Quote Originally Posted by Jozet View Post
現在の本体と召喚獣が別々に戦うモードと本体が完全に制御、するモードを作って欲しいです。

例えば仮にアストラルフローモードと名付けて、切り替えはクルセードスタンスに準じます。
アストラルフロー中は召喚士が元々持っているバイオやミアズマが召喚獣の技に変わりイフリートであれば、3種DOTの代わりに近接DPSのようなコンボ技にミアズラなんかをスタン技などに変えます。ガルーダは遠隔DPSやソーサラーに準じる様な技に、タイタンはタンクの操作感ですね。

今までの様に本体DOT主体で戦ったり、短時間殲滅が必要な時はイフリートを完全操作したりと状況によっていろいろ対応出来るようになるといいですね!

上記はあくまでも本体と召喚獣は別々の位置に配置して戦う事が出来るようにと思っていますが、例えばスタンドの様に召喚獣を本体が纏って戦うってのも面白いんではないかと思います
こんな案はどうですか?

 エギ(以下、召喚獣と区別して用いる)をRスティックで操作し、
 R2ボタンでアクションを行う。
 同様に、召喚士をLスティックで操作し、L2ボタンでアクションを行う。

ただし、この特殊操作は抜刀時に行われる。
納刀時には、LRスティックは現状の操作を踏襲し、
移動、視点移動に切り替わる。
納刀時にもっとも適した位置取りを行い、抜刀時に攻撃を行う。

また、抜刀時、R2ボタンを押下する事で、エギ側に視点を移動することが可能。
これにより、近接エギの攻撃を効果的に行う事ができる。
エギ側に視点が移っても、召喚士自身の操作はL側で可能。
(召喚士のターゲット内に入っている場合)