いずれにせよ明日か明後日の吉田Pのプロデューサーレターでやっと激変が始まるんですね
この変化次第でユーザーが夏にやりこむゲームが決まってくるんではないでしょうか?
私は変化が起こっても変化が無くても楽しいですけどw
出来上がっているものに対して、わざわざ待つ必要がありますか?世界展開しているからと言っても運営の都合であって、ユーザーにはまったく関係ないでしょう。それに順番に公開されているネトゲは幾らでもありますよ。
これが別に日本語版以外のものが先に出来上がっていればそれを公開してくれてもかまいませんし。
これだけ待っている人がいるのなら早ければ早い方が良いのですから。条件に差があるのに皆が一緒にゴールするのが思いやりだとは俺は思いません。逆に考えてみてください。仮にFF14をアメリカの会社が作ったとして、日本語版ではなく、英語版だけ先に公開されたとしても誰が文句を言うのでしょうか。また言ったとしてもそれは筋違いだとは思いませんか?
なので自分さえ良ければという考え方にいきなり結びつくのは、想像だけで決め付けていると思いますよ。俺はそんなこと一言も書いてません。
上記の方と一緒で早とちりだと思います。
Last edited by nyanmarumosu; 06-14-2011 at 02:14 AM.
ターゲットサークルでうんざりして舌打ちとかでたら面白いなぁw
アレ今の仕様だとそれなりにやりこんでないと直感的に把握できないよ。
それくらい初見お断りな感じになってる。
俺の場合だったら 日本語でもう出来てるなら最初に公開して、翻訳勝手にしたい人がいればどうぞご自由にしてくれって言う ただ本社正式の翻訳じゃないので内容に間違えがあれば責任はもてないと、本社正式の翻訳は出来次第公開します でやればタイミングも皆喜ぶと思うんだがな・・・
ファンで翻訳するやつらって、結構ちゃんとやってるぞ、場合によっちゃ正式の翻訳よりも分かりやすいやつもあるし。
今の日本の漫画なんか、出た瞬間にファンがもう翻訳してるからそれもすげーと思うw 俺は日本語じゃねーと読みたくないけどww
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.