Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 36

Hybrid View

  1. #1
    Player
    hirotaka_muduki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    80
    Character
    Hirotaka Muduki
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 90

    FCのあり方について

    最近、悪名が立つFCが増えたと思われます。
    それの被害にあい、心に深い傷を負った方もおられると思います。
    ここではFCのあり方について議論をしたいと思います。

    私個人の意見としては、運営側はちゃんとこの問題に向き合うべきであると思います。
    悪名が立つFCはどのゲームにも存在していますが、それを良しとするのは賢明な判断でしょうか?
    特に運営側はFF14の法律を担っているのです。
    運営側がきちんとした対応をしなければ、FF14は無法地帯となること間違いないでしょう。

    そのようなゲームにしないためにも、真面目に向き合ってもらいたい案件です。
    どうかよろしくお願いします。
    (115)
    俺はFFが大好きです。

  2. #2
    Player
    hirotaka_muduki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    80
    Character
    Hirotaka Muduki
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    なお、現在私が許しておけない。
    放置しておいては危険だと思われるFCは、某詐欺行為を行いハウジングを取得したと言われているFCです。
    本人もそれに関しては認めており、『被害者が言ってくれば、お金は返す』とむしろ開き直っています。
    こんなことを許しておいていいのでしょうか?
    いえダメなはずです。
    こんな事を許せば、他にも同じような行為をしてハウジング資金を稼ぐ人が増えると思います。
    吉田Pがこれを許さなければ、これは今後の抑止力となり多少は平和になりましょう。
    (143)
    俺はFFが大好きです。

  3. #3
    Player
    Pyonko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    3,839
    Character
    Pyon Finalheaven
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by hirotaka_muduki View Post
    なお、現在私が許しておけない。
    放置しておいては危険だと思われるFCは、某詐欺行為を行いハウジングを取得したと言われているFCです。
    本人もそれに関しては認めており、『被害者が言ってくれば、お金は返す』とむしろ開き直っています。
    こんなことを許しておいていいのでしょうか?
    いえダメなはずです。
    こんな事を許せば、他にも同じような行為をしてハウジング資金を稼ぐ人が増えると思います。
    吉田Pがこれを許さなければ、これは今後の抑止力となり多少は平和になりましょう。

    ※利用規約で禁止されているRMTやその他の違反行為/不正行為で入手したギルを土地・ハウスの購入に使用すると、土地・ハウスが没収の対象となる場合があります。
    パッチノートにはこうありますから被害者が通報すれば土地や家は没収されるんじゃないかと。
    徴収されたギルを返してもらえるかどうかはちょっとわかりませんが。


    追記:
    先程その「某詐欺行為を行いハウジングを取得したと言われているFC」についてググって読んでみました
    ・・・酷いなコレ^^;FCリーダー開き直ってるとかちょっと^^;
    (84)
    Last edited by Pyonko; 12-20-2013 at 05:29 PM.
    久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。

  4. #4
    Player
    hirotaka_muduki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    80
    Character
    Hirotaka Muduki
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    Quote Originally Posted by Pyonko View Post
    パッチノートにはこうありますから被害者が通報すれば土地や家は没収されるんじゃないかと。
    徴収されたギルを返してもらえるかどうかはちょっとわかりませんが。
    正直吉田Pがこの現状をどれだけ把握しているかが気になります。
    知っていれば吉田Pは、あの時の言葉を守ってくれるはずです。私はそう信じたいです。

    私個人でも通報は致しました。あとは運営側がこれを受けとり判断をするだけです。
    私にできることは、このようなフォーラムで騒ぐことと、運営に通報する以外にありません。
    これで現状が良くなるのであれば幸いですね。
    (71)
    Last edited by hirotaka_muduki; 12-20-2013 at 02:10 AM.
    俺はFFが大好きです。

  5. #5
    Player
    Blue_windy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    219
    Character
    Kaze Windiana
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 35
    運営が介入?すべきことだったのか? 第三者にはさっぱりわかりません。

    ①被害者は通報。運営へ証拠などを含めてメール。
    などの行動をすることが推奨されます。 事実を調査することは運営のお仕事。

    ◆禁止行為か?
    ユーザー内部の約束が実行されなかったこととか詐欺?は運営が調査?仲介?するレベルではない。できそうにない。
    晒し行為も場合によっては、違反行為かもしれない。
    (追記。禁止行為、詐欺行為はいけないことである。これは当然。どのような詐欺か?新手の手法の場合は困難な問題だ。解決に時間もかかるという意味。一方晒し行為は方法を間違える危険だと思うという意味。
      今回の内容からマスタが嫌いな人を(気分や態度、またはサイコロで)排除しても、その行為自体を禁止し責任追及することはただしいのか?難しいと思う。けど、WEBなどで他人を誹謗中傷、暴言を書き込むことの方が悪質だな~と感じました。)
     運営はがんばってる、ただしい。といっても被害は起きる。被害者全員の望む救済が全員に届くことは困難なこと。

    ◆ユーザーの自由である。そして被害がおきてから、なんでも救済されるという発想はどこまですべきか?なやましい。
    (ゲームだからじゃんじゃん救済しても迷惑ではない。経済がちょっと崩壊しても痛くはないので個人としてはアカハックなども全財産補償してあげてもいいと思うが反対意見の方が多いだろう)

    ◆詐欺まがいなことは。いつでもある、どこにでもある。これは根絶できないだろう。
    不安である。このようなことはいつでも起きる。マスタがもしログインしなくなったら?運営すらままならないと推測できる。 そんな危ういゆるい組織であることをもっと考えていただろうか?

    逆に言えば、マスタが権限を持っている。マスタの自由。 やりたい放題というのが普通に存在する問題。

    メンバーは除名される。いままでも多くのオンラインゲームで存在した機能である。 購入や所有権はマスタの管理によって実行できるものである。(システム上には問題がない)(悪人としてのロールプレイも存在するかもしれない(ゲームが戦いや対立を含む)

    大金(全財産)を管理するコンテンツが存在する。注意喚起がされなかった。共有すること、権利共有や投票などのシステムなどの開発がされていない。ユーザーの手作業しかない。

    「要望」。FF14ではじめてオンラインゲームに触れる初心者やユーザーに、【注意喚起】することは必要だと感じました。いまはそれしかできない。これしかできない。 上手い話はゲームの中にも無い。


    ハウジングは個人や少人数で購入しないと、、、怖いよね?  全財産を投じるなんてできない。個人ハウジングまで待つ? 土地が売れない。

    最後に、【新人さんのためのFCが欲しい】 FCマスタが運営NPC:運営はしない。オープンコミュ。権限が制限されている。投票機能により運営できる、独裁できないシステムも必要な時代でしょう。
    (3)
    Last edited by Blue_windy; 12-21-2013 at 06:37 PM.

  6. #6
    Player
    Rhubarbe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    732
    Character
    Chamomile Gateball
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 20
    Quote Originally Posted by Blue_windy View Post
    運営が介入?すべきことだったのか? 第三者にはさっぱりわかりません。

    ①被害者は通報。運営へ証拠などを含めてメール。
    などの行動をすることが推奨されます。 事実を調査することは運営のお仕事。

    ◆禁止行為か?
    ユーザー内部の約束が実行されなかったこととか詐欺?は運営が調査?仲介?するレベルではない。できそうにない。
    晒し行為も場合によっては、違反行為かもしれない。
    詐欺行為は規約にも明記されていてしっかり処罰対象ですよ。
    難しいんではなく対処しますって運営が明記しているので対処なり回答なりはあると思いますよ。(回答は被害にあった人が提示しなければわからないと思いますが)
    ただ、流れ的に対処されなかったら規約に嘘が~等で別の騒ぎが起きるとかはありえそうですが……。

    追記
    ユーザー間の~とはありますがそれに対処しますって書いてあるのがFF14になりますので、多大すぎてーなどは書いてしまってある以上言い訳にできないことのはずです。何事においても、ユーザー間だけの問題なんて色いろあるのですから、それこそ不当キック投票なりもただのユーザー間トラブルですし。キック投票もハウジングもどちらも実装に対して何らかの問題があれば対処します。とはっきり書かれているので対処しなきゃいけない立場にあるはずですよ。
    対処された前例があれば徐々に減っていく(完全になくなるとはいえませんが)はずのものですので、多すぎるからしなくていいなんてことは絶対にありません。
    (18)
    Last edited by Rhubarbe; 12-21-2013 at 07:50 PM.

  7. #7
    Player
    garahau's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    115
    Character
    Mark Ashford
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    しばらくは違反行為を運営がどう対処するのか見守ろうと思います
    もっともお咎め無しや軽い処罰だった場合
    プレーヤー間での揉め事は同鯖プレーヤーで解決すべしと判断し自治行為を模索する必要性が出てきそうですが

    例:1違反プレーヤーの名が入った物をマーケットで売らない、同プレーヤーの名が入った物を買った場合に売っていたリテイナー名の報告、以後同リテイナーから物を買わない

    ってな感じですかね
    まぁプレイヤーにこんな手間かけさせないでね?とは思いますが
    (31)
    Last edited by garahau; 12-20-2013 at 06:08 AM. Reason: 追記

  8. #8
    Player
    Akiray's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Location
    海の都♪
    Posts
    247
    Character
    Aelia Rain
    World
    Gungnir
    Main Class
    Weaver Lv 50
    ※利用規約で禁止されているRMTやその他の違反行為/不正行為で入手したギルを土地・ハウスの購入に使用すると、土地・ハウスが没収の対象となる場合があります。
    これってユーザー同士のトラブルの時って間に入ると収拾つかないんでは?
    RMT等の問題は没収等対応できると思いますが、ユーザー間のハラスメントや迷惑行為を認定するにもお互いの言い分があって難しい気がする。

    個人的にはFCの立ち位置というか存在意義をもう一度運営に考えて頂きたい。
    個が遊ぶ分には自由がきくけど、団体で遊ぶとなった時の自由度が低いと思います。
    (9)

  9. #9
    Player
    garahau's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    115
    Character
    Mark Ashford
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    Quote Originally Posted by Akiray View Post
    これってユーザー同士のトラブルの時って間に入ると収拾つかないんでは?
    RMT等の問題は没収等対応できると思いますが、ユーザー間のハラスメントや迷惑行為を認定するにもお互いの言い分があって難しい気がする。

    個人的にはFCの立ち位置というか存在意義をもう一度運営に考えて頂きたい。
    個が遊ぶ分には自由がきくけど、団体で遊ぶとなった時の自由度が低いと思います。
    むしろ運営が割って入ってキッチリ処理しないと
    無秩序に何時の段階で該当FCに在籍していたFCメンバー全員BL安定みたいな風潮が出来上がって
    長期間ログインしておらず事情も判らないのに他プレイヤーからハブられる等の被害が出る可能性が
    (29)

  10. #10
    Player
    azuzavia's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    67
    Character
    Azuzavia Udoller
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 80
    祈りを込めて・・・
    運営やよしpの人気が上がるような素晴らしい采配を期待します
    (31)

Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast