Results 1 to 8 of 8

Hybrid View

  1. #1
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70

    クラフターの活躍の場を増やしてほしい。

    パッチ2.2に入り若干役目ができたかと思われたクラフターでしたが、恐らく今の状態ではそう遠くない未来、2.1の時のような空気ジョブに戻ることが容易に想像できます。

    運営はクラフターをどう思っているのかが知りたいところです。
    やはり活躍させる気はないのでしょうか?


    というのも今回の秘伝書装備、確かにジョブによっても部位によってもつかえるところはあります。
    しかし胴や脚などに関しては同時に実装されているIL100以上の装備群に圧倒的な基礎値の差をつけられているので使うことが厳しい現状です。

    2.1の緩和目的で実装されたなら、なるほどとなったのですが、正直2.2のこのタイミングで実装されても神話やアラガンと同じILの時点で利用する人が限られます。
    何十万と使うなら神話アラガンでも問題ないという人が大半でしょうから。

    かといって、クラ産IL90装備のデザインは使い回しです。

    苦労してやっと座ることができて、そこからさらにスキル回しやらを考えて作ったものが神話アラガンがあるから別にいらない、デザインも使い回しだからいらない、あんまりじゃないでしょうか?

    案の定マーケットでの購入者が少ないため、供給>需要となり、クラフター製作物の市場はデフレになりつつあります。

    個人的な対策をいくつか考えたので次の投稿で上げます。
    (15)

  2. #2
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    ①NQとHQの明確な区別化
    現状はHQで当たり前、NQはゴミというのが一般的な風潮ですが、そもそもハイクオリティtが当たり前ということ自体がおかしいのではないでしょうか?

    そこでHQ品に関しての難易度上昇と特別化を希望します。

    ★3のIL90装備を例に挙げます。
    NQの場合は今のままで構いません。
    HQ作成に成功した場合、普通は固定になっている色の部分の染色ができるようになり、計2か所染色可にするとか、マテリアの穴が2つから4つになるとか、基礎値がIL100相当になるとか。

    ただし全素材をHQで揃えても、今なら品質が半分たまったところからスタートのものを5分の1スタートにする。


    ②製作依頼コマンドの実装
    マテリア装着以来のような製作依頼を実装してほしい。
    製作依頼コマンドを開くと、依頼希望者は依頼するクラフターの製作手帳を見ることができ、好きなものを選択できる。
    何か選択すると別画面に移行し、お互いに素材を選択できるようになり、二人の素材を合計して条件を満たせば製作に取り掛かることができるような仕組み。

    ③マーケットボードの制限、もしくは製作制限
    現在のマーケットボードの仕組みだと後続であればあるほどクラフターを強化すると赤字を取り返せない状況です。
    というのも使い回しデザイン装備や神話アラガン同等O+装備ぐらいしか実装されない上に、徐々に製作可能者が増えるため、値下げ合戦からのデフレという流れを避けられません。
    解決策として需要のある装備を実装してほしいというのはもちろんなのですが、ある程度の高難易度レシピは1日に出品できる回数を3回までにするとか、そもそも秘伝書製作に取り掛かれる回数(座る回数)を8時間に1回、3回までストックできるようにする。

    とか、流通量をシステムでコントロールしてほしいのです。

    朝起きてマーケットを見たら原価とほとんど同じ値段なのにまだ値下げ合戦してる。
    そんな光景を見てしまってはクラフターを無駄に時間をかけて上げずにマケで買えばいいじゃんと思ってしまいます。

    そんな今の状態だと★3でも簡単に作れるのかと思われがちであります。

    もっと難しく、ただし、作成できれば得るものも大きい、ハイリスクハイリターンの要素を取り入れてもらえないでしょうか?

    作れるように時間もギルもかけた割に今のままでは骨折り損のくたびれ儲けになってる方がかなり多いではないでしょうか?
    (3)
    Last edited by LunaWells; 04-17-2014 at 01:42 AM.

  3. #3
    Player
    Amyota's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,161
    Character
    Amyota Monabst
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 100
    吉田氏が以前より

    「クラフターは第一線で活躍できる装備の作成は行わせない」
    「クラフターは経済の頂点には立たせない」

    と明言しているので、クラフターの地位向上は望めないと思います。

    それはさておき、

    Quote Originally Posted by LunaWells View Post
    現状はHQで当たり前、NQはゴミというのが一般的な風潮ですが、そもそもハイクオリティtが当たり前ということ自体がおかしいのではないでしょうか?
    別スレッドでも私が発言した内容ですが、現在の仕様だとハイクオリティ品と言うのは厳密に言うとハイクオリティではありません。

    クラフターをやってる身ならわかるはずですが、NQ品…つまり通常品質に当たる装備は表記ILを満たさない劣化品だからです。

    つまりFF14の仕様上、HQ品が通常品質であるため、HQが100%作成可能というのは至って普通の仕様となっています。

    手を加えるべき点はNQ品が表記ILを満たさない劣化品であるという部分であり、最悪NQ品は装備レベルより低いILになっている、ぐらいの明確な表記にはしてほしいところですね。
    (例として新式2で表すなら、NQ品のILは78程度、HQ品は手を加えないなら90という具合に)

    欲を言えばNQの性能は表記IL通りの性能。HQ品はIL+5程度の性能になるようになってくれないなぁとか思ってます。

    たったそれだけ変わるだけでもクラフターの地位は上がると思いますよ。
    (11)

  4. #4
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Amyota View Post
    吉田氏が以前より

    「クラフターは第一線で活躍できる装備の作成は行わせない」
    「クラフターは経済の頂点には立たせない」

    と明言しているので、クラフターの地位向上は望めないと思います。

    それはさておき、



    別スレッドでも私が発言した内容ですが、現在の仕様だとハイクオリティ品と言うのは厳密に言うとハイクオリティではありません。

    制限のため以下略
    クラフターが頂点に立たなきゃ誰が立つんだよ。BOT業者か…?

    という疑問は前からあるのですがおいといて、吉田Pがクラフターを経済の頂点に立たせるつもりはないということは百も承知です。
    それを踏まえた上でこのスレッドを建てている理由は、費用対効果の部分で明らかにリターンがおかしいと感じているからです。

    NQが劣化品という貴方の投稿も拝見はしていましたが、正直は私はソレで構いません
    特に新式Ⅱのような高難度で有ればあるほどNQが使えないゴミであることを望みます。

    大迷宮や極蛮神と同じだと考えているからです。
    誰でも彼でも作れるようにするものじゃあないと思っているので。
    リスクがなければ気軽に挑戦でき過ぎてしまう。
    秘伝書はそういうライトな仕様の製作物にしてほしくないというのが私の意図です。

    ただし、その割にはHQを作った時のメリットがなさすぎる。

    NQはゴミ、HQは作って当たり前

    ではなくて、

    NQはゴミ、HQを作れば一発逆転

    新式ⅡのHQ製作というものをそれぐらいリスキーなものにしてほしいということです。
    ですから私は、新式Ⅱ自体のILを95程度(それでもNQではIL90には勝てないでしょう)引き上げて、せめて神話アラガンよりも上の装備であることを望んでいました。

    ちなみにですが、実際今でもステを見ればNQが劣化品であることは明示されなくても分かっていることですし、HQが通常のILより5以上は高いであろうことは作る前からわかるはずです。

    ただまあ、新式Ⅱに関しては言ったところでどーせ変えるつもりはないでしょうから掘り下げず、これからを踏まえての別案を提示していた感じですね。
    (10)
    Last edited by LunaWells; 04-17-2014 at 07:04 AM.

  5. #5
    Player
    puyopuyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    158
    Character
    Dryad Doppl
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    現状ですら一部装備ではガ5禁でハイアラガンを超える装備が存在します。
    (モ足詩足ヒラ腰等)

    その上で、吉田Pが「クラフターの作成する装備は最終装備にしない」と明言されているので、地位向上はおろか、地位下降の方があり得ると思います。
    その証拠に、Ver2.2で既に地位下降が行われています。(IL90アクセの実装を遅らせている)

    正直、吉田P自身の考え方が変わらない限り、どうしようもないかと思われます。
    (2)

  6. #6
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    リテイナーベンチャーはそれなりに好評のようなので手を加えにくいかもしれないが、
    リテイナーの最高装備はクラフター産でもいいんじゃないかな。
    蛮族の友好度によって入手できる素材でつくるリテイナー用の伝説の蛮族武器製作コンテンツ配信する。
    ゾディアックの並みのこつこつ感でもいいような。
    あとクラフティングのみで蛮族の友好度を上げる仕組みがいるかもしれない。
    (0)

  7. #7
    Player
    Ingo's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    プロメキアIII
    Posts
    126
    Character
    Thalath Hadar
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    あんまりリスキーにすると益々市場・・・というかクラフター自体が冷え込んで永久氷晶のような何かになってしまいそうな気がします・・・
    本当に最先端を行く人しかクラフターやらなくなりそう。

    私としてはクラフター品しかない新式以降の製作品を、NQでも基本性能はIL-1~2くらいにして
    HQで製作したらエーテリアル装備みたいに何かボーナスが付いたらいいのではないかと。

    付いたボーナスによって価格も差がつくので、買う側も悩ましくて良いと思うのです。
    いらないボーナス付いてるが安いAを買うか、高いが欲しいボーナス付いてるBを買うか・・・みたいな。
    (3)

  8. #8
    Player
    KyonKyon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ラベンダーベッド4区3番地
    Posts
    378
    Character
    Kyon Kyon
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    NQでその素材のIL相当、HQでIL+5されるだけでも十分だとは思っています。
    ※★★★装備ですとNQでIL90、HQでIL95相当に

    というか現在のヒエラルキー頂点はIL100ではなくIL110なわけですから、クラフト製でIL100が作れてもほんとはいいと思うんですけどねぇ。
    それがダメだというのであればもうHQという概念を廃止してしまっても構わないと思っています。
    (9)