】
    人と同様に、雌雄の区別があります。

    戦鬼「ハムジ・ガー」さんが「種や性に別なし」と語っているのは、
    彼らに性別の概念があればこそ、だった訳です。

    ただし、トカゲを見て簡単に雌雄を判別できないように、
    一般的な人が彼らを見ても、容易には区別できないようです。

    【イクサル族】
    人と同様に、雌雄の区別があります。
    なお、イクサル族は名前によって、性別を判別することができます。

    イクサル族の名前は「個人名・苗字」の順で表記されます。
    そして個人名は、誕生した時に吹いていた風の方向によって決定されます。
    • 男性の場合
      ・ 北風→ウザル(Uzal)
      ・ 南風→アゼル(Azel)
      ・ 東風→オゾル(Ozol)
      ・ 西風→エズル(Ezul)
    • 女性の場合
      ・ 北風→ウタリ(Utali)
      ・ 南風→アテリ(Ateli)
      ・ 東風→オトリ(Otoli)
      ・ 西風→エトゥリ(Ethuli)
    上記の語に、子音をつけることで名前を完成させます。
    例)L+ozol=ロゾル(Lozol)

    フェロック家の四姉妹は、それぞれ産まれた時の風向きが異なっていたようですね。
    他にも命名法則に関しては細かな設定があるのですが、その辺りはイクサル族の蛮族クエストなどの物語を通じて、より深く語っていく予定です。

    【シルフ族】
    人の雌雄とは異なる概念が存在します。
    既に蛮族クエストで語られている通り、シルフ族は「種子」から産まれます。
    この種子を残せる者と、残せない者が存在し、名前によって区別できます。
    • 四季咲き型
      決められた時期に花を咲かせ、種子を残せる者。
      末尾に(ク)シオ「xio」を付ける。
    • 忘れ咲き型
      季節ではない時期に花を咲かせるため種子は残せない者。
      ただし、魔力が高く魔法が得意な者が多い。
      末尾に(ク)シア「xia」を付ける。
    余談ですが、モーグリ族の場合は、名前が「K」で始まるものは雄、「P」で始まるものは雌となります。
    この辺り、誰が雄で誰が雌なのかを、改めて見直してみると面白いかも知れませんね。
    (185)
    Lastygalle - Community Team

  4. #4
    Player
    Yumepon's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    すぐそこ
    Posts
    1,004
    Character
    Laplus Darknesss
    World
    Asura
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    キャベツがどうしたって?(´・ω・`)
    (9)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    464
    ノラクシアは種子残せなかったのか;w;
    (7)

  6. #6
    Player
    Hikitatebitou's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ムーングロウ
    Posts
    625
    Character
    Quon Malaguld
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    感慨深いのでキャベツの千切りにドレッシングかけてバリバリ食った
    (55)

  7. #7
    Player
    Duromine's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    28
    Character
    Ulxemia Chronicler
    World
    Garuda
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    こういうの見ると設定資料集とか待ち遠しくなっちゃいますなぁ(*´ー`)

    世界設定チームさん楽しみにしてますヨ!
    (30)

  8. #8
    Player
    Palfey's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハに来る前はアルベルタだったらしい
    Posts
    680
    Character
    Spica Palfey
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 60

    まさかの公式回答!

    四季咲き型
    決められた時期に花を咲かせ、種子を残せる者。
    末尾に(ク)シオ「xio」を付ける。
    忘れ咲き型
    季節ではない時期に花を咲かせるため種子は残せない者。
    ただし、魔力が高く魔法が得意な者が多い。
    末尾に(ク)シア「xia」を付ける
    おお!そういうことだったのですか!
    「〜シオ」という名前でそのうち「セルシオ」ってNPCが出てくるのかなぁとか思ったり。

    それにしてもキャベツの通称が定着するとは思わなかったw
    (1)

  9. #9
    Player
    Arnval's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    556
    Character
    Sheea Schach
    World
    Shinryu
    Main Class
    Armorer Lv 90
    イ腐る族だけにアウエオしかないのね
    (18)

  10. #10
    Player
    efc_hiro's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    210
    Character
    Zansetsu Primrose
    World
    Aegis
    Main Class
    Archer Lv 90
    素朴な疑問・・・。
    ・北ザナラーンはなぜいつも暗いのか?(日が差し込んでいる様子はあるものの時間に関係なく暗い)
    ・モードゥナのとある場所にいる○○ハリアーとはならず者なのか?それともゾンビーなどのモンスターなのか?
    ・モルボルのNMの名前はなぜ女性の名前なのか?

    分かる方教えてください・・・。
    (7)

Page 26 of 177 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 76 126 ... LastLast