Results -9 to 0 of 71

Dev. Posts

Threaded View

  1. #3
    Player
    Zess's Avatar
    Join Date
    Mar 2013
    Posts
    11
    Character
    Zess Crain
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gladiator Lv 60

    プロデューサーと開発側の意見の食い違い

    吃驚しました。話が違います。

    第6回プロデューサーレターライブの10分あたりで、
    「バザー等にて土地権は売買できるのか」といった内容の質問がよせられた際、
    吉田プロデューサーは「可能です。トレードもできます。」と確かに明言しています。
    ※あくまでも「土地」権です。
    2.1パッチノートにおいても、
    ≪土地の放棄方法≫の項目に「※なお、土地を購入した際のギルは返還されません。」とありますが、
    これはあくまでも「土地を放棄する際には、購入した際のギルは返還されない。」という内容であって、売却についての記載ではありません。
    引越しについても第6回プロデューサーレターライブ(9分30秒あたり)にて
    吉田プロデューサーからの「パッチにて対応していきます。」という発言を確認していましたので、
    ≪土地の売却方法≫の項目はまた次のパッチかな、くらいに考えていました。

    2.1のパッチがリリースされ、新しいコンテンツを遊びたいという気持ちを抑え何時間もFATEに通ってまで、
    我がFCが"第1区1等地"にこだわったのは
    「Sサイズでもこの立地なら、今後も多少の商品価値は保っていけるだろう」と思ったからです。
    いずれMサイズを購入できる段階になった時に、ここを売りに出して引越しの足しにしよう、と考えていました。当然です。

    ゲーム内通貨といえど、1000万です。新規鯖かつ少人数のFCにとっては決して安い金額ではありません。
    だからこそ、いずれ売りに出しても売れそうな土地を、という計画を立てて購入したんです。

    吉田プロデューサーと開発側の意見の食い違いを指摘せずにはいられません。
    まだハウジングを利用しているプレイヤーの少ない今の内に、この問題はきっちり解決しておくべきだと考えます。
    頑張って貯めたお金で買った土地なんです。引越しをするときには捨てろというのは果たして適切なシステムなのか。
    運営側の賢明な対応を請います。
    (118)
    Last edited by Zess; 12-25-2013 at 08:43 AM.