Page 9 of 27 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast
Results 81 to 90 of 268
  1. #81
    Player momoQ's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    144
    Character
    Fee Neige
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    完全に時間稼ぎですよね。
    攻略が難しいのではなく、攻略しようとするモチベーションを維持するのが難しいコンテンツばかりだとおもいますね。
    極蛮神は全員が想定された動きを完璧にこなさないといけないポイントが必ず1つあります。他人のミスをフォローすることもできないし、自分の失敗をフォローしてもらうこともできない。
    冷静に考えると、その瞬間だけ完全にソロゲーですよね。PTメンバーは仲間じゃない。想定された動きを完璧にこなせる駒。
    もちろん、練習すれば誰でもその動きを覚える事はできます。が、そのポイントに到達するまでが長い。
    たった一瞬の練習のために5,6分の助け合いPTプレイを演劇しつづけるのは滑稽ですよね。

    クリアが難しいコンテンツを作るのは、この方法だととても簡単です。
    このポイントの数を増やせばいいんですから。ツインタニアがまさにそれですよね。
    (84)

  2. #82
    Player
    Magap's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    178
    Character
    Kzinssie Magap
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    んー、結局難しいと思うコンテンツには「プレイしない」という選択肢もあるとしか言えません。
    ギャザクラだってPvPだってやるやらないは人それぞれ。
    今の難易度を気に入って挑戦している人だって大勢います。

    クリスタルタワーはワイワイやれると思いますよ。
    装備もそれで少しずつ整ってきます。
    イベントもこまめに入れてきていますし。

    ただ、2.1でハウジングの値段だけは失敗だと思っています。
    その内に買えるようになるとはいえ、手を出せないと全く楽しみようがないからです。
    Sを誰もが買える値段にするか、個人の家を先に導入すべきだったかと。
    (6)

  3. #83
    Player
    Sora's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    112
    Character
    L'istesso Tempo
    World
    Garuda
    Main Class
    Miner Lv 50
    2.0でも初期の頃は古城アムダプール、真ガルーダのあたりの時点で既に無理だ、無理だと言われていました

    装備が整ったプレイヤーが続出し、攻略方法も周知してきた今ならば、お茶を片手に手抜きで攻略してもアムダプール、ガルーダで詰まることはないでしょう(緩和のせいもありますが)

    つまりそういうことではないでしょうか
    2.2が来る直前にでもなったら、極がヌルすぎだの、シリウスがちょろいだの言われる様な気もしています
    (14)

  4. #84
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    > 極蛮神は全員が想定された動きを完璧にこなさないといけないポイントが必ず1つあります。他人のミスをフォローすることもできないし、自分の失敗をフォローしてもらうこともできない。
    > 冷静に考えると、その瞬間だけ完全にソロゲーですよね。PTメンバーは仲間じゃない。想定された動きを完璧にこなせる駒。
    > もちろん、練習すれば誰でもその動きを覚える事はできます。が、そのポイントに到達するまでが長い。
    > たった一瞬の練習のために5,6分の助け合いPTプレイを演劇しつづけるのは滑稽ですよね。

     まあ、難易度高くすると絶対こうなるからね。1戦闘中、他人の失敗を何度もフォローしてもクリアできるようなら、それは結局8人分の力は不要で、7人分の力で十分な程度までしか難易度を上げられないということだから。簡単に難易度上げれるんじゃなくて、個々人の力を任せる場面を作らないと、どう足掻いても8人未満の力しか必要な難易度にしかならない。
     だから、本番ではフォローはできず、その前段階でフォローし合うことになる。ポイントに到達するまでが長いっていうけど、仲間で助け合ったり比較的余裕のある人がマクロ組んだりマーキングしたり、クリアするまでの時間を短縮する方法も、クリアを安定させる方法もいくつかあるのに、それをせずに他人を駒扱いしてればそりゃ面白さからドンドン離れていくでしょうさ。8人がフルに力を出し切らなきゃ勝てないのが嫌なら、緩和待って7人分の力で勝てるぐらいになった時に挑めばいいんですよ。
    (15)

  5. #85
    Player
    458Italy's Avatar
    Join Date
    Jul 2013
    Posts
    26
    Character
    Anzan Petoran
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 27
    クリスタルタワーも5層まであるとか、それなりのボリュームだったらよかったんですがね。
    たしかに、難易度的には丁度良くできてますが、流石に毎日同じクリタワに行くわけにも行かないですし。

    何が言いたいかと言いますと、やっぱりまだまだコンテンツ不足なんですよね。
    エンドコンテンツ行かない層はどのゲームにもあります。ただ。14はその層がエンドコンテンツに足突っ込まざるを得ない程他にコンテンツがないんです。
    この難易度が、もっといっぱいクエストなりIDなりあるなかでのほんの一部だったらよかったんです。
    (53)

  6. #86
    Player
    Vulgus's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    24
    Character
    Rusalka Nauthiz
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    難易度に関しては難しいとは思いますが、エンドコンテンツはそれでいいと思っています。
    ただ2.1の極開放みたくクエスト受けて現地行けば開放ではなく、インスタンスバトルを用意してそれ相応のPSを持った人のみ極解放のほうが良かったかなと感じます。(これも賛否両論でしょうがw)

    それとコンテンツ不足もそうですが攻略の戦略の幅が無さ過ぎるのも問題だと思います。
    たとえばILは低くても特定アクションの効果を上昇させる装備だとか、(消耗品の意義が低い現状を踏まえて)薬品の効果or効果時間を上昇させる装備とかを実装して欲しいですね。
    このままだと単にIL高い装備集めれば、それ以下の装備は完全に趣味ですよね?
    コンテンツによって、ここはこの装備で、あそこはあの装備で薬品はこれとこれといった工夫も無く、単純に強い装備と慣れ(上手いPS)というのが問題な気がします。

    まあ、そういうこと言うなら他ゲ行けって話で終わりそうな気もしますが、テンプレの装備集めてテンプレの攻略法でってのはどうなのかなって思います。
    (4)

  7. #87
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    エンドコンテンツがピーキーになるのは悪いことではありません。
    ある程度の難易度は無いとMMOとして成立しないとも思いますし、それを楽しんでいる多くのプレイヤーが現に存在します。
    これを、ヒエラルキーを構築する「横軸」としましょう。

    さて、私は、中規模(みんなの顔がわかる範囲)で幅広い層をメンバーにというコンセプトでFC/LSを運営しているのですが、

    2.1においては
    ・神話の450制限に対し、ルーレット(ハイレベル)の報酬が美味すぎる (身内でのID周回すらなくなった)
    ・哲学もルーレット(メインストーリー)でガンガン貯まる (身内でのID周回すらなくなった)
    ・バハは敷居が低くなったもののまだまだヒトを選ぶ (神話装備が揃いつつあるなか、若干緩和されてきたものの・・・)
    ・クリタワは週1の獲得制限があり足並みは揃わない (行けるときに行って取れるもの取らなきゃ)

    という状況から、FC/LS単位で自然な感じでみんなで遊びに行くということが、結構ハードルが高いです。

    バハにまだ行けていないライト層が、トップ層に追いつこうと努力すると、まずは早く神話装備を揃えるという選択になり、
    兎に角1日1回ルーレットまわせということになります。
    遊び方の選択肢が全然違うので、意識しないと交わりません。難しいですねぇ。

    このような状況を打破するために、コミュニティーを支える「縦軸」も欲しいのです。

    ハウジングは、PSやログイン頻度に関係なく、みんなで盛り上がれるコンテンツ(ヒエラルキーギャップの緩衝材)になると
    期待していましたが、現状機能していないのは皆さんご存知の通り。

    これ以上プレイヤーの分化が進むと、正直つらいですね。

    あ、ただの愚痴になってしまった!
    (42)
    Last edited by -Stingray-; 01-05-2014 at 08:49 PM. Reason: 誤字修正

  8. #88
    Player
    Dolch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    909
    Character
    Dolch Leister
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    極蛮神はガチ層向けですからね、やらないって割り切るのも大事ですよ。
    週1とはいえ本来なら面倒なクエやってIL80の素体作って神話900で強化する必要のあるIL90武器をぽーんとくれるコンテンツなわけだし。

    クリタワはIL80装備、哲学200、神話50、難度ぬるめで大盛況ですが
    正直二回目からはただの作業で通いたいとは思いません。

    モグはそんなに回数やってませんが、ガルタコの間ならあんなものじゃないでしょうか(要求される火力は結構高い)
    カッパーハード、ハウケタハードは適正。
    シリウスは今のままの仕様ならIL60下限にして哲学150、神話65とかにしてほしいですね。
    ギミックの慣れ云々を抜きにしてもIL48のタンクとか雑魚の攻撃で蒸発すると思うんですが…w
    それでもCFでカモメの声→即抜けは変わらないかもしれませんけどね。
    (3)

  9. #89
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    133
    現状「楽しい」あるいは「楽しそう」だと感じて
    ドンドン人は増えてるんですよね
    (プロデューサーは毎月10万人づつ増えてると豪語されてました、その後の推移については言及されておりませんのでわかりませんが)

    という事は現状のゲームのピーキーな難易度調整や、ゲーム内のコンテンツがレベルによって輪切りにされコミュニティを分断しがちな事など問題ではなく
    多くのプレイヤーがそれを受け入れて、開発側は方向性に問題ないと思ってるのではないでしょうか?
    (2)

  10. #90
    Player
    nosi_kun's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    366
    Character
    Neith Pleiades
    World
    Tonberry
    Main Class
    Reaper Lv 90
    極蛮神に関しては慣れだけなんだと思います
    極まりしって言うには相応しい難易度ですが、ランダム性が皆無なんで慣れちゃうと作業なんですよね……

    更にピーキーなコンテンツを!!
    (5)

Page 9 of 27 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast

Tags for this Thread