せめて落とされても評価が残っていて欲しいと思いますね
せめて落とされても評価が残っていて欲しいと思いますね
運営は認識はしていると答えはでているはずなのに、毎回どこかで落とされる人達がいるのに
公式HPで鯖稼動状態が何も変わらない。
もうこの件で鯖が落とされてもフォーラムに運営から何も報告もされず、まるで何事もなかったかのようにスルー
公式のニュースの遅れは時間帯などにもより仕方ない部分もあるとは思いますが、今やベヒおでんで鯖が落ちたくらいでは後日一部の鯖が~の報告にすら上がらないことが多くなっているように見受けられます
公式HPを管理している部署の怠慢だと認識される事も増えてきますし、遅くなっても報告を出して欲しいと思います
毎回何かしらで落とされた時それが鯖問題なら皆さん公式の運営コメントやフォーラムの運営コメントよりもまず公式のコミュニティウォールのとこの日記で同じ境遇の同じ鯖の方の日記で確認する、これが一番早く鯖切断における現状確認をする方法なのですが
自分の日記欄に一言二言落とされたことの不平不満を書く日記、落とされた多くの人にとってとても助かる確認方法ですが
その為だけに日記を使いたくない、残したくない人もいるかと思います
今後も同じような問題で鯖の切断など相次ぐようでしたら公式の鯖稼働状況についてのみコメント発信できるものも必要なのではと思いました
鯖が落ちたら稼働状況に自動的に反映されるようにはできないものかといつも思います
又、認識しているのなら、落とされる可能性のある発生時間帯は公式HPの管理者に早いレスポンスをさせる負担を強いることは仕方ない事なのではないでしょうか
Last edited by araragikoyomi; 01-12-2014 at 08:19 AM.
何カ月放置するんでしょうか。
対策ないままに連休のゴーデンタイムにサバ接続不可…
もう何回目ですか?
FotFixででないようにするのはなぜしないんでしょうか・・・
ほかのイベントFateはいぢってるのになぜおでんは放置なのか説明がほしいです。
ベヒーモスとオーディンは一旦凍結したら?って書いた事がありますが今でも考えは変わってませんね。
むしろ下手な修正のせいでそれ目的ではない人にまで迷惑掛ける現在の仕様ではもっと想いが強くなってます。
一旦凍結して、FATEじゃなくてインスタンスで作り直そう?と再度提案します。
即席PTにも誘ってもらい、20%まで削ったところで切断、
そしてお決まりのログイン制限。
「描画方法を変えたのでちゃんと見えるようになりましたよ!」
ではないのですよ…
論点のすり替えは良くないと思うの。
多くの方が、改善案を投稿しているのですから、
責めて最低限"プレイ"出来る環境、設備、仕様を整えて下さい。
折角、初挑戦にして初討伐出来ると思ったのに、ぬか喜びに終わりました…
誘ってくださった方々にもお礼の一つも言えず、今以て制限中ですよ。
Gungnirでさきほどオーディン湧き>9万エラー>ログイン制限>復帰したらまた9万エラー>ログイン制限…
あのー、放置していないでせめて混雑する曜日や時間帯はずらすとかそれぐらいの設定はできないんでしょうか?
確実に障害が起きるとわかっている事案をなぜ放置なんですかね?
対策できるまで凍結でいいですよ。
発生したら行きますよ。だって報酬ほしいんですもん。
今日初めてオーディンに、野良パーティーで戦いましたが、子馬さんが戦場を駆け回りつつ巨大な範囲攻撃をうちまくってました。
よく姿を見ることが出来たので、攻撃も出来ました。
結構改善されてる印象ですね。
テレポ先やエリアチェンジが満員や障害なら理由を明記してそもそも移動しないようにしなさい!
早急に!大至急!
あとログイン制限で入れないのにロードストーンのワールド稼働状況にのんきに稼働中とか表示している表示誤りも何とかしなさい!
オデン、ベヒが見えるようになってちゃんと攻撃できるようになりましたけど
結果ベヒのHPが低すぎると思います
1~2分で倒されちゃってます
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.