Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4
Results 31 to 35 of 35
  1. #31
    Player
    Noanie's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    172
    Character
    Noanie Ponpon
    World
    Valefor
    Main Class
    Weaver Lv 50
    スタンの効果のあるアクションをまとめてみました。
    睡眠、ヘヴィ、バインドと比べると、使い手が多いですね~。
    その分耐性も付きやすそうですね。

                 クラス   効果s Recast  射程   条件
    シールドバッシュ   剣ナ18   2.5s    3s    3m  TP150
    羅刹衝         モ35      2s   30s   20m  10m以上離れていること
    鉄山靠         格モ38     4s   40s   3m
    ブルータルスウィング 斧戦10    3s   20s    3m
    足払い          槍竜10    3s   30s    3m
    スパインダイブ     竜40      2s   90s    20m  バインド中でないこと
    ホーリー         白45      4s   2.5s   8m  詠唱3s
    体当たり         巴40     2s    40s   3m  カーバンクルのみ(?)
    ミスリルテンペスト   斧戦PvP   2s   240s   5m
    (3)
    Last edited by Noanie; 01-15-2014 at 03:23 AM. Reason: ミスリルテンペスト追加

  2. #32
    Player
    Noanie's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    172
    Character
    Noanie Ponpon
    World
    Valefor
    Main Class
    Weaver Lv 50
    私ばっかり書き込んで恐縮ですが・・・

    アップデートから3日経って、影響が少しずつ見えてきたような気がしますね。
    ・プレイヤーの変化。他の部門からやってきた人たちや復帰した人たちが加わった。Welcome!
     予想外のことが増えましたけど、慣れの問題ですね。
     ゲームとしてはやっぱりいろんな人と遊べた方が楽しいですね。
    ・DPS2人が同じクラスにならなくなったので、注意すべきことが減った。
     特徴的な組み合わせは・・・(いずれもジョブ略称。クラスでも同様)
     黒・黒(+白) : フリーになる人が居ると危ない!
     召・召 : 有利なポジションで戦わないと・・・
     Melee・Melee : 連続スタンに注意
     吟・吟 : 詠唱は普通にはできない
    ・定石の変化。私は白魔道士で通ってるので、対岸の火事のように思っていたのですが、
     敵のクラスによらずヒーラーを速攻で落とそうという雰囲気が比較的高まったように思います。
     敵がいわゆる固定PTでなくても、開幕からラッシュしてくることが多くなったような。
     2.15移行急激に勝率が落ちたヒーラーさん(私がその一人)、これですよ、これ。やり方変えないと。
    (3)

  3. #33
    Player
    Adelheid's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    18
    Character
    Adelheid Apfelmond
    World
    Masamune
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    先にヒーラーを落とした方が勝ちなら、ヒーラーを生かす戦法も有効なはずです。敵ヒーラーを常に攻撃し続けるのではなく、味方ヒーラーをクラウドコントロール可能なアクションで援護する事も必要なのではないでしょうか。

    多くの近接職が持つスタンは、ヒーラーに有効なのでそちらへ回し、召喚士、黒魔道士、吟遊詩人が持つ、ヘヴィ、バインド効果のアクションは、敵 Tank、DPS の行動を阻害するために使う。

    こんな事をするより敵ヒーラーを倒した方が手っ取り早いと思うかも知れませんが、相手もヒーラーを倒すという明確な意思を持っているので、それを邪魔すればリズムを崩してミスをするかも知れません。なにより、ゲームとしてその方が面白いと思います。
    (1)

  4. #34
    Player
    Adelheid's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    18
    Character
    Adelheid Apfelmond
    World
    Masamune
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    病気からヘヴィが消えて、どうやって身を守るのか色々やってみた結果、ブリザラを上手く当てる事しか学者には逃げ切る方法が無いと確信しました。

    敵 Tank や DPS は最短距離を直進してヒーラーを狙うので、距離と詠唱時間を把握すればストンスキン、鼓舞、フィールドの柱の守りも加わり非常に当てやすく、ブリザラ、堅実ブリザラ、迅速ブリザラ、専心ブリザラを駆使すれば、概ね1分は生き残れます。恐らく、使用しているマテリアは睡眠やスタンに割かれているので、バインドの効果が高く、この効果は浄化を使うか迷ってしまうので、意外にも効くのでしょう。

    調和はHPが高い内に使用すると良いと思います。特に相手が一瞬で沈めてやろうと躍起になっている序盤で使用すると、ヘヴィやスタンを浄化を使わず避けられ、狙う対象を変えるかどうが迷わせる事も出来ます。調和切れ直後に来るスタンやヘヴィは浄化を使い、活性とスプリントで距離を取り、追い付かれそうなら迅速ブリザラ、堅実ブリザラを使って時間を稼ぎ、味方が相手ヒーラーを落としてくれるのを祈るのみ。
    (3)

  5. #35
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    妄想垂れ流すにちょうどいいのがありました。
    学者について
    前提
    とりあえず学者のヒールワークを考えない。一人落としたところで、メダルのトータルは44の場合800枚より増えない。ただ十分ヒールワークの余地はありそうな気はする。
    ヒーラーはMPが枯渇しやすく、MPの枯渇したヒーラーはノックアウトされたのと変わらない。MPの大量回復手段がないならダウンするより価値がないかもしれない。
    ミアズマの回復20%OFFとウイルスのステータスダウンにレジストがない(連続してかけても効果が変わらないという意味、抗体は次の詠唱までには解除されるはず)。
    神のごとくFF14のアクション操作ができる。
    戦い方
    ミアズマによって回復20%にした敵をPT全体で徹底的にたたくことで(落とす必要はない)、効率の悪いヒールワークを敵ヒーラーに長期に強いることができる。結果MPの枯渇が早まる。
    ウイルスは、最大5回使えるので、1回目はともかく2回目以降はヒーラーのMNDを15%下げることに使う。これもヒーラーに燃費の悪いMPの使い方を強いることができるし、場合によっては回復が間に合わず敵を落とすこともできる。
    以上の戦い方によって、敵ヒーラーがMP枯渇によって無力化するなら、後半の攻撃が楽になる。
    前半でも敵ヒーラーがMPを節約するなら、セレネのフェイウィンドを使って、PT全体で敵を落としていけばいいのでは。バーストの時も使っていく。
    学者単体では、弱いのかもしれないがPT全体の中での学者の立ち回りを考えると別の戦い方も見えてはこないだろうか。
    ロールに忠実であるより、勝ちに貢献するべきではないでしょうか。
    まあネット見ながら、前提条件と戦い方を考えてみただけですけどね。ログインするよりそういうのが楽しいかも。
    ミアズマからヘヴィが撤去されたのは、他とのレジストのバッティングを考えれば、常時使えるのでいい調整だったのかもしれない。
    検証するなら、デュエルでやってみるといいかも。
    (0)

Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4