知識を求める旅は、ストーリーが深みをましそうで、たいへん楽しみです。
ぜひ、作りこんでください。
知識を求める旅は、ストーリーが深みをましそうで、たいへん楽しみです。
ぜひ、作りこんでください。
ああそうだ、最初に本を持ち込んだキャラの名前が「〇〇氏 寄贈」って一文入ると
マニアは血眼になって探しにいくかもしれない。
こうゆう形のレアアイテムがあってもいいんじゃないかな。
新しい地方が追加されるたびに、後から入った新規プレイヤーにもチャンスがあるし。
「3人寄らば文殊の知恵」と言うけれど、やっぱり色んな人で一緒に頭をひねると、面白いアイディアって
いっぱい出てくるものですね。
皆さんご存知でした?
ギルドリーブのステンドグラスみたいな絵柄には、それぞれに対応するショートストーリーがあることを。
(”コネクトオン”っていう雑誌に載っていました。結構面白い寓話になっています)
それらがゲーム上に全然登場しないのって、すごくもったいないような気がします。
世界設定を担当している方の頭の中には、ゲーム上で反映させたいけれど、なかなか反映させきれない、
裏設定や小ネタはきっと山の様にあるのでしょう。
そういったものを、是非とも何かしらのゲームシステムやリワード・アチーブメントに連動させる形で、
提示して欲しいなぁと思います。
余談ですが、キャラ連動後の初コメントです。
メインはラバナスタ鯖で弓をぶんぶん振り回していますので、
もし鯖が同じでしたら、気軽にお声をかけてくださると嬉しいです。
2011/06/29 23:28; Alicia-Florence が最後に編集
佐藤さん!ほらこんなスレッドあるよ!!!
ストーリーがんばて!!!
ジョブからの流れ、楽しみにしてます!シナリオの人もっとがんばって!
スレ主さんの意見には大賛成です。これから作って行ってほしいですね。
現在のエオルゼアの設定って奥深いんでしょうか?
僕には、FF11からキャラの見た目を持ってきたり、
その世界の文化ともいえる、○○士という呼び名の職業から、
新たに、従来のFFのジョブ名が実装されて行ったりとか、
地名がついてるのに、そこに行く目的が特に無い・・等
大勢が言う、作り直した方が・・という点は、世界観にも言える事だと思ってました。
まぁ、改修途中でココだけ直しました、あそこ追加しましたを、
ずっとゲームに張り付いて変化が見れるのも良いかもしれませんが、
普通のMMO+ぐらい、そういう冒険が出来るぐらい作りこまれてからプレイしたかったですねぇ。
知識を求める旅、とても良いと思います。
冒険する楽しみが増える要素はどんどん入れてほしいですよね。
この世界のこと、もっとよく知りたいですもん。
これぞ他のジャンルにはできない、広大なフィールドありきのMMORPGの強みだと思います。
例えば、今の「ムントゥイ醸造庫」などは、どこにも醸造ができるような設備や、空き瓶、ケースなどが見られません。
同様に、「タムタラの墓所」も地下階層にゾンビーやウィスプがいるくらいで、墓っぽくありません。
まずはこういった基本的なわかりやすさから改修してみてはいかがでしょうか?
確かにもっとエオルゼアという世界が知りたい・・。歴史や文化、風土など細かに設定されているはず・・なのですがその様な描写がほとんどないですよねー。
エオルゼアの世界をもっと奥深くするにはもってこいだと思います!てかそれなくしてFFの良さは引き出せないと思います
![]() |
![]() |
![]() |