Page 6 of 12 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 115
  1. #51
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    657
    Quote Originally Posted by araragikoyomi View Post
    自分としてはこの現状に納得しています
    先日、クォーリーミルやハイブリッジ、コスタ・デルソルなどのF.A.T.E.を回ってみると、
    人も減って雑魚も増えて…と、全体的な攻略時間が長くなった分参加しやすくなったことと、
    それによって次のF.A.T.E.発生までの時間が短く感じられました

    特にコスタ・デルソルでの所感になりますが、10名前後の参加者で回っていると、
    攻略中には次のF.A.T.E.が発生しており、3~4個攻略する頃にはCFでマッチングする・・・
    という、マッチングまでの時間つぶしには丁度いいかなと。

    2.1実装以前は、チョコボで走っても到着する頃には倒されていた…や、
    参加者が多すぎてF.A.T.E.待ちという睡魔との闘いもありましたが、
    遊べるコンテンツとしてはこれぐらいが丁度いいなぁと感じました。


    Quote Originally Posted by araragikoyomi View Post
    時間がない時や急遽ログアウトが予想される時などデイリーとは違いソロプレイで気軽にやれるフェイトの遊びもいいとは思いますが現状過疎と呼ばれるものを憂うものではありません。
    上記にあるようなレベリングで人気だったF.A.T.E.は丁度いい感じでしたが、
    LV20以下についてはそもそも2.1以前から完全に過疎化していてます。

    新規プレイヤーが「お、F.A.T.E.だ!行ってみよう!」と突っ込むと返り討ちにされる難易度ですが、
    そもそもLV15くらいまではメインシナリオやサブクエスト、討伐手帳でさくっと上がってしまいます。
    この辺りのF.A.T.E.は完全に存在意義が無くなっているのでもったいないです。

    Quote Originally Posted by araragikoyomi View Post
    追記:単純な提案です!FATEではバディ経験値3~5倍
    他のコンテンツには無い非常に良い提案だと思います。
    ただ…CF参加待ちでバディ呼べないんですよねぇ。。。 
    (6)
    Last edited by Redcarrot; 12-30-2013 at 11:09 AM.

  2. #52
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    単純に思っただけで、こうなさいとかじゃないですが、IDにしてしまえばいいと思う。
    ソロでもできるIDの要望もあるわけだし、メインストーリーのソロパートライクに仕上げればいいと思う(実際はライトパーティで足りなければバディとかNPC出4人になるように)。
    オーディンとベヒはクリア後ランダムのボーナスステージ扱いで。
    (0)

  3. #53
    Player
    Bancoscus's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    119
    Character
    Vango Khargan
    World
    Aegis
    Main Class
    Monk Lv 70
    敵の表示に時間のかかるPS3勢としては現状はちょいとばかりありがたかったりします。
    先行でドンパチはじめてる人たちがてこずってくれれば、自分が加勢してすぐにおしまい。銅評価でションボリなんてこともなくなりますからね。

    大型ボスも途中参加からの金評価がもらいやすくなりました。ただ、どちらも人が多く参加してるのが前提ですが。
    ありがたいとは言いましたが難易度自体はたしかに人が寄り付かないのもやむなしなレベルですね。硬い、痛い、多いの三重苦。
    今までだったら人が殺到していた単体ボス系のFATEですら、自分が一人で殴り合ってても全員横を素通りってなことも多々ありました。

    FATE偏重を抑制したいというのはまったく持って同意なんですが、IDもうまくなったとはいえ、DPSは依然長時間待たされますしね。
    難易度の調整をもうちょっとゆるめにしてくれたらありがたいなとは思います。
    あんまりゆるすぎると、また2.1の頃のようにイナゴか何かか、という勢いで大移動が起きてしまいそうですが。
    (4)
    ゆるくぬるく、適当に。
    そしてフルヘルム至上主義。

  4. #54
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    657
    Quote Originally Posted by kurosippo View Post
    メインストーリーのソロパートライクに仕上げればいいと思う(実際はライトパーティで足りなければバディとかNPC出4人になるように)。
    昨今、「お一人様」という言葉が扱われるように、MMOにもそういったシステムが必要なのでしょうか。

    例えばSEGAのPHANTASY STAR ONLINE2には、
    フレンンド登録した人をフレンドパートナーとしてインスタンスダンジョンに呼び出せる機能がありますね。
    さすがにエンドコンテンツにひっぱり回せる程では無いですが、ちょっと周回しようと思ったときのサポートには便利な機能です。

    しかし、本来4~8人でコンテンツサーバーを利用するところを1人で占有するとなると適用範囲は限られてきそうです。

    クラスクエストやジョブクエスト、ギルドオーダぐらいのコンテンツくらいならそれも良さそうですが、
    インスタンスダンジョンやエンドコンテンツについてはちょっとなぁ…と。 せっかくのMMOなんですし、と思いました。
    (2)
    Last edited by Redcarrot; 12-30-2013 at 11:29 AM.

  5. #55
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    一応FATEが過疎ってるならって前提なんだけどね。
    報酬がよくなれば戻ってくるって話ならMMOかMOかあんまり関係ないだろうし、
    スナック菓子のようなお手軽さなら、ソロID化してもいいじゃないって話。

    FATEがMMOらしいならMMO好きぐらいはFATEしてるのかな?とおもったり。
    個人的にMMOとMOの違いは、世界の時計にプレイヤーが合わせるのか、
    プレイヤーの時計に世界が合わせるのかだと思うので、
    毎日遊ぶなら、時流的にはMO(ID)のほうが向いてないかなと思う次第。
    (0)

  6. #56
    Player
    mokutan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    66
    Character
    Moca Choco
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50

    遠くのFATEの「攻略状況」がわかれば人気になるかも?

    地図のFATEにカーソルあわせたら「攻略状況(近づくと出る棒グラフのやつ)」が出ると人も集まるのでは?って思います

    ちょっとでも棒グラフが伸びてる = 「誰かいる」ってことなので


    ドラゴンヘッドに人は沢山いるのに「遠いよな~」「どーせ人いないだろし」って、地図の隅っこのFATEには人が来ない。
    北ザナラーンのキマイラも皆が「どーせだれもいないし」って、放置されたまま。たまに人は来るんだけど「こんな少人数では無理だし。援軍なんて来ないだろうし。」って帰っていく。
    でも「攻略状況」が遠くからでもわかれば、「だれか一人いるな」ってのわかれば、「援軍」はどんどん来ると思うんですよね。棒グラフがひとメモリでも動いてたら「だれかいる」ってことなので。
    FF11のカンパニエも、その場で発生待ってる人なんてほとんどいなくて、「援軍」でしたかからね。

    今みたいに「遠くまでチョコボで走っていったけど、やっぱり誰もいなかった」では、過疎っていくだけでしょうね。

    開発が「経験値多くしたから」「少なくしたから」で、過疎ったりしてるのは、それはそのコンテンツが基本つまらないからでしょ?今度またIDの経験値減らして過疎ってるようなら、それは「IDつまらない」「つまらないけど経験値がいいからやってただけ」ってことであり、現状。FATEも結果そうだったってことで。
    その「経験値減っただけで過疎ってしまったつまららないコンテンツ」を「どうおもしろくするか」が開発の腕であり、経験値やアイテムでどうこう操作するのは、この先を考えても絶望感しかないのですが。
    (34)

  7. #57
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    657
    Quote Originally Posted by kurosippo View Post
    一応FATEが過疎ってるならって前提なんだけどね。
    報酬がよくなれば戻ってくるって話ならMMOかMOかあんまり関係ないだろうし、
    スナック菓子のようなお手軽さなら、ソロID化してもいいじゃないって話。

    FATEがMMOらしいならMMO好きぐらいはFATEしてるのかな?とおもったり。
    個人的にMMOとMOの違いは、世界の時計にプレイヤーが合わせるのか、
    プレイヤーの時計に世界が合わせるのかだと思うので、
    毎日遊ぶなら、時流的にはMO(ID)のほうが向いてないかなと思う次第。
    なんかすいません。 ちょっと読み違いをしていたようで#54はちょっと的外れなこと書いたかもしれません。

    参加者の上限人数や、リアルタイムに難易度を調整できない現状のF.A.T.E.よりは、
    きっちり4人、8人で設計されたインスタンスダンジョンの方が開発側も管理しやすいでしょうし、遊ぶ側も遊びやすくなるとは思いますね。

    ただ、FFXIVのMMO要素ってエオルゼアという世界とF.A.T.E.くらいしか存在しないんですよね。

    コンテンツファインダーやテレポという便利な移動手段もあって、F.A.T.E.すらもインスタンスダンジョンになってしまったら、
    メインシナリオで1度踏破したら2度と行くことのない無駄に広いMAPになってしまいそうです。
    (0)

  8. #58
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    繰り返すけどそうしろってわけじゃないんで。
    結局パブリックフィールドは無駄なんだよ。そのリソースでFATEIDをつくればいい。
    かつまあロールの必要のないコンテンツにすれば、FATEIDに限りマッチングもスムースじゃないかな。
    とおもったり。
    (1)

  9. #59
    Player
    mokutan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    66
    Character
    Moca Choco
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50

    FF11「カンパニエ」のように発生→テレポ

    世界地図全体が表示されていて、全世界のFATEの発生がひと目でわかって、そこまで一瞬でテレポできるなら、参加しますよね。
    FF11の「カンパニエ」がそうでした。だから最初はひとりしかいなくても、どんどん応援がテレポしてきて。楽しかったですね。結構長く賑わいましたしね。
    強い装備のひとはボスとガチでやってて「お~~!」って思いましたしね。ああいうのが救援にかけつけるとカッコいいですよね。天使の羽で飛べる専用の剣とか報酬でありましたしね。
    それに比べるとコンテンツ自体が薄っぺらいですが、どこからでもワープできるようにすれば少しは過疎でなくなるのでは?
    (3)

  10. #60
    Player
    bersira's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    291
    Character
    Kiri Bersira
    World
    Mandragora
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    14のゲームシステムとは何気に相性悪い気がしますねふぁて
    旧来のMMOなら存在するだけでも楽しい優れたシステムだと思うのですが

    しかしこの殺伐としたエオルゼアで(たぶんほぼ唯一)せっかく良い感じの世界観を形作ってるものですから
    ふぁてのシナリオ面から参加の意義を見出させるべきかと思います
    何度も通ってるとふっちのお店が開店するとかラタタちゃんがデレるとかそういうので構わないので
    (5)
    Last edited by bersira; 01-07-2014 at 05:38 AM.

Page 6 of 12 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast

Tags for this Thread