ロックオンの視界をウルブズに限って中央上辺りにカメラ固定して欲しい
あたい吐きそうになるよ
ロックオンの視界をウルブズに限って中央上辺りにカメラ固定して欲しい
あたい吐きそうになるよ
Fresh MeatにABCDと別々に名前を付けてもらえないでしょうか
例えばマクロでウイルスを敵PCにつけるときに敵PCの名前をチャットに流すようになってますが
画面の表示では全員Fresh Meatなので誰につけたかわかりません
そこで、そもそもバトルログも全部Fresh Meat A とかで流すようにしてもらったほうがわかりやすくなると思います
とてもいいアイディアだと思います。
いやいや、今のDPSみたいなタンクのほうが楽しいよ、という方もいるかもしれませんが。
いきなりPvPだけDPS型にカスタマイズしてやれっていうのは多くのタンクプレイヤーにとって負担だし、あまりにもニッチすぎます。
というわけでchirolさんの案をもう少し具体化というか改訂した仕様を考えました。
ポイントは二つです。
・現状、意味をなさないタンクのヘイトアップスキル/アビリティの"ヘイトアップ"の要素を利用する。
・ヘイトアップを非タンクロールへの攻撃へのダメージカットとする。
具体的には、
●挑発やフラッシュ、ハルオーネコンボやボーラアクスコンボ、スチサイ等のヘイトアップWS/アビリティを対象に使用すると、その対象に"タンク以外のロールへの与ダメージを50~90%減少させることができるデバフ"を付与することができる。(以下、ヘイトアップ状態と呼称する。)
・この"ヘイトアップ状態"の効果時間は、PvEにおけるヘイトの蓄積量に応じて長さが決まり、より効果時間の長いものが上書きされていく。(例えば、ハルオーネやボーラコンボ等の単体対象スキルなら9秒、フラッシュは4秒、挑発は5秒、ロブ&トマホは3秒、スチサイは20秒‐下記のボーナスを込み-)
・忠義の盾、もしくはディフェンダーを掛けている状態で"ヘイトアップ状態"を付与すると、その効果時間が2倍になるボーナスがつく。
・減少率は対ヒーラー>対DPSである。(例えば、"ヘイトアップ状態"がついている時に相手のヒーラーを攻撃しようとすると、およそ90%カットされ、DPSへの攻撃は50%程カットされる。)
・タンクロール以外のロールが挑発やフラッシュを使用しても効果はない。
・"ヘイトアップ状態"に耐性を持つことはできない。
というものです。
Last edited by signal; 02-01-2014 at 06:40 AM.
長すぎって言われたので、続けて補足を。
こうすることで、
●タンク枠は斧術士で三人目のDPSとしてふるまうことのみが最適解とはならず、PvEと同じような感覚で敵に自身へのヘイトを上げる(=タンクである自分以外への攻撃が有効でなくなる)ことによって、敵の攻撃の矛を自分に向けて、PTメンバーを守る。
というタンクのお仕事が生まれます。
●現状、あまりPvPにて有効でないヘイト系スキル/アビが意味をもつことによって
「走ってきたDPSと斧にスチサイを当ててヘイトアップ状態を付与、好きなだけヒーラー追いかければいい、こっちは先に守られてない敵のヒーラーを落としてやる!」とか、
「開幕、敵詩に挑発して、走ってきた近接にスタンしてからハルオコンボ、詩に挑発でかけたヘイトアップ状態が切れるからロブを当てながら追いすがってハルオを入れるか、それとも先に敵のタンク攻撃に加わるか?どちらにせよ、DPSのヘイトアップを維持している限り、敵はヒーラーには手を出せない!」とか、
「ヘイトアップ状態のがっつりかかったDPS共が狙ってきた、よっしゃタンクの硬さを思い知らせてやる!」
といった、タンクは敵DPSへのヘイトアップでPTを守る/DPSはヘイトアップ掛かっていない隙をみて敵DPSorヒーラーを狙うか、それとも全力敵タンク攻撃で押し勝つか/ヒーラーはタンクのヘイトアップで守られながら攻撃されるタンクを回復する、
というFFXIVの特色といえるそれぞれのロールに即したコンテンツとしてPvPを楽しめるようになると思います。
繰り返しますが、「PvPくらいDPSみたいになってガツガツ殴らせろ!」「せっかくDPSっぽく楽しめてるのにPvPにまでもタンクの仕事を強要するな!」という方はいるかもしれません。
しかし、「PvPでもPTを守る柱や盾としてのタンクをプレイしたい!」「PvPとPvEでタンクに求められるものが違いすぎて両立するのが難しい」「戦士やナイトでPvPのタンクをさせろ」という方がいることも忘れないでください。
そして私はやはり後者のPvPでもタンクをプレイしたいな、という方のためになるシステムを追加するべきだと考えます。
タンクが生きていて、さらにしっかりとヘイトアップをしていればPTは安泰だ。
形式や場所、コンテンツ内容やプレイフィールは異なれど、FFXIVにおいてその原則は崩してはいけない気がします。
Last edited by signal; 02-01-2014 at 06:47 AM.
ダイアウルフ・ディフェンダーチョーカーのスキルスピードを意志力かクリティカル発動力に変更してもらえないでしょうか。
他の部位のディフェンダーアクセは意志力かクリティカル発動力になっているので、同じようにソーサラー系でも装備しやすい性能にして欲しいです。
まあそういうのはPvPスキルで調整すればいいと思いますよ。
「現状それが全然できてない」というのは、全くその通りなのですが。「かばう」と超絶的にCDが遅いテストゥドぐらいしかないので。
PvPに匿名で参加できるようにして欲しい。
参加者が限られている現状で、同じ方と一緒になるケースも多く仲良くなることもあるのですが
逆に腕前や装備によって不評を買い、某掲示板に名前をかかれてしまう方も多いです。
私も名前を書かれてしまいました。開幕前にMND装備でバフ(鼓舞)をPTメンバーにかけておいて
開始と同時にPvP装備に着替えるとやってましたら、「MND装備でPvPに来るな」と^^;
これは投稿した方の勘違いですが、私自身は少なからずショックを受けました。
自分はかなり下手ですが、PvP自体は好きで続けたいと思っています。
できれば名前を伏せた状態で参加できるようにして欲しいと思った次第です。
同じように感じてる方、そのために参加をためらっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ご検討のほど、よろしくお願い致します。
こういった思いをしてまでウルヴ行くのすごいですね。私なら二度と近づかないです。ウルヴに居る方は『一部』礼儀を知らない方も多いと聞きます。PvPに匿名で参加できるようにして欲しい。
参加者が限られている現状で、同じ方と一緒になるケースも多く仲良くなることもあるのですが
逆に腕前や装備によって不評を買い、某掲示板に名前をかかれてしまう方も多いです。
私も名前を書かれてしまいました。開幕前にMND装備でバフ(鼓舞)をPTメンバーにかけておいて
開始と同時にPvP装備に着替えるとやってましたら、「MND装備でPvPに来るな」と^^;
これは投稿した方の勘違いですが、私自身は少なからずショックを受けました。
自分はかなり下手ですが、PvP自体は好きで続けたいと思っています。
できれば名前を伏せた状態で参加できるようにして欲しいと思った次第です。
同じように感じてる方、そのために参加をためらっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ご検討のほど、よろしくお願い致します。
もともと参加をためらうような人は近付くなと某Pが言ってましたし、根本的に参加者が限られている事自体が問題だと思います。
そこを打開しないことにはどんなシステムを入れようが結果、過疎でオワコンになるのが見えています。
現在を根性版ウルヴズジェイルとし新生ウルヴとして生まれ変わってくれることを祈ります。
しかし実質そうなったとしてもいったん現状をすべてワイプするかスタートの能力差を無し、または同等に戦えるようにしないことには新たに参加しようなんて言う人はいないでしょうけど。
開始2日目ぐらいまでは楽しかったんですよ、ホント
Lv30・40なら浄化さえ取ってしまえば普通に遊べると思いますよ?こういった思いをしてまでウルヴ行くのすごいですね。私なら二度と近づかないです。ウルヴに居る方は『一部』礼儀を知らない方も多いと聞きます。
もともと参加をためらうような人は近付くなと某Pが言ってましたし、根本的に参加者が限られている事自体が問題だと思います。
そこを打開しないことにはどんなシステムを入れようが結果、過疎でオワコンになるのが見えています。
現在を根性版ウルヴズジェイルとし新生ウルヴとして生まれ変わってくれることを祈ります。
しかし実質そうなったとしてもいったん現状をすべてワイプするかスタートの能力差を無し、または同等に戦えるようにしないことには新たに参加しようなんて言う人はいないでしょうけど。
開始2日目ぐらいまでは楽しかったんですよ、ホント
モラル関係ないので適正レベル装備で十分だと思います。
現状、Lv30・40でモラル装備揃えてLv50に参加するのがベストかと。
まあ、無理にLv50に参加する必要もないですけどね~
これで勝てないなら経験の差なので、これから始める人と経験者とでは必ず生じる差です。
もちろんPvP用のスキルの差も多少ありますが、私自身セカンドジョブでPvP用スキルが無くても、Lv30・40を問題なく遊べてるので大丈夫だと思います。
私は毎日PvPをやっていますが、別に挨拶無くても気にならなくなりました。
「よろ」とか全然オッケーですw
まあ、参加人数が少ないので、下手したら全員前回と同じメンバーであったりします。
数分前に一緒に戦ったメンバーにまた、同じ様に挨拶するのも面倒なんだろうな・・・って思うようになりました。
今、やってる人達は一日数十戦やってる様な人達ばかりですからね・・・何度一緒になるか。w
もちろん、挨拶はあった方がいいんですけどね~細かい事は気にしないようにしてます。
現状、PvPをやってる様な人は他のゲームでもPvPをやってるような人達で、多少口が悪い人が確かに多いですね。
そうゆう人たちと関わってない人からすると、ありえないのかも知れませんが、まぁこれも慣れてる者からすると大した暴言にも聞こえなかったり・・・w
口は悪いけど、付き合ってみたら結構普通に良い人達ばかりですよ^^
こんなコンテンツですが、FFのグラとデザインでPvPがやりたくて、ずっと楽しみにしてたコンテンツです。
色々と不満はありますが、文句言いながら毎日やってるので、私等にとっては必要なコンテンツなんですよ~w
Last edited by Makoto_C; 02-02-2014 at 03:40 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.