日本の会社が作ったゲームなんだから
グローバル云々の前に日本人にウケる事を優先しないとダメだと思います(`・ω・´)
FFシリーズで声優さんいっぱい使ってるんだから14で無理とか言わないで~
やり始めは洋ゲーぽい感じが強くてとっつきにくかったものが、英語ボイスとっつきにくさが加速したもんです。
日本の会社が作ったゲームなんだから
グローバル云々の前に日本人にウケる事を優先しないとダメだと思います(`・ω・´)
FFシリーズで声優さんいっぱい使ってるんだから14で無理とか言わないで~
やり始めは洋ゲーぽい感じが強くてとっつきにくかったものが、英語ボイスとっつきにくさが加速したもんです。
応援エモが「ヒーッハハッハー!」から「頑張って!」「応援してるよ!」
これ、仮に日本語になったら判定はクライアント?サーバー?どちらになるんでしょう
連続エモが迷惑にならないようにログ出ないマクロを組んでるんですが、海外の人に頑張って!って
伝わるんですかね・・・?
イダとパパリモの外人さんの声は好きだったけどなぁ。
特にパパリモの「ちっさいおっさん」みたいな声w
吹き替え入れても良いとは思うんですけど、
いわゆる人気声優さん入れてアニメチックになるのは嫌だなぁ。
ゲームの雰囲気的に外画の吹き替えに近い物の方がマッチするかと。
そして、別に英語音声のままでも良い物は出来ると思います。
Player
英語でも構わないから
イベントシーンに出てくるNPCさんも普段街中に居るNPCさんも
文字だけじゃ無くて声を出して話して欲しいですね。
他MMOって声を出す生活観があるNPCさん多いですよ。
とりあえず、ガレマール帝国皇帝の声は若本さんでお願いします。
ぶ、ぶるぁあああああ
ちょっとスレ違いかもしれませんが、NPCには自分の設定した日本語名で呼んでほしいですね。
チョコボの名前のように被りは気にせずに、イベント中にだけ呼んでくれるニックネームのようなものがあればいいなと思っています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.