ファンタシースターとかスターオーシャンみたいなのは勘弁だな
最近メインクエを沢山進めたんだけど、既に最後の方はSFになってましたよ。
ビームガンを装着して連射する宇宙海賊っぽい敵ボスや、
弾丸をナイフで切ったり、空中からクナイをばらまく人だとか、
格闘武器で弾丸叩き落したり、手をかざして弾丸を止めたり・・
ファンタジーというより、マトリクスよろしくSFカウボーイな世界でした。
錬金術の道具とかでモーターとか実装してる時点でサイエンスフィクション的な一面有りますよねw
FF4的なSF感があればいいと思います。
当然、宇宙船で”月”にいけるように!
11のユーザー間のパロディでそれぞれのギルドのヒロインが木工ロボと錬金ロボを操り
戦うというのがあったけどそんなふうなのもいいな。メインクエでロボ出てくるし
ハードSFではないわなぁ
SFといってもいろいろあるですよね。
「SF」の意味は、「すこしふしぎ」ではなく「さいえんす ふぃくしょん」ですがFFであれば「すこしふしぎ」な方があってる気がするんです。
私はFF5とか6くらいまでならなんとか許容かな。
なんとなく8とかまでいくとちょっとダメなきがします。
ガデュリンとかをちょっと思い出しますねw
古くからのファンタジーファンって、以外とサイエンスファンタジーとかと親和性高いって思うんです。
現代人がそういうファンタジー世界を訪れるってかんじのは今時のラノベ話の典型みたいに言われるときもあるけど、めっちゃ昔からのテンプレですしね。
ただ、合理性についてどう決着をつけるかっていうのは結構難題だと思います。
合理的でなくても「ありだな」って思わせればいいかなって思いますけど、FF11でのSF表現とかそのあたりかなりうまかったように思います。
FF14は結構そのへん危険水域に踏み込んでないかなw
クエストはまだまだこれからなので楽しみにしてますけど。
ごくごく個人的にはお互い勢力を争い合ってる都市国家群っていう政治体制の未成熟さと技術レベルとの乖離が気になっちゃいます。
FF11のヴァナディールの方が政治体制としてはかなり成熟してましたよね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.