DPSメーターはあったほうが良い。
理由は、自己評価のため。
数値がだめなら、S A B C D でもいいと思う。
理論値の~100%がS ~95%がA ~85%がB ~60%がC 60%以下がD
これだけでも、かなり意識が変わる。
殆どの人がCになるだろうけど、逆に当たり障りが無いから、それはそれでいいのでは?
DPSメーターはあったほうが良い。
理由は、自己評価のため。
数値がだめなら、S A B C D でもいいと思う。
理論値の~100%がS ~95%がA ~85%がB ~60%がC 60%以下がD
これだけでも、かなり意識が変わる。
殆どの人がCになるだろうけど、逆に当たり障りが無いから、それはそれでいいのでは?
基本野良がメインなこともあって、リダになって余計な責任負いたくない(単なる募集主でありたい)ので
この仕様はいいかなー。リダになっても自分のだけで満足です。
固定さんならともかく、これつけて野良リダになったらその人蹴るっていうのやらなきゃいけないし。
(パーティーが無言になりがちなのもJP特有のリダに責任のせたがりっていうことが理由の一端にありますし)
真剣に遊びますが、真剣な仕事にはしたくはないのです。
募集主が減るっていうと(参加できるパーティーが減る)、
募集主に不審感を抱かれる(人が集まりにくくなる)っていうのは
可能性の範疇でも、極力避けたいです。
Last edited by Tilla; 02-24-2015 at 05:40 PM.
一人のDPSが足りなくてクリアできない場合に限りますが、
DPSが足りていないのでクリアするためにDPS出すことを強制する→ハラスメント
であるなら
わざとDPSを出さずにクリアさせない→ハラスメント
にはなり得ませんよね。
クリアを目指している人がハラスメント扱いになり、クリアを妨害している人がハラスメント扱いではないということになりかねません。
Imperium! Imperium! Ave Imperium!
故意にクリアさせないために攻撃しない(DPSを出さない)のは十分にハラスメント行為だと思いますよ。
単純にプレイヤースキルの限界であるならばハラスメントとは言い切れないでしょう。
どちらにしろ、それが故意かどうか判断する材料は何もないですが。
結局、装備ILやキャラレベルとは違って、DPSの出る出ないは色々な意味でプレイヤースキルに依存しているので、「何故そうなのか」は本人以外に知り得ません。
DPSが低いという事実一つとっても、それがハラスメントなのか本気プレイなのか、どちらが原因か判断出来ない問題が発生する事が問題なんでしょうね。
Player
ハラスメントとは受け手側が判断することなので、行為自体にハラスメントと決めつけることはできません。
つまり、ある人にはハラスメントと判断される行為でも、別の人にはそうではないかもしれません。
パターン1
A「DPS出せてないので頑張ってください」
B「わかりました(よし頑張ろう!)」
パターン2
A「DPS出せてないので頑張ってください」
B「わかりました(出せないなら暗にキックするとか解散するってことかな・・・)」
パターン3
A「DPS出せないなら退出してください」
B「頑張ります!(やば!気合いれよ!)」
パターン4
A「DPS出せてないので頑張ってください」
B「嫌です、適当にやります」
パターン2はハラスメントになります。
Bが苦痛を受けたと感じたからです。
パターン3はハラスメントにはなりませんが、恫喝行為は禁止事項にあたります。
パターン4はBはハラスメントと受け取るかもしれませんが、Bは禁止事項の迷惑行為を行っています。
ハラスメントと禁止事項とは分けて考えないといけません。
行為単体ではハラスメントの判断はできないのです。
http://blogos.com/article/92309/
ハラスメントの問題点は上記がとてもよくまとまっています。
ハラスメントは定義のされていない感情の話になってしまうので、可能な限り分けて考えるべきであると思います。
分けるとはどうするか。
もっとも簡単なのはAさんとBさんを接触させないことです。
物理的にサーバを変更するでもいいと思います。
ある一定の実力がないと入れないコンテンツであれば、その実力以下のコンテンツは基本的にはクリア可能なはずです。
DPSメーターというのもその手段となりえるはずです。
Last edited by IrisFrowers; 02-25-2015 at 10:21 AM. Reason: 追記
格闘ゲームみたいにトレーニングできたらいいね。木人じゃわからない
トレーニング大型モンスター2分未満撃破募集!
みたいな募集できたら力量ある程度わかるかも
プレイヤースキルやモチベーションの向上のために自分のDPSだけでも知りたいというのはわからなくもないですが
DPSの数字だけにこだわりすぎて、ギミックやザコ処理を他人任せにする人が今よりさらに増えそうな気がしますね。
あと、詩人をはじめ3.0で実装予定の機工士など、今後はサポート系のジョブも増えていくことが考えられますが
それらのジョブをどう扱うかも問題になりそうです。
他スレでも提案してますが
もしそういったリザルト表示をするなら、単純に個人のDPSだけでなく、サポート量や、ギミックへの参加度合いなど
多角的な基準を設けて、総合的に判断できるようにしたほうがいいと思います。
dpsメーターは無くていいので、エンドでは一定量のDPSが出てなかったら出てないdpsだけ死亡するギミックがほしいです。
1.雑魚の拘束→対象者にデバフ付与。一定時間後に強烈なDOTダメ(1回あたり2000~3000)。回復効果半減。効果を受けている対象者のみ雑魚にダメージを与えることができる。
2.4本の塔が出現し1本につき一人が線で結ばれてそれぞれ破壊を行う。時間内に破壊できなかったら対象者には臭い息並のデバフを付与され、PT全体には最大HP減少と効果時間の長いDOT付与(何れも4枚まで累積で効果上昇)。
処理できなければ即死はまた色々と声が上がりそうなので極力無しかな?
只短時間に大火力を出すってなると職別の有利不利が出て来そうなので、自分のが終わったら他を手伝えるような最後の受け皿的な事は必要そう
DOT主体の召喚が滅却されそうなギミックですね…。・゜・(ノД`)・゜・。1.雑魚の拘束→対象者にデバフ付与。一定時間後に強烈なDOTダメ(1回あたり2000~3000)。回復効果半減。効果を受けている対象者のみ雑魚にダメージを与えることができる。
2.4本の塔が出現し1本につき一人が線で結ばれてそれぞれ破壊を行う。時間内に破壊できなかったら対象者には臭い息並のデバフを付与され、PT全体には最大HP減少と効果時間の長いDOT付与(何れも4枚まで累積で効果上昇)。
処理できなければ即死はまた色々と声が上がりそうなので極力無しかな?
只短時間に大火力を出すってなると職別の有利不利が出て来そうなので、自分のが終わったら他を手伝えるような最後の受け皿的な事は必要そう
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.