去年スクウェア・エニックス販売したものでこんなデータがありました
PS3 コール オブ デューティ ブラックオプス(日本語字幕版) 19万6122本 2010/11/18
PS3 コールオブデューティ ブラックオプス(日本語吹き替え版)4万7887本 2010/12/16
今の状況で開発の固定観念を覆すことは、不可能に近いかもしれませんが
仮に日本語吹き替えのみで、国内ユーザーで五分の一人が戻ってくるならと思います
去年スクウェア・エニックス販売したものでこんなデータがありました
PS3 コール オブ デューティ ブラックオプス(日本語字幕版) 19万6122本 2010/11/18
PS3 コールオブデューティ ブラックオプス(日本語吹き替え版)4万7887本 2010/12/16
今の状況で開発の固定観念を覆すことは、不可能に近いかもしれませんが
仮に日本語吹き替えのみで、国内ユーザーで五分の一人が戻ってくるならと思います
その情報をFF14に当てはめるのはちょっと無理がある。
日本語ボイスいらないです。というかボイスがいらないです。
100%好みの問題なんで、理屈があるわけじゃないんですが、英語も日本語も世界観に合わない。
かといって、造語のボイスなんてアバター並に労力がかかるうえに魅力を感じません。
なので、今後のカットシーンはボイス排除を望みます。
Last edited by Yasai; 06-20-2011 at 09:59 PM.
私は日本語ボイスに魅力を感じます。
理由は、テキスト文を読んでいるとカットシーンに没入しにくいからです。
日本の声優さんがやっているってだけでプレイのキッカケにもなると思うし、
カットシーンも字幕じゃなくて映像を見れるようになると思うので日本語ボイスはあってもいいと思います。
イベントシーンで英語だからプレイしないって人もいると思う。
カリフォルニアに住んでる俺が言う
外人は日本のアニメを日本語で見るのが大好きだ!(字幕付きでw)
語に吹き替えされてるのだといつも評価が悪くなる。
来週も妻と子供と3人でアニコン(Anime Convention)に行くけど(毎年行ってるw) 日本のゲームでもそうなんだが、日本語の声優使ってる方が外人は喜ぶんだよ、もちろん中には少数 俺はアメリカ人だから英語がいい!とか言うやつもいるけど、 アンケートとってみそ、日本語の声でアニメ・ゲームのがいいから。
アメリカのディズニーのアニメとかすごいのだとアメリカのスター ブラッドピット だの、ジョニーデップ とか使うからいいけど、普通のアメリカのテレビアニメとかだと 本当に声優悪いから、日本みたいにアニメ学校でアニメ声優のタレントクラスとか、アメリカにはまだ出始めたばかりで、日本のが全然上手い、本当にそのキャラになりすます、キャラの出演が上手くできてる、アメリカのテレビアニメだと棒読み見たいなのが多い(少しずつよくなってはきている)
日本語のボイスはあってもいいと思う。
後ビデオストリームサービスのNetflixってのがあるんやけど、それもNetflixの掲示板を見ると出てるアニメを元々日本語で字幕付きに変えてくれって声が大きい。
開発の方々からすると、声優に頼らなくても面白いゲームじゃないと意味がない!ときっと思われているかと思います。確かに、現状ではゲームの内容自体を面白くすることが急務だと感じております。
ゲームが課金できるレベルになってからでもいいので、日本語ボイスについてアンケート取るなり再検討なりをお願いします。1回大コケしているんだから、日本の良いところを取り入れていったほうがきっと売れますよ。
ドット絵でも昔のほうが面白かった。映像が綺麗だけのゲームじゃ終わりたくないだろ?
日本語、ということでなく、英語圏の人も、非英語圏の人も、同じ品位のサービスが受けられることが出来る方がいいんじゃない?
それと、演じる役者さんは、当然S/Eのオーディションで篩いにかけるのだろうから、一定のレベルに達した人による演技なので、見ていて面白いと思うし、
クラスクエストの先が見たくて、ランク上げの動機付け(Motivation)になると思います。
ただ、心配なのは、某大柄な開発担当さんが、自分の個人的な好みで、(主に容姿)◎◎役でお願いします。とかなったら、地獄じゃ~・・・
自分は、客層の厚い日本人プレイヤー層に対して、日本語音声対応とかつけて、
世界観を伝えたり、NPCへの愛着や親近感を持たせたりとかする事が、
お金を落とす層へ訴えかけれる有効な方法だと思いますし、
売り上げや、引退者に待ったかける効果とかには貢献するだろうって思ってます。
ただ、スクエニという会社がグローバル企業を目指してるからか、
もしくは、作り手のファッションみたいなもので、ハリウッド映画みたいなゲームを作りたいという中に、
日本人視点のコンプレックスやプライドが有るんだろう・・と
だから、海外には媚売って、日本人を蔑ろにしてる・・という風に見えてしまうんじゃないですかね。
メインシナリオの流れとか、日本のヒーローものですか?ライダー大集合?みたいな展開なっちゃってると思うんですがw
よくよく考えてみれば、BGMと同じでこれも主観はいる内容ですよね・・・
改修はとても厳しそうですね。
(個人的に非常に変更して欲しい所ではあるんですが)
「いぇーい、へっへー」と笑う自分のキャラに感情移入できるでしょうか?
私には無理っす(他の人のキャラのは気になりませんですよ)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.