階段は面積に対して占めてる割合が広すぎると思います。
特にMサイズの1Fがきついです。
カメラの性能も相まって閉塞感をすごく感じます。
せめて地下を広くしてほしいのですが、今の狭さが好きという方もいるでしょうから家の購入際に
・SML(地下通常サイズ)
・SML(地下拡大サイズ)
といった形で実装できないものでしょうか。
階段が螺旋階段、はしご、エレベータータイプの家があってもいいと思いました。
Last edited by cheese; 02-06-2014 at 09:06 PM.
そのNPCは、装備を着させたりしてカスタマイズすることは出来ますか?
NPCを設置するのではなく、自分たちでお店をひらきたい・・・!
せっかくハウジングエリアには売店コーナーがあるのに
宅内設置にして人の流れを止めるのはなんだかなぁ・・と思います。
そのくせマケボは外だったりで2.2以降の使用感を想像すると首を傾けざるを得ません。
もっと街全体の都市計画的なものをイメージしながら実装しないとちぐはぐになる気がします。
個人的には修理屋は外にあった方がいいかなと思います、Sだと正直NPC置くには狭いし……(広くなるとしても
あとやっぱり中に自分のお店、もしくは庭に露天を開きたいです!
それか個人店エリアみたいなのをハウジングエリア内に設けて、露店街なんてのもありだと思います
2.2とは言いませんので、夢を持ちたいですっ
昔収納家具として防具を飾れるマネキンを設置出来るMMOがありました。
最高8体まで置けるのと収納数が最大クラスだったのでおいている人が多かったのですがいかんせんマネキン、狭い家の中に8体がひしめくと不気味なので壁の方を向けたり衝立の奥においている人も多かったみたいです。
人形ですらこれなのでNPCとはいえ家の中にずーっと立ってる人が居るのは気になりそうですね。
Lサイズだったら執事さんがついて全部まとめて機能を見てくれるとかだったら雰囲気を壊さないのかもしれません。
切り株の椅子に座った時の方向は何によって決まるんでしょうか?
自分で座る時は椅子の向きを調整すれば座る向きも一緒に変わりましたが、ほかの人が座ると別の向きになります。
ガーデンベンチ置けばいいことではあるんですが、庭の一人掛けの椅子は切り株くらいしかなさそうなので、どうにかしたいです。
つい最近Mサイズを建てました
……二階の窓多くね? 中央の出窓は内側はただの壁だし、屋根の明かりは屋根裏がないのにどこを照らしているのか
謎です
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.