Page 874 of 893 FirstFirst ... 374 774 824 864 872 873 874 875 876 884 ... LastLast
Results 8,731 to 8,740 of 8923
  1. #8731
    Player
    HIXIHIXI's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    57
    Character
    Hixi Hixi
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    貴方が実体験を語ってもそれを共有すること自体ができません。(同様の体験はできませんので)ですので 
    貴方がどのような話をしようがそれは「可能性の提示」以上の意味を持てません。
    ただ、DPS指摘を受けて「もうバトルはしないよ」という人がいるのはロドストに日記などで確認できるのでは
    無いでしょうか?それでもそれから全体像を鑑みるなら想像と可能性の世界から出ることはないですよ?
    ゆえに「両方を同等に考えてどちらかを選択する必要が無い」と思いますけどね。両方の可能性を考察すれば
    良いだけです。(でなければ真実かどうかわかりませんがやめる人多いですよ。よく聞くしって言えば体験として
    受け入れなければなりませんよね。)

    また、勘違いしてますがハラスメントのリスクが増えるというのは「やめる人」が増えるというリスクでは
    ありません。ゲーム自体が衰退する可能性もはらみますが無法地帯になりかねないという事です。
    誰もがハラスメントにおびえながらゲームをしなければならないわけでそのどこが正常なゲームでしょうか?
    心理的ストレスが増える事はゲームにとって正しいとは思いませんけどね。(やめなくても恐々してるなら楽しくないでしょ。)

    私は、「やめたきゃやめろ」とは言ってませんよ?DPSメーターを付けようがつけまいが「同等にやめる可能性をはらんでる」と
    言ってます。であれば、優先されるべきは運営の考え方や施策でしょうから運営が「混ざる」事を求めるならそうなるでしょうね。と
    言ってます。可能性以上の確定要素は全くありませんのでこれ以上断定的に語ることはできませんしね。
    ハラスメントに脅えて恐々とする世界は、通報があるので、基本ないと思ってますし、通報や運営で解決されればいい問題で結論出てませんか?
    というか、無法地帯になるからダメだみたいな極論はなかったと思います。
    そして、今までも言っておりますが、そこは現状の通報システムで、抑制できると思っていますよ。
    じゃあ、たまに起きる、プレイスタイルの違いによって起きる衝突はどうするの?となった場合に最近の議論展開があると思ってるので。

    なんで話の流れが違います。

    そして、同等に辞める可能性があることには異論はなく、
    しかし、それは自分の経験上、DPSメーターがない世界の方が辞める人が多いねという一意見なので、それは、貴方と意見が別れるようですね。
    (0)

  2. #8732
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by HIXIHIXI View Post
    ハラスメントに脅えて恐々とする世界は、通報があるので、基本ないと思ってますし、通報や運営で解決されればいい問題で結論出てませんか?
    というか、無法地帯になるからダメだみたいな極論はなかったと思います。
    そして、今までも言っておりますが、そこは現状の通報システムで、抑制できると思っていますよ。
    じゃあ、たまに起きる、プレイスタイルの違いによって起きる衝突はどうするの?となった場合に最近の議論展開があると思ってるので。

    なんで話の流れが違います。

    そして、同等に辞める可能性があることには異論はなく、
    しかし、それは自分の経験上、DPSメーターがない世界の方が辞める人が多いねという一意見なので、それは、貴方と意見が別れるようですね。
    その手の話は出てますが、通報というのは基本的に事後の処置を明確にするものであって「事前に問題を回避する」ものでは
    ありません。勿論、通報により処罰が起きれば抑止力になりますが個人の問題で処罰を受けた場合は本人が情報を提示しない限りは
    表に出ませんので抑止力として働くかは未知数です。
    つまりは、規約と通報の関係は処理が明確にされない限り被害を受けることを回避するような手法ではないのです。
    通報を解決方法にしたければ「処罰の公知」をセットにしないと意味がないわけですが、現状そのような状況にはなってませんよね。
    これは何回も言ってますが明確な反論はもらった覚えがありません。

    そもそも、規約と通報で抑止できるなら今でも起きてないんですよ。(現状はそれにプラスして外部ツールとして規約で規制してるわけで
    それでも違反の報告はロドストなどで上がるわけです。)

    また、よくプレイスタイルの違いによって起きる衝突について書かれますが私はそれは募集方法とコンテンツ難易度のつり合いが取れてない
    場合に起きると考えます。結局は「ここまでしか望めない」と各々が割り切る以外に解決方法は無いと考えます。
    (プレイスタイル自体が個人のものであって他者に強制する事が出来ないわけですからね。)DPSメーターが付いたところで
    より望みが細かくなり求め続けるだけだと思いますよ。それが攻略しやすくなる要素なら余計ですよね。(特に高難易度では)

    私と貴方の意見が分かれるのはいいんじゃないでしょうかね?
    可能性を論ずる場合はそれでいいと思いますよ。で、結局運営はDPSメーターを付けないとかなり前から言ってるわけで
    貴方が言うような人口減少が問題なら手を打ってるのでは?何もしてないという事は運営にとってそちらの辞める人は
    「織り込み済み」もしくは「対処する必要がないと判断してる」のではないかと推測します。もしくは、我々が考える
    可能性よりは少ないと推測してるのかもしれません。どっちにしろ、現状を変更する要素にはならないかと。
    (20)
    Last edited by sijimi22; 07-17-2021 at 05:12 PM.

  3. #8733
    Player
    HIXIHIXI's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    57
    Character
    Hixi Hixi
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    semさんの数値をもう一度お借りしますけど、零式コンテンツの踏破率が全体で7.5%らしいですが、日本のユーザーはもう少し高く、ソースが明確なわけではないですが、
    大体10~20%くらいのようです。挑んでいる人の含めても、国内では多くても3割には満たないでしょうから、3人に1人というは当たらずとも遠からずってとこですね。

    PCユーザーとPSユーザーの比率のデータは見つからなかったですが、自分の周りを見ると、半々またはPSのほうが多いかもくらいな印象ですので、仮に半分がPCユーザーとします。
    ここは難しいですが、仮にPCユーザーの半分がツールを使っているとした場合、全体でいうと7.5%くらいの人はすでにメーターの恩恵を受けてますので、特に不満のない人になります。

    つまり、
    ①零式をやらない人またはやれない人 70%
    ②PSユーザーでメーターを必要としないで楽しんでいる人 7.5%
    ③PCユーザーでメーターを必要としないで楽しんでいる人 7.5%
    ④PSユーザーでメーターを求めており、現状に不満がありゲームの休止を検討している人 7.5%
    ⑤PCユーザーでメーターを隠れて使用しているので特に不満のない人 7.5%

    ってなりますね。HIXIHIXIさんがおっしゃる意味合いでのDPSメーターがあることでアクティブが増減するのって④の7.5%の中になりますね。
    酷な言い方になりますが、現状において9割以上の人が公式メーターがなくてもゲームが成立していますね。
    (①を除外して考えても過半数に満たないとも言えます)

    直接なハラスメントが増えるか減るかは賛否が別れていますので、ここではそれ以外の意見が見受けられたものを見ると、

     ・公式なDPSメーターが実装されることでジョブ性能の検証が進み、格差が顕在化し、ジョブ弾きにつながる。
      →バランス調整がシビアになり、ジョブの特性が削がれていく。

     ・ユーザーのスキルが上がることで、コンテンツ自体の難易度を上げざるえない。
      →参加するためのプレイヤースキルが高くなると、ついていけず挫折してしまう人がでる。かといって難易度を下げると、プレイヤーの希望を満たせない。

     ・ゲーム外で攻略情報として数値が検証されることで、ゲームでもそれを踏まえたDPS数字が要求されることになる。
      →出来て当たり前みたいな風潮になれば、直接なハラスメントにならないように工夫してでも数字を要求するようになる。

    なんかが自分はデメリットとして挙げられると思いました。
    しかもこれについては、①~⑤の全員が影響を受けます。ジョブ性能や火力は別に零式参加者以外も興味をもつ話題です。

    私がFF14を始める前の外からの評価って「面白そうだけど、高難度コンテンツはギスギスして楽しめないんでしょ?」って感じだったんですが、この評価は別に直接聞いたわけでも、ロドスト日記でも攻略サイトでもなくて、いわゆる某掲示板のまとめサイトです。
    某掲示板の書き込みを直接見るひとは限定的ですが、まとめサイトは見る人多いと思います。

    まぁ、ワイドショーやゴシップ紙よりも信憑性にかけるもんだと思いますが、そこで見てるものがゲーム内に持ち込まれたらどうしようって漠然と不安に思っている人はいるんじゃないですか?

    ジョブの悪評だったり、高難度コンテンツの参加条件だったり、プレイヤースキルの良し悪しだったり、納得できる1次情報に基づかない、「風評」みたいなもんで、あーでもないこーでもないって貶められてるのみるのが嫌な人ってそこそこいますから。

    「火力」は他のどの数値よりも功罪が大きい要素なんだと思いますよ。
    そりゃ運営も慎重になるってもんです。
    おっしゃる通りです。私の感覚からすれば5%も行かないだろうなとすら思います。
    ただ、現状actがあるために、一定のユーザーのニーズを満たしており、明確に数字にできないので、この手の話は歪んで嫌になりますね。

    風評被害みたいな話は、例え1つの事例ですら悪目立ちするので、それは受け取る人に依存しますし、ご意見も分かります。

    ・ジョブ差別について
    今ですら、actの数値によるジョブ差別は出てます。ただ、それの根本的解決は「開発が公平になるように、ちゃんと調整する」しか解決法はないです。actがある限り絶対揉めます。零式覚醒編時赤間の私はPTに入ることすら出来ないと危惧し、固定を慌てて作りました。実際野良の赤魔弾きは凄かったです。野良を覗くと、召喚か黒魔の募集ばっかりでした。
    ただ、私は主人公ジョブを毎度作ってる公式に意図的に仕組まれてると思ってますから、ジョブ差別は今後も起き続けるでしょうし、それは公式が意図してることだと思ってるので、DPSメーターがあるなしに関係ないと思っています。

    ・コンテンツが難しくなるについて
    actが台頭してきたころ、おそらくactプレイヤーも意識して設定されたであろうと当時話題になった零式アレキのワールドファーストがなかなか出なくて、やりすぎだったということがありました。actを使っている人が沢山いたはずなのに、ワールドファーストすら4週目?だったと思いますが、やっとそれくらいで出てきたんです。
    その時に吉田Pは「これ以上、零式は難しくしない」と言っているので、私はあまり危惧していないです。逆に4.0以降はあっさりワールドファーストが出てきて「簡単すぎじゃ?」みたいな指摘を度々受けても「難しくしない」って言ってたので、そういうものだと思ってます。

    ・数字の要求について
    私はあって良いと思うタイプなので、特に問題に感じません。クリアに必要な数値なら、しょうがないかと思います。
    フェーズ練習などの足切りと余り変わらないなと。
    ただ、無知な人が安易に使う数値ではないと思います。踊り子と機工士で同じ設定にする人とかでてきそうですよね。
    今は何もノウハウがない状態ですが、そういうHowTo含めて、是正されるとは思ってます。配信者やブロガーが閲覧数を伸ばすチャンスですから、解説が沢山上がってフォローするでしょう。今のギミック処理と同じように。

    というわけで、あんまり心配してないんですよね。
    (1)

  4. #8734
    Player
    HIXIHIXI's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    57
    Character
    Hixi Hixi
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    証拠が無くとも通報があったという記録は残りますから、
    通報が明らかに増えれば、運営側も何かしら対策せねばと動いてくれるかもしれませんよ。

    通報の仕方が規約違反でない限り、遠慮せずどんどん通報して実状を訴えましょう。
    PLL見てください。証拠がないと何も出来ないと言っています。通報合戦もやめて欲しいと言っています。不毛なんですよそういうの。
    これに反論するなら公式に反論してください。
    (8)

  5. #8735
    Player
    HIXIHIXI's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    57
    Character
    Hixi Hixi
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    その手の話は出てますが、通報というのは基本的に事後の処置を明確にするものであって「事前に問題を回避する」ものでは
    ありません。勿論、通報により処罰が起きれば抑止力になりますが個人の問題で処罰を受けた場合は本人が情報を提示しない限りは
    表に出ませんので抑止力として働くかは未知数です。
    つまりは、規約と通報の関係は処理が明確にされない限り被害を受けることを回避するような手法ではないのです。
    通報を解決方法にしたければ「処罰の公知」をセットにしないと意味がないわけですが、現状そのような状況にはなってませんよね。
    これは何回も言ってますが明確な反論はもらった覚えがありません。

    そもそも、規約と通報で抑止できるなら今でも起きてないんですよ。(現状はそれにプラスして外部ツールとして規約で規制してるわけで
    それでも違反の報告はロドストなどで上がるわけです。)

    また、よくプレイスタイルの違いによって起きる衝突について書かれますが私はそれは募集方法とコンテンツ難易度のつり合いが取れてない
    場合に起きると考えます。結局は「ここまでしか望めない」と各々が割り切る以外に解決方法は無いと考えます。
    (プレイスタイル自体が個人のものであって他者に強制する事が出来ないわけですからね。)DPSメーターが付いたところで
    より望みが細かくなり求め続けるだけだと思いますよ。それが攻略しやすくなる要素なら余計ですよね。(特に高難易度では)

    私と貴方の意見が分かれるのはいいんじゃないでしょうかね?
    可能性を論ずる場合はそれでいいと思いますよ。で、結局運営はDPSメーターを付けないとかなり前から言ってるわけで
    貴方が言うような人口減少が問題なら手を打ってるのでは?何もしてないという事は運営にとってそちらの辞める人は
    「織り込み済み」もしくは「対処する必要がないと判断してる」のではないかと推測します。もしくは、我々が考える
    可能性よりは少ないと推測してるのかもしれません。どっちにしろ、現状を変更する要素にはならないかと。
    可能性と未知数って便利な言葉ですね。

    私は抑止力はあると思ってますし、抑止力が無い(未知数?)と、そこに納得できないなら平行線でしょうね。
    あなたの主張は、今の利用規約違反やペナルティ制度じゃ、ハラスメントを防止できないって言うことでしょうから、その根拠をもとに別スレで議論されるべきだと思います。DPSメーターに限った事じゃないです。
    (0)

  6. #8736
    Player
    Rain_Unrest's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    127
    Character
    Rain Unrest
    World
    Titan
    Main Class
    Red Mage Lv 93
    第57回PLLの「そんなゲーム楽しくないんですよ」の件に関しては、おそらくDPSメーターだけで満足すると思われてないのではないでしょうか。
    そもそもメーター自体を否定しているからその先の具体的な言及がないだけで、もし仮に実装したら次々と効率化の要求をされるところまで想定していて、その上での「そんなゲーム楽しくないんですよ」の発言なのかなと、話の流れからそのようにも考えられると思います。
    DPSメーターを実装するというのは、そういうリスクの連鎖がある話かと思います。
    (15)

  7. #8737
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,864
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by HIXIHIXI View Post
    PLL見てください。証拠がないと何も出来ないと言っています。通報合戦もやめて欲しいと言っています。不毛なんですよそういうの。
    これに反論するなら公式に反論してください。
    最初に貴方が言われた、某ツールを使いたいからPCに移行した友人という話は、
    貴方自身の勝手な思い込みだったのですか?

    友人が実際に言われたのでしたら、実際に罰せられるかは別として、
    物的証拠は無くともこの人(友人)が外部ツールを使うことを言っていた(状況証拠)との通報ぐらいは可能です。

    もし貴方の思い込みだったのだとしたら、それこそ逆に証拠も無いのに友人を晒した事になります。
    (これがハラスメント行為に該当する可能性あり)

    起点は貴方の発言なのです、言ったことにきちんと責任を持って下さい。
    一度出してしまった以上、もう取り消せないのですよ。
    (15)

  8. #8738
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    913
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    Quote Originally Posted by HIXIHIXI View Post
    おっしゃる通りです。私の感覚からすれば5%も行かないだろうなとすら思います。
    ただ、現状actがあるために、一定のユーザーのニーズを満たしており、明確に数字にできないので、この手の話は歪んで嫌になりますね。

    風評被害みたいな話は、例え1つの事例ですら悪目立ちするので、それは受け取る人に依存しますし、ご意見も分かります。

    途中省略

    というわけで、あんまり心配してないんですよね。
    私はDPSメーターの導入には反対ですけど、実際に導入されたら使いますし、攻略サイトの意見も参考にしますし、ゲーム内でも話題にしますよ。
    理由は簡単で「違反ではないツールでDPSを計測できるから」です。
    何度も言っていますけど、違反であるか否かというのは、前提条件がひっくり返る話なので、今も起きているので影響は少ないってのは少し違うかなと思います。
    HIXIHIXIさんの仰るメリットを享受する人も増えると思います。同時にデメリットも減りはしないでしょう。
    これは見る方向の問題なんで仕方がないですけどね。

    ジョブ性能において、どっちの火力が高いとか、公平がどうとかって文句言っているのはプレイヤーです。
    PLL見てるといつも吉田Pが気の毒に思いますが、ジョブ調整でプレイヤーが文句言う点はほぼ「火力」の話ですよ。タンクだろうがヒーラーだろうがです。
    しかも、自分もメインジョブと他のジョブの比較においてって話ですから、公平ってなんだろうってすら思いますけどね。
    なので、火力をみんなが数値でみるようになれば、文句は必ず増えます。

    コンテンツの難易度と数値の要求はDPSメーターあればそうなるよねってだけなんで、ジョブバランスほどは問題にならないとは思いますね。

    私はかなり運営贔屓の考えではありますが、吉田Pのいう効率を求めていった先に起こる世界がゲームとして楽しくないってのは共感できます。
    ある意味ですけど、5%切り捨てますって話に「責任者が面白くない思うからやらない」と言ってくれるのはすごく親切だと思いますけどねぇ。
    (27)

  9. #8739
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by HIXIHIXI View Post
    可能性と未知数って便利な言葉ですね。

    私は抑止力はあると思ってますし、抑止力が無い(未知数?)と、そこに納得できないなら平行線でしょうね。
    あなたの主張は、今の利用規約違反やペナルティ制度じゃ、ハラスメントを防止できないって言うことでしょうから、その根拠をもとに別スレで議論されるべきだと思います。DPSメーターに限った事じゃないです。
    勘違いしないでください。
    私が言ったのはあなた自身が通報が抑止になると言ったので規約が抑止になる為の必要要素を並べただけですよ。
    これは可能性ではなく事実です。未知数と言ったのはDPSメーターを導入したときにそれらの要素がどの程度
    加味されるべきかは未知数だという意味です。
    そもそも、抑止力になって無いとは言ってませんけどね。現状でも各規約があるのに違反が起こるのは
    事実でしょう。その事実に対して「通報が抑止力として全面的に信頼できない」と言ってます。
    その上で、そういう場合は通報と罰則は「事後処理」の手助けにしかならず問題の回避につながらないと言ってます。

    もし、今のDPSメーターを外部ツールとして禁止してる事(実質の状況とは別にして)が抑止としてこういった問題を
    抑えてるというなら、それを解除したら問題が増えると捉えられるのはごくごく当たり前のことで貴方がいくら規約が
    あるから大丈夫と言ってもこの矛盾から信用できる話にならないと思いますけどね。

    というか・・・・すこし意地悪な言い方をしてしまいますと、あなた自身が規約違反の通報を「証拠がない」と言う
    理由で否定して信頼性を損ねてるのに「通報すればいい」と言われてもなんとも返しようがないと思いませんか?
    ハラスメントでも証拠もって通報しないといけないわけですけどね。
    (18)
    Last edited by sijimi22; 07-18-2021 at 02:11 PM.

  10. #8740
    Player
    sem's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    27
    Character
    Semi Semi
    World
    Durandal
    Main Class
    Bard Lv 90
    Quote Originally Posted by HIXIHIXI View Post
    統計の話ですけど、
    2つ疑問があります。
    ・海外の人達の統計情報含めてること
    ・そもそも零式再生編の挑戦権までストーリーを進めてない人達を統計に含めてること
    です。

    海外の人の需要は別にあると思います。(RP要素とか、ギャザクラ含め生活系コンテンツが人気と聞きます。)そもそもバトルコンテンツすらそこまで必要とされていないので、零式すら要らないねってなっちゃいます。なので、そういう数字の使い方は疑問があります。
    今もハウジングとか、バトルコンテンツじゃない部分を積極的に公式はアップグレードしてますし、そこについては異論はないし、引き続きお願いしたいなと思うところです。それを優先してるからDPSメーターに割く時間がありませんなら、納得ですね。
    ただ、たしか、開発内部では検証用にDPSメーターがあると聞いたことがあります。
    バトル班が、ジョブのスキル調整するには必要な機能なのであるだろうなとは思います。
    もちろん、ユーザーに使わせるにはGUIの対応とか必要ですが、コストはそこまでかからない認識でした。なので膨大なコストがかかるとは思えないんです。
    正直無料で配布してるactみたいなのがあるくらいなので、コストってそこまでかからないのも分かってたりします。

    次に挑戦券の無い人の集計の仕方について。
    挑戦権のない人達は、まだレベリングや、ストーリー攻略中なので、そもそも最新の零式に来れません。その人達が、到達した場合どうなるかの話をしなければならず、そこを一方的に「零式をやらない人」として含めるのはいかがかなと思いました。

    なので、日本鯖のパッチ5.3攻略済みの人数の内、再生編零式踏破者が何人いるかで考えてみました。

    そうするとざっくりですが、その計算だと対象プレイヤーの内3人に1人くらいが零式踏破者になる訳で、高難易度と言われ、必達の義務がないコンテンツで、その上ナギ節のアクティブ集計の割には踏破者の含有率が多く、人気があると感じる数値です。ここらへん計算を間違ってたら指摘してください、申し訳ないです。

    私がここで注意深く見てるのは、2月集計時から、日本のアクティブプレイヤーが、減っているところです。
    4月はちょうど零式コンテンツとしてはナギ節突入のタイミングの集計です。
    割合は分かりませんけど、私が言ったような理由でやめてしまう、休止してしまう人が含まれてると思っているんです。

    逆にバトル以外のコンテンツを楽しむ風潮のある海外は増えています。

    なので、クリアして装備更新だけのシステムだと、バトル好きのプレイヤーのニーズが満たせなくてアクティブが減るよねって主張してる訳です。

    わたしは日本鯖プレイヤーなので、日本鯖の状況を改善して欲しいとどうしても思ってしまいますね。

    アクティブなんて落ちていいって人は根本的に意見が合わないのでそれ以上議論するつもりはございません。
    統計の点は確かにご指摘いただいている意見はごもっともです。

    ただし一つの事業として考えた時には日本人の一人も海外の一人も関係無いことは分かるかと思います。

    ちなみにメーター実装のコストの事ですが確かにプログラム自体は大した事ないかもしれません(ただの集計ツールですから)ただし、遊ばれている高難易度コンテンツの全バトルログをリアルタイム集計し計算するには高性能なサーバが必要になるためプラットフォームでの投資コスト、維持費がかかります。
    actについては各個人のPCに演算を任せているのでプラットフォーム面での考慮は不要です。

    と一応反論しましたが
    正直この狭いフォーラム内でこれだけの反対意見が出ている事が実装されない答えかと思います。

    メーター実装について納得感のある答えがあれば心動かされる人だっていると思いますが、少なくとも今まで確かにメーター実装にはデメリットはなくメリットしかないなと思える意見はありませんでした。

    経験、身内を見ての判断で他のプレイヤーがどう考えるかまでの配慮が至っていない。
    反対意見には安定派と勝手にレッテルを貼り排他的思考であると決めつける。

    また私の意見について引用して返事いただく時も枝葉の例えに対する反論のみで意見の確信に対する反論はありませんでした。
    議論になっていないと感じつづけています。

    アクティブだの持ち出しても結果的に身内と自分の為に火力メーターを実装して欲しいという見え方しかしません。

    メーターがあったらあったで楽しめる自信もありますがそんな私も起こりうる悪い状況を考えれば反対です。
    (16)

Page 874 of 893 FirstFirst ... 374 774 824 864 872 873 874 875 876 884 ... LastLast