Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast
Results 21 to 30 of 43
  1. #21
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    251
    Quote Originally Posted by Devid View Post
    FF14はPC専用MMOと違いPS3でのサービスが宣言されています。
    FF11と同じくゲームパッド推奨でUIをくみ上げるべきだと思いますね。
    勘違いされていませんか?
    FF14自体が「パッドに合わせて設計」されているのではないのですよ。

    そもそも今動いているPC版FF14の必要環境にはこうあります
    マウス、キーボード、ゲームパッド※
    ※ゲームパッドは必須ではありません
    PS3を持ち出す前に、現在のPC版FF14ではキーボードの方が推奨であること、
    その推奨環境ですらまともに機能しないUIである事を認識して下さい。

    この前提を理解しないと議論になりません。

    まず「必要とされる機能」が有り、それをパッドやキーボード、マウスといった
    インプットデバイスに合わせてUIや操作体系を落としこんでいるのです。

    UI設計上、ボタンが限られているパッドは深い階層を作らないと機能を割り当てる事が出来ませんが、
    キーボードは特定のキーに良く使う機能を割り当てられるようにする事はごく当たり前の事です。
    モノが違うのですから、其々の機能を最大限引き出すようにするのは当然の話です。

    それとも「ずるいからキーボードでは機能割り当て出来ないようにしろ」とでも仰るのですか?
    (3)

  2. #22
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    開発段階の初期、PS3がリードプラットフォームですけどね…
    β~初めての大規模パッチまで、キーボード+マウスの使いにくさはパッドよる遥かに上と聞いてますけど、
    ずっとパッド使ってるから、ターゲティングやアイテム使用以外大した不満がありません。

    まぁ結果的にshkval仰る通り、公表してる仕様と開発の意図がずれてる、そしてキーボード+マウスにしろパッドにしろ、どっちでも単独操作満足できない。

    でもこの件はマクロの範囲から逸らしてUI全体の問題になるから敢えて置いといて、仮に「全てをクリックできる」になってもマクロがなお有用です。連続コマンドの実行やら、簡単の条件判断(#if #then #else)をつけて戦闘や装備変更を楽にするとか、見せ場がいろいろあります。
    (0)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  3. #23
    Player

    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    199
    将来的にPS3版が出ることは決まってるのですからPC/PS3同じレベルの操作感にするのが当たり前でしょう。
    PC版のほうが直感的に操作ができてスキルの選択が早い、なんて状態は
    ・キーボードとマウスプレイヤーvsゲームパッドプレイヤーのFPS
    ・キーボードプレイヤーvsアーケードスティックプレイヤーの格闘ゲーム
    のようなものではないでしょうか。

    自身の利益ばかり考えていると結局自分が損しますよ。
    (3)

  4. #24
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    251
    いい加減スレ違いなのでやめようとは思うのですが。

    Quote Originally Posted by Devid View Post
    将来的にPS3版が出ることは決まってるのですからPC/PS3同じレベルの操作感にするのが当たり前でしょう。
    同レベルも何も、入力に関してPCとPS3は同等ではないですか。
    標準がキーボードか、パッドか、というだけで。

    パッド派の方々が今現在PC版でパッド操作されているのと同様に、
    PS3版でキーボード操作しても構わないのですよ。

    「インプットデバイスの機能を最大限活用出来るようにして欲しい」

    だけなのです。

    キーボードとパッドは違うモノですから、出来ることに差が出て当然です。
    それぞれメリットデメリットがありますし、自分に合った方を使えばよいだけです。
    PC版でのキーボード操作の改善はPS3ユーザーも享受できるのですから。


    極端な話ですが。

    今後サーバが改善され、レスポンスが向上し、アクションパレットの多段表示も実装されたとします。
    おざなりな属性もきちんと実装され、各属性の攻撃、耐性のバフ/デバフも実装されたとします。
    弓術も戦闘中に各属性の矢を切り替えて射れるようになったとします(←個人的に熱望しています)

    そこでよしPが呟いていた、PvPが実装されたとします。

    対応策が予め判っているPvEとは異なり、相手の属性耐性などは戦闘を始めるまで判りません。
    全種類セットしておく必要があるでしょう。
    そこで使用するマクロやWS、矢などを即座に切り替える事が出来れば…マウスならワンクリックです
    相手に対して優位に立つ事が出来るでしょう。

    そうなると、PS3ユーザーでもキーボード操作が「常識」となるかもしれません。



    Quote Originally Posted by Devid View Post
    自身の利益ばかり考えていると結局自分が損しますよ。
    Devid さん、「PS3ではキーボードは使えない」のですか?
    (1)

  5. #25
    Player

    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    199
    PCプレイヤーがゲームパッドで操作するのとPS3プレイヤーがキーボード、マウスで操作するのを
    同じに語ってらっしゃるのでお尋ねしますがPS3はもっていますか?
    またPS3対応のキーボードやマウスをPS3で使用されたことはありますか?
    サイドボタンの有無やキー割り当て機能、はてはマクロアプリなどかなりの差が出て
    ハードウェア的に揃えても同じ操作環境を実現するにはだいぶ厳しいものがあると思います。

    例え話として正しいかは置いておいて、時速25kmで走れるスポーツ自転車と
    時速15kmで走れるママチャリ自転車の2人が一緒にサイクリングで遊ぶとして
    走るのが速い前者が後者に合わせてあげるしか一緒に遊ぶ方法はないのではないでしょうか?
    「僕のほうが速く走れるから先に行ってるね」と言うのでしょうか?
    (1)

  6. #26
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    マクロの話からユーザーインターフェースの話にすり変わってるようですが・・・
    実際、UIがお粗末なので、マクロで補っているって面もあります。

    例えば、アクションパレットを、常時3段全部表示するようにしたり、
    敵が密集してターゲットしにくいので、絶対重ならないようにしたりなど...
    ちょっとした工夫で、ゲームパッド・キーボード+マウス関係なく、
    操作しやすくなるとは思うのです。

    結論としては、こんな感じ?
    shkvalさんの主張 : キーボード+マウスを使用している時は、なるべくマクロを使わなくても済むようにして欲しい。
    Devidさんの主張 : キーボードで出来ることは全て、ゲームパッドでも出来るようにするべき。

    この二つについて、私は同意いたします。
    (1)

  7. #27
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    216
    アクションパレットとマクロパレットの統合?とか見直し準備中のようですが、とりあえずボタンに表示できる文字数を増やしてください。
    たとえば「Names」と入力しても「Na...」と表示される状態。せめて「Name」になるなら・・・
    短縮したとき「...」と代替する方法自体、見直ししてほしいです。
    (5)

  8. #28
    Player
    PenTheAce's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    173
    Character
    Pen Theace
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    横から失礼します。
    Quote Originally Posted by Devid View Post
    PCプレイヤーがゲームパッドで操作するのとPS3プレイヤーがキーボード、マウスで操作するのを
    同じに語ってらっしゃるのでお尋ねしますがPS3はもっていますか?
    またPS3対応のキーボードやマウスをPS3で使用されたことはありますか?
    サイドボタンの有無やキー割り当て機能、はてはマクロアプリなどかなりの差が出て
    ハードウェア的に揃えても同じ操作環境を実現するにはだいぶ厳しいものがあると思います。
    との事ですが逆にお尋ねします。PS3にキーボード繋いだことありますか?
    対応と謳っていなくても普通のUSBキーボードでもちゃんと動作しますし、Windowsでサポートされてるキーボードショートカットもかなりの物が実装されていて普通に使えますよ。
    UnrealTournament3はマウスキーボードがサポートされていてX-FPS等を使わずともPC版にかなり近い感覚で遊べます。
    要は実装の問題な訳でして、PS3であればPCとコンシューマ間の差異は殆ど無いだろうと思いますよ。
    サイドボタンあたりのキーバインドはドライバの機能であればOKなんでしょうが、マクロアプリなんてそもそもチートですから議論するべきものじゃあ無いですしね。
    例え話として正しいかは置いておいて、時速25kmで走れるスポーツ自転車と
    時速15kmで走れるママチャリ自転車の2人が一緒にサイクリングで遊ぶとして
    走るのが速い前者が後者に合わせてあげるしか一緒に遊ぶ方法はないのではないでしょうか?
    「僕のほうが速く走れるから先に行ってるね」と言うのでしょうか?
    というわけで上の例え話も実はスポーツ自転車とママチャリではなく、安価なロードバイクとクロスバイクぐらいの差でしか無かったりします。
    (2)

  9. #29
    Player
    Udai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    349
    Character
    Zed Grave
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    チャットの為にPS2のFF11でもキーボードは普通に使っていました。
    環境に差が出るとすればキーボードより(使えばいいだけの話ですが)マウスかもしれませんね。

    おいといて、
    Excelのマクロのように、記録機能があると、テキストコマンドに馴染めない人にはいいかもしれません。
    記録ON→登録したい行動を実際に行う→記録OFF
    で、マクロが自動生成される感じで。
    (0)
    Last edited by Udai; 08-14-2011 at 08:59 AM. Reason: 誤字修正

  10. #30
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    マクロの行数ですが、現在10行に制限されていますが、できれば30行ぐらいまで拡張してほしいです。

    R50のクラスチェンジに、現在、アクション切り替え用にマクロ3つ(10行×3)、特性切り替えに1つ、該当クラス用着替えにマクロ1つと、5つくらい使用しています。カンストクラスが増えるごとに、クラスチェンジ用のマクロもどんどん増えますから、それに加えて戦闘用マクロも必要で、だんだん足りなくなってきました。

    着替えをサーバ側で記憶するような改修ができないのなら、せめてマクロのほうで対応してもらいたいです。
    (2)

Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast