フォーラム初返信です。
(萌 'ω') 一括いいですね。ぜひ開発には頑張って実装していただきたいですね。
UIのレスポンスが、良くなったおかげで初期よりはマシになったとはいえ、作ったアイテムとかを大量に売るときにはポチポチ作業がちょっと苦痛ですね。
最近は起きてないですが、ポチポチ売る作業してると ぐりんっ! っていきなりアイテム欄が上の方に移動して売るつもりがないアイテムをポチっと売っちゃったりする事故が・・・。
過去それでウォードローブを2回店売り・・・(。´Д⊂) ヴァーン
フォーラム初返信です。
(萌 'ω') 一括いいですね。ぜひ開発には頑張って実装していただきたいですね。
UIのレスポンスが、良くなったおかげで初期よりはマシになったとはいえ、作ったアイテムとかを大量に売るときにはポチポチ作業がちょっと苦痛ですね。
最近は起きてないですが、ポチポチ売る作業してると ぐりんっ! っていきなりアイテム欄が上の方に移動して売るつもりがないアイテムをポチっと売っちゃったりする事故が・・・。
過去それでウォードローブを2回店売り・・・(。´Д⊂) ヴァーン
>>Triairy
余りに正直すぎて、もう素直にガンバレと応援したくなるw
ちなみにアイテムの売却は
一番下から売ると処理が速いらしい。
横レスくさいけど、いろいろ読み違えているみたいなので。そんな何百も何千も貯めこむ前に、なんで売らなかったのか?
第一、そんなに大量に売っても、買い手っているのかな?
某MMOで、モグハウスや、モグロッカーの借用期限を、毎年正月に一年分延長する際。
青銅貨への両替は大変でした。最近枚数を指定することが出来るようになって、改善したようですが、
それができるまで、数年間仕様不便なままだったです。
ゲームプレイ全体に対する影響が少ないと判断されると、以上の例のように、長期間放置されることはよくある事です。
より多くのプレーヤーにおいて、日常的に起こる問題点=早く改善される
ごくごく一部のプレーヤーにおいて、たまに発生する問題点=なかなか改善されない。
マスクって言ってるので木工師のランク上げなんだと思います。そんな何百も何千も貯めこむ前に、なんで売らなかったのか?
生産中はできるだけ動かないほうが効率がいいので、自然な流れで
「大量生産→大量店売り」のルーチンになります。
とはいえ、プレイヤーのかばんの狭さは皆さんご存じの通りですので、
この場合は「いっぺんに何千も」ではなくて、トータルで何千個もの
マスクを生産して、それを売りに行ったのではないかと思います。
どっちにしても、かかっている時間はプライスレス。無駄の極致ですね。
この場合は(そして当初の発案も、Triairyさんの返答も)「店舗NPCへの売却」第一、そんなに大量に売っても、買い手っているのかな?
を想定しています。ですので、買い手の心配はいりません。
青銅貨への両替は大変でした。最近枚数を指定することが出来るようになって、改善したようですが、それができるまで、数年間仕様不便なままだったです。モグロッカーは、大多数のプレイヤーが利用していたと思いますが、ゲームプレイ全体に対する影響が少ないと判断されると、以上の例のように、長期間放置されることはよくある事です。
その点ではプレイヤーに与える影響が大きいにもかかわらず、
(開発の都合で)長期間放置されました。
まぁ、毎日両替しなければいけないものでもなかったので、
プレイヤー側の不満としてもそれほど大きくはなく、
それゆえに優先順位が低かった、とは言えるかもしれません。
FF11の場合は、UIの仕様が比較的かっちり決まってしまっていて、
あとから直すのが難しいように見受けられました。
アビセアでのアートマ付与云々とかでもそうなんですが、
いまだに苦慮している感じがします。
以上、無粋な横レスでゴメンナサイ!![]()
Player
「サーバーとクライアントで、どのようにデータをやりとりするか、という
プログラム側の仕様」です。
現状でもサーバーの応答がもっさりなのは否定しませんけどね。
ちょっと酷なので一応、つっこみを。
ほんとに「そんなこと想定してなかった」んだと思いますよ。
FF14は「FF11からの反省点」をベースに試行錯誤している点は
いろいろあります。(いいところもあればダメなところもあるけど)
ただ、「他ゲームを参考に、いいところをどんどん取り入れる」
という他ゲームでは当たり前の切磋琢磨が、当初の開発姿勢には
皆無といっていいほどなかったんですよね。
WoWとEQ2なんて、デビューが同時期でしたから、互いに相当意識しあって
システムまわりの改良をどんどんと加えていきました。
ああいう競争はいいですね。単独でやってるとなかなかそうはいかない。
FF14も開発体制が刷新されて、そのへんの姿勢はだいぶ変わりましたが……。
まぁ、いろいろと大変なんですよw
この通信仕様を変えることができれば、装備の一括変更やアイテム一括売却が可能になるのですね!
改修期待しています。
以前にその奇妙な仕様であっても実装してほしいと言いましたが、
パッチ1.19によりそれが更に顕著になったこと、お返事を頂けていないことからもう一度。
1.19ではカバンが200と大幅に増えましたが、カバンの容量が増えるということは物を溜め込む機会も増えるということ。
新しく実装されたダンジョンに2回足を運びましたけど、2回ともダンジョンを出たらアイテムが40枠以上増えていました。
1回目と2回目の間に休憩を挟みましたが、みんな使わないアイテムをNPCに売る作業に専念をしていて
トイレにも行けず、結局休憩時間は延長することに・・・本当にこれでいいのでしょうか?
たとえ実行後に時間がかかってしまうとしてでも、サーバー改修を待たずに機能的に実装できるのであれば
長時間の無駄なボタン入力操作を無くすことが最優先ではないのでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.