最近、隠された地図を全く見てません。
いつもG4を開けているのですが、
最近、小物感が強くて、以前のように、
強めの敵をあまり見なくなったように感じます。
恐らくパッチ2.3以降でしょうか?
カララントの件もあったので念のため。
まぁ気のせいですかね。
なるほど。今SSなどを確認してみたところ、
パッチ2.3から2.35まで(34回中3個)と、
それ以降(51回中1個)と、傾向が異なるような感じでした。
※パッチ2.38からはゼロ
特に他の方が感じていないのであれば、
おそらく乱数の偏りの範囲内でしょう。
また出現する敵の強さは2.3から変わったが、
(ソロ用地図の出現敵が弱めのセットになった?)
隠された地図の確率は変化がない、
と言う事かもしれませんね。
Last edited by A_Lo_e; 10-24-2014 at 04:27 AM.
現行の暁月のトレジャーハントにはがっかりです。
マケボでの価格動向を見れば人気がないコンテンツなのは一目瞭然かもしれないですが、とにかくまず漆黒と内容が変わらない点。
敵出現パターンやダンジョンに入ってからすることがほとんどいっしょでつまらないです。
第二に手間や時間が本当にかかるわりに実入りが少なく徒労感が半端ないです。
第三にPTマッチングや主催活動がめんどくさすぎです。
これらの点をできるだけ改善してくださるようにお願いしたいです。
早く青魔道士LV90になってG14をソロで行きたい
6.3でルーレット来るから言いたい、ルーレットをちゃんと完全にランダムにして欲しいです。
今の仕様、確実に小当たりとハズレは止まりやすくて大当たりは滑りやすいですよね?
当たりの確率下げたいなら、マス目を細かくして当たりの数減らせば良いと思うんですよ。
気持ちの問題と言えばそれまでかも知れませんが、数が同じで止まる確率下げてるから、運がなくて外れたというより、操作されて外れた感じが強くて凄く萎えるんです。
6.3で古ぼけた地図G15が追加されたけど、次の拡張ではG16、G17が追加されるのだろうか…
偶数が魔紋の出るやつ、みたいなイメージなので何だかややこしくなりそうな…
そろそろ数が増えすぎてどれがどれやらって感じなので、アイテム名をわかりやすくしてほしいです。
たとえばこんな感じでどうでしょう?
古ぼけた地図G1→古ぼけた地図:新生G1
古ぼけた地図G2→古ぼけた地図:新生G2
(略)
古ぼけた地図G7→古ぼけた地図:蒼天G1
古ぼけた地図G8→古ぼけた地図:蒼天G2
(略)
古ぼけた地図G13→古ぼけた地図:暁月G1
古ぼけた地図G14→古ぼけた地図:暁月G2
古ぼけた地図G15→古ぼけた地図:暁月G3
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.