Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 23
  1. #1
    Player
    Vanargand's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    71
    Character
    Ryu Vanargand
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 50

    ワープや地面潜りをしない新種のBOTを取り締まる気があるのか?

    最近ワープや地面潜りなどのあからさまなBOTはいなくなりました。
    ですが一見すると普通のプレイヤーと見分けがつきにくいが、BOTはまだ大量に存在しています。
    ワープや地面潜りなどをせず徒歩で移動し採掘や採取を延々とし続けています。
    採掘・採取ポイントはいくつかのパターンはあるものの場所は一定なので、移動ルートさえ自動化すれば簡単にBOT行為ができます。

    問題はこれらの新種のBOTを通報するにしても確実な証拠がありません。
    ギャザラーしかレベルが上がってないようなあからさまなBOTはごろごろ居ますが、それを根拠に通報するとしても証拠としては弱い。
    つまり現実的にこれらのBOTは何の処罰を受けないということになります。

    スクエニが何の処罰もしないのなら結局はズルしたもの勝ちってことになるわけですが・・・
    実際のところ処罰する気があるのか?新種のBOTに対してプレイヤーはどう通報すればいいのか?
    マジメにギャザラーをやるのが馬鹿らしくなる現状を打開する気があるのかどうか聞きたいですね。
    (55)
    Last edited by Vanargand; 12-29-2013 at 02:50 AM.

  2. #2
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    無理じゃないかなー通報してるけどいっこうに消えないから

    分かりやすいのもいるんだよね、移動時にちょっとワープしてるラグがあったり、経路探索しながら進んでるのか、袋小路でぐるぐる回ったり
    急に方向転換したり、無意味にジャンプをしたり、ミニオンを出し入れしたり、スプリントやマウントは当然のように使いますし、
    二つほどのFC所属でBOT使ってる人を見ますが、あれは恐らく個人用でしょう。片方のFCはカラクールの放置BOTもやってました

    疑わしきは罰せずじゃないと冤罪が起こるのはわかりますが、ちょっとログ見て欲しいところです、いくらなんでも常軌を逸した時間掘ってるだろう、連中は
    (15)

  3. #3
    Player
    makotalos's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ生まれのリムサ育ち
    Posts
    23
    Character
    Mako Komai
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 85
    Quote Originally Posted by Wino View Post
    経路探索しながら進んでるのか、袋小路でぐるぐる回ったり
    急に方向転換したり、無意味にジャンプをしたり、ミニオンを出し入れしたり、スプリントやマウントは当然のように使います
    これちゃんと自分で操作してるキャラにも該当します。もう少し分かりやすい情報をお願いします。
    こちらは普通に採取していたのに、このフォーラムを見た人にBOT扱いされて驚きましたし嫌な気分です。
    (34)

  4. #4
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by makotalos View Post
    これちゃんと自分で操作してるキャラにも該当します。もう少し分かりやすい情報をお願いします。
    こちらは普通に採取していたのに、このフォーラムを見た人にBOT扱いされて驚きましたし嫌な気分です。
    これは失礼。不快な思いをさせてすみませんでした

    袋小路ぐるぐるはジャンプで越えるという動作を組み込んでいなかったのか、(小さな段差などで)歩いて通れない場所のさきに採集場所があった場合にぐるぐる回ります
    その後段差沿いに歩いていくのでまあ分かりやすい。今は改善したのか見なくなった挙動です
    東ザナラーンの火シャード2個掘れる場所と北東のクリスタルが掘れる場所の間に、崩れた壁があるでしょう?時計回りルートで、北東からあそこの中に侵入して、出られなくてくるくる回ってましたね
    後にも先にもこれは1キャラのみしか見てません

    急に方向転換は採集場所の距離ですかね。方向転換というか、もうUターンレベルでぐりんと転回します。黒衣森の風シャード採集場の配置の関係でしょうか

    無意味なジャンプは同じFC所属の複数キャラが、採集後に1~2回跳ねるんですよ
    個人のクセならわかりますが、いくらなんでも同時に操作出来るわけもなく。お互いにすれ違う時に挨拶というわけでもなく、跳ねるタイミングがほぼ決まっています
    同じ場所でそこそこ長く掘ってないと気づかない挙動でした
    黒衣森の園芸風シャード、東ザナラーンの採掘火シャード掘りで今もこのFCはみます
    同じFCで蛮族デイリーをしている人もいたので、まあ金策用のキャラなんでしょう

    ミニオン出し入れは同じミニオンを一度しまってまた出すんですよ。定期的に
    自分の知る限り、2~3キャラが全く同じクセで採集してます。黒衣森の中央の風と北部の土のシャード掘りでよくみます


    これをしてるから必ずBOTだ、というわけではないんです
    ただ特徴ある動きをするキャラが複数いると、まあ話は別なわけで
    袋小路でくるくる回る間抜けなBOTをのぞけば、複数キャラが同じ動きをしてた、という例が上記のものになります
    (23)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    408
    対処しようにも、ワープや地面潜りなどをしないBOTとなると冤罪が怖くて大胆な処分はしづらいですね。
    GMが直接声をかけて中の人がいるか確認しようにも、現在FF14は60のワールドサーバーで稼働中、ギャザラーが活動できるエリアも多数、プレイヤーの言語も様々…。
    1プレイヤーとしては、明確に怪しい挙動をしてるPCをこまめに通報するしかできませんが、処分は量的に大変な作業でしょうね。
    (3)

  6. #6
    Player
    Pantera's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    167
    Character
    Darren Nix
    World
    Bahamut
    Main Class
    Archer Lv 71
    いずれにしてもスクエニのBOTに対しての対応は温すぎる!

    通報しても全然調査してるようには見えないしいなくならない・・・

    本当に切実にお願いします・・・運営さんマジでなんとかして下さい!

    同じエリアで不正をせずに頑張っている横で悪びれることもなく堂々と不正を働いているプレイヤーを見かけるだけでイライラします。

    本腰入れて撲滅して下さい!!!
    (12)

  7. #7
    Player
    Magap's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    178
    Character
    Kzinssie Magap
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    Quote Originally Posted by Vanargand View Post
    最近ワープや地面潜りなどのあからさまなBOTはいなくなりました。
    とのことですし、Botの取り締まりは効果を上げているのでは。
    (22)

  8. #8
    Player
    tofutti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    247
    Character
    Maitake Punyunyu
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    居眠ってぐるぐるするのは私も良くやってるけれど・・・南ザナでも居眠ってやったことあるし・・・。

    BOT扱いしないで下さいね@@;(叫んどこ)


    急な方向転換も新しいポイントの発生位置によってはよくやってます。

    延々と・・・とありますが、クラフターで結構使う時は一気に伐採するので
    3時間、4時間くらい続けることもよくあります。

    素材が高騰している時は素材売りすることもあるし・・・。


    何だか微妙な書き方はしないで欲しいです==;
    あきらかにBOTだとわかることを書いて欲しいです。

    いくつか書かれている内容だと、私もBOT扱いされそうな書かれ方です。

    ちなみに中央ザナの潜りキャラは報告した2日後にはそのキャラ自身の登録が消えてました。
    運営が動いたのか、本人が消したのかはわかりませんが・・・。

    BOTは許せない行為で私も見かけたらしばらく観察して報告してますが
    上記のいくつかの内容は、普通のプレイヤーの可能性もあるような書き方に見えます。
    (25)
    Last edited by tofutti; 12-30-2013 at 12:29 AM.

  9. #9
    Player
    king_tiger's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    12
    Character
    K'anna Kognis
    World
    Fenrir
    Main Class
    Archer Lv 50
    HQでピカッってなるのが嬉しいんです・・・;

    Quote Originally Posted by tofutti View Post
    BOTは許せない行為で私も見かけたらしばらく観察して報告してますが
    上記のいくつかの内容は、普通のプレイヤーの可能性もあるような書き方に見えます。
    同意見です。BOTは許せないですし明らかなものは通報してきました。
    しかし、ほとんどの方が苦痛と思うであろう延々と繰り返すギャザラーを、むしろ楽しんでしまうタイプの人間もいます。
    私もそのタイプですが、今日はいっちょ掘ってやるかー、と思って気がついたら4~5時間掘り続けていた、なんていうこともあります。
    長時間やっているとルート取りなどもどうしても決まってきてしまいます。
    もちろん、所持品の関係上、売らなければ楽しいギャザラー作業に戻れないので、大量に出品することもあります。
    マイノリティであることは自覚していますが、そういう楽しみ方をしている人間もいる、ということを少しだけでも
    考慮に入れていただければと思います。さすがに憎きBOTと同類に思われるのは、悲しいので・・・。
    (18)

  10. #10
    Player

    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    193
    活動時間の9割以上をギャザってる身です。
    私自身もBOTと間違われないかヒヤヒヤしますが、採掘していて明らかにおかしいという挙動は見かけます。

    ものすごく表現しにくいのですが、普通に採掘してれば変だと思わないのですが、なんというか…私が見たのは

    「採掘ポイントが出ていないところにわざわざ向かっていって、採掘ポイントがないと分かると、真後ろに向かって戻っていく

    間違って採掘ポイントがないところにいくのは分かるんです。
    でも、その戻り方が物凄く気持ち悪い戻り方をするんです。(うまく表現出来ないのですが)
    ぐるっとUターンして戻るのではなく、急に向かって来た道を真後ろに真っすぐ戻るんです。
    これを同じ場所、同じタイミングで何回もやってます。

    他にもいろいろ変な挙動をするのもあるかもですが、私がよく見るのはこれですね。。(もちろん、これだけだと証拠にならないのは分かりますが…)
    (5)
    Last edited by moy; 12-30-2013 at 02:04 AM. Reason: 追記・誤字訂正

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast