フォルタンパパや画家がちょろっと居るから本か絵画なのかなと思いますけど贅沢品っぽいし、基本的に庶民は口伝なのかなと、異邦の詩人みたいなのが他にも居るのかなNPC探し回らないから記憶にないですけど。
歴史って書き手や語り手の感性に委ねられてるというか...
イシュガルドの歴史ほどではないにせよ、多少は事実から曲げられてしまうんじゃないかな、と。
そう言えばNゾラージャ討滅戦にCF申請するときのクエストの概要文に「かつてトライヨラに『奇跡の子』と呼ばれた第一王子がいた...」とあり、昔話的にゾラージャの人物像が描かれていて興味深かったです。
個人的にはヒカセンとしてゾラージャの最期に立ち会って彼に対する印象は少し変わったんですけど、トライヨラの歴史としては元自国民を襲撃した、とんでもない暴君として名が刻まれるんだろうなって思いました。
もし、仮に自分が歴史の当事者として、トライヨラの歴史、ゾラージャの人物像を描くとするのなら彼が最期に遺した「やはり俺は奇跡の子などでは...」という言葉を付け足して記録に残すかもしれません。
Last edited by Gorge; 12-27-2024 at 06:55 AM.
そういえばアーテリスって経度が15度ごとに時差1時間とか無いんでしょうかね。
この星もたぶん太陽的な恒星の周りを公転してる星だと思うのだけど、自転はしてないんだろうか?
トライヨラでは1月1日の夕方だけどひんがしの国ではもう1月2日になってるとかみたいな。
この疑問はFF14に限った話じゃないのですけど、ゲームの世界ってどこにいても同じ時刻であることが不思議でなりません。
Last edited by Eleven_Beef; 01-18-2025 at 08:42 AM.
ここでセーブするか?
Last edited by Gogoblin; 01-18-2025 at 11:39 AM.
自転していなかったら公転周期が1日ということになりますので、さすがに自転はしているかと思います。
あとアーテリスが実はもっとすっごく大きくて、トライヨラ⇔クガネ間の経度差が15度よりずっと小さいという可能性も。
(世界地図の南北も、必ずしもアーテリスの南北の極限までをカバーしているとは限らないですし)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.