とても単純明解でわかりやすい説明ありがとうございます。ナイトが戦士に危惧する意見
「戦士はナイトと同じ固さを手に入れた。じゃあ、火力の分だけナイトが劣ることとなり、
効率を求める傾向のあるこのゲームにおいては不遇職の位置に転落してしまう」
戦士の反論
「いやいや、確かに戦士は固くなったが、それでもナイトの硬さにはとてもとても。
全てきっちり、狙い通り使うテクニックを要して、つまりはナイトと同じコトをやって、ナイトより微量に低下する程度さ。
その分、(MT時は)火力を出せるが、それは安定性とトレードオフじゃないかね。
戦士にゃ沈黙ないし、スタンは(敵のスキル周期によってはむしろ強いが)連打できないしで、
それくらいのメリットは許して欲しいんだが」
ナイトには戦士にないものがある。
戦士にはナイトより勝る部分がある。これでいいじゃないの、と思うのですが。
個人的に、運用してみないと確定はできませんが、
とりあえずナイト-戦士間の「タンク性能」はこれでよいと思います。
今後もし差別化を図ろうというのなら、敵の攻撃が自分に向くタンク性能の面ではなく、
今回の修正にもちろっと合った「かばう」などに大きく手を入れて、
PTメンバーそのものをより守れるナイト、
PTメンバーなんぞ知ったこっちゃねぇが全員脳筋になってぶったたけオラ! の戦士、
このようにPTメンバーに向けられたスキルで差別化を図って欲しいと思います。
ただ、戦士の性能の理解が薄いため長々と説明させていただきました。
ご理解いただければ幸いです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.