レガシー鯖からの移転を完全に諦めるなら最安値価格でいいんじゃないかと思う
結局のところ鯖移転すると問題があるプレイヤーがいるからってだけの話だし
レガシー鯖からの移転を完全に諦めるなら最安値価格でいいんじゃないかと思う
結局のところ鯖移転すると問題があるプレイヤーがいるからってだけの話だし
レガシープレイヤーへの嫌がらせか嫉妬にしか思えないんだが・・
レガシープレイヤーが新しいコンテンツを真っ先に楽しめることは罪なのでしょうか?
先行してプレイしているのだから知識や経験に差が生じるのは当然のことだし、
かけた時間に比例して資産に差があるのも当然だと思う。
考えるほどに歯がゆいというか口惜しいというか・・・
ま、ただの愚痴です。すいません。
買占めなどの問題に関しては、運営がしっかりそういったことが出来ないシステムを構築すれば済んだ話であって
土地を高額にして防ぐといった行為はまったく必要がないと思います
そもそも、土地が下がっていく段階で、買占めがされないのか?と問われれば それはNoでしょう
スタートダシュで買い占められるか、下がった時点で買い占められるかの差だけであって
買う奴は買うわけですから、無意味な対策だと思います
逆を言えば、安くしてみんなが買える様にする 1アカウント(サーバに1つしか所持できない)などの制限をつけても良かったと思う
別のアカウントを所持した人が買う行為に関しては、ちゃんと月額料金を支払ってるので購入しても問題ないでしょう
そして家付きFCごと販売など そういった行為を不正行為とし 没収やBAN対象にすれば 自然とそういった行為をする人は減ります
逆にそういった行為をする人は不正行為をしている業者やRTMの人が含まれると思うので取締りとしても機能したのではないでしょうか?
結局のところギルを多く所持してる人が悪者扱いされてるのが問題です
ハウジングのためにギルを貯めて置いてくださいねって感じで溜め込んだのに 多いから高くするって詐欺でしょう
レガシーで溜め込んだ人もエンドコンテンツを楽しまずに 必死にクラフトなどで稼いできた人が多いと思います
まじめに金策をしてきた人が馬鹿を見る デノミはするけど ちゃんとその後の事は保障しますと発言したPの約束はどうなったのか
移動などで新鯖に影響を与えるならともかく、レガシー鯖において 何の影響があるのでしょうか?
ギル量が多いレガシー鯖だけハウジングが出来て 新規鯖の人がハウジングで遊べない
そんな状況を新規鯖の人が不公平だと騒ぐからでしょうか? 否 今は新規鯖がハウジングを楽しめて レガシー鯖はハウジングを楽しめない
これって レガシー鯖のプレイヤーを馬鹿にしてるの? ギル保有数が多いから 新規鯖と同じぐらいの家は建ってるはずですよね? なぜ建ってないの?
そもそもギルを保有していても ハウジングにいくらかけるかは別の話であって
たかが箱家なんかに大金をかけれるかって人は多く居る たとえギルを所有していてもかけられる金額は限られる
最新装備にマテリア禁断100万以上を突っ込めれても ハウジングには10万が限度って人は多く居ます
その禁断すら嫌だ 排出される武器だけでギルは使わないって人も居ます。 逆にハウジングに大金をかけてLの一等地を買うって人もいるとは思います
ただ、はっきり言えることは吉Pがずっと言って来た FF14は戦闘中心のMMOであるということです
ギャザクラの存在を放置して虐げてきて 急にそっち方面のハウジングを持ち上げて戦闘コンテンツ以上の負担をプレイヤーに求めるのってどうよ?
新規鯖とレガシー鯖の金額差は絶妙なバランスだと自信を持っているのでしょうか?
現状のレガシーと新規のハウジングの状況を見て同じことが言えるのでしょうか? レガシーのみが不利益を受けてるのは明白なのではないでしょうか?
もう一度問いたい 不正をせずにコツコツ溜め込んだ人のギルを 詐欺まがい方法で回収することが運営の目的なのでしょうか?
まじめに時間をかけてギルを溜め込んだプレイヤーに対して そういった行為をすることが本当に正しい事なのか
月額料金の格差もなくしてください!
レガシー鯖のハウジング価格には運営側の「ギル回収」の意図が見え見え。
ハウジングの価格は新規と同じにして、
正直に「1000万G以上もっているプレイヤーはその分ギル没収」とかしてくれていいんじゃないかな・・・
レガシー鯖に迷い込んじゃった新規とか、お金をもってないレガシープレイヤーとかにとばっちりがくるのはやめてほしい・・・
ハウジングの価格差を見てから14やる気全然なくなっちゃった。
いままでやってきたことはなんだったのかなぁって馬鹿馬鹿しくなっちゃって。
ダンジョン周回に疲れたからハウジング方面でゆったり楽しめたらなぁと期待してたらこのざま。
サービス開始から半年足らずでこんな気持ちになるなんて想像もしていませんでした。
運営さんは何でレガシーサーバーなんて作ったのかな?
レガシーを隔離するより各サーバーに均等になるようにレガシー人口調整しておけば、
格差がどうの、価格差がどうのってのはなかったと思うんだけどな。
(経験や資産の個人差が発生するのはしょうがないと思う)
サービス・スタート時点での想像力の欠如と手抜きがあったのか(失礼)とも考えてしまいます。
レガシーさんも新規さんも一緒に楽しめたのに・・・・。
残念です。
デノミ発表の時点でカンスト額が新生で上がり、ハウジング価格が旧14のカンスト額(新生の1億G)より高くなるのは予想していたし、その時点でふざけんなって思ったものだ。
初日に買うためにギルためた人も多かろうにこれはねぇ・・・まぁハウジングだったからまだましだったとも思うけどね。
それなりにハウジングのためにお金を頑張って貯めたプレイヤーとしては、逆に1Gも出す気がわかないよ。
フリカン仲間でいつも金欠だ!って言ってたメンバーが、私から見てもびっくりするような額をハウジング貯金に出してるのをみると、少しつらい。
かといってためたギルで何か買うかといえば、装備品の入れ替わりが激しいアイテムレベル制では、高い金を出して買うものが出てくることは永遠にない。
結局この貯めたギルは引退まで使わない。前のMMOでもそうだった。
そもそも貯める人は出費した以上に稼げる当てがなければ出費しないもんだし、ハウジングの値段はすぐに取り返せる額を超えてるからなぁ。
新規鯖の初期価格だったら初日に一丁目の一等地は売り切れてたと思うけど、二丁目以降とか二等地以下は緩やかだったんじゃないのかな?急いで買う価値がないわけだし。
こんな格差つけなくても新規よりペースが少し速い程度だったろうよ。
追記
あと後から格差なくなっても、出す気にはなれない。
だって初日に買うためにためたギルなんだから、出す道理がないからね。
そういう意味では別にハウジングは格差については気にしてない(関係ないから)
けどこれ以上ほかのコンテンツで格差が生まれなければいいなーとは思う。
Last edited by Eren; 01-07-2014 at 08:12 PM.
まあグループ1はいいんですよ、別に若干安かろうと。
あの鯖は、サービス開始当初にプレイ出来なかった人たちのための新規鯖ですから。
本来プレイできていたはずの時間、プレイ出来なかった人たちが集まっていますからね。
おそらく納得は出来ると思います。
ただ、グループ2~5は統一されないとほんとおかしい。
経済格差が-って言うけど、その格差のせいで1つの大コンテンツをプレイすらできないなら、レガ>新規の鯖移動とかしなくていいから、隔離してもいいから、だからしっかり統一してくれー!って思います。
もっと長いスパンで経済バランスが取れて来たら鯖移動○とかでもいいじゃないですか!こんな、たった半年しか経っていないのに、今まで年単位でプレイしてきた人と、新生でスタートしたプレイヤーの格差を埋めようなんて、そんなの素人が考えても無理だって分かります。
まあ、うちのLSではハウジングのハの字も出ない、すでに無いコンテンツです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.