Page 842 of 893 FirstFirst ... 342 742 792 832 840 841 842 843 844 852 892 ... LastLast
Results 8,411 to 8,420 of 8923
  1. #8411
    Player
    karua2019's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    15
    Character
    Hina Liel
    World
    Zeromus
    Main Class
    Marauder Lv 30
    どんなゲームでも新規カジュアルプレイヤーが増え続けない限り継続は難しいと思います。
    14ではないですが、某老舗大手ゲームでばっさりカジュアル層を切り捨てて1年持たなかったゲームを知っています。

    あのゲームって攻撃力で全てを測られるんだって、コワーイという噂が立てばいくら初心者さん歓迎!と公式が謳っても始めてみようかな?という新規プレイヤーは少なくなると思います。
    未でも過去のギスギスコンテンツ、ギスギスゲームの噂が一人歩きしてる面もありますから。
    (7)

  2. #8412
    Player
    RIbel's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    942
    Character
    Ribel Zibel
    World
    Spriggan
    Main Class
    Summoner Lv 50
    排除と晒しが目的なのか、怖いな。
    現状木人討滅戦とかで自分のDPSは推し量れるかと思うのですが、
    一定以上の難易度クリアが零式参加の前提項目にするとかの要望ではダメなんでしょうか。
    零式解放→対象木人クリア→申請可能みたいな
    現状Nをクリアすれば誰でも参加できてしまうのが問題な気がしますが。。。
    (7)

  3. #8413
    Player
    HIXIHIXI's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    57
    Character
    Hixi Hixi
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    すごく疑問というか、反対とか賛成とかじゃなくて教えて欲しいです。

    以下のPT募集をよく見かけるのですが、DPSの数値にこだわってプレイヤーを絞って集めることと何が違うんですか?
    ・予習してる人
    ・〇〇フェーズまで行ける人・クリ目
    ・IL制限
    ・ジョブ限定(例えば、キャス募集の時に黒か召喚のみ募集(赤魔NG)とか、零式募集でよく見かけました)

    上記のいずれもある程度の努力を他のプレイヤーに求めた上で、自分が望む条件に絞って募集しているという意味では同じだと思うんですけど、プレイヤーの皆さんにとって「これはよくて、これはダメ!」っていう基準がわかりませんでした。
    それとも、全部ダメですか?

    私は一緒だと思ってしまいました。ただ理由がDPSの数値かそれ以外かってだけなんですよね。

    話は変わりますが、
    自分の欲しいDPSメーターについて。
    私としてはコンテンツリプレイの機能に、DPSメーターが欲しいです。
    ※コンテンツリプレイって結構制約があるので他の仕様変更も必要になってきそうですけど、ひとまず置いておいて

    コンテンツリプレイは、たしか他のプレイヤーが匿名になるので晒し予防になるのかなと。もちろん、一緒にコンテンツに行ったプレイヤーの名前メモしておいて、後で照合するみたいな人は防げませんけど。
    欲しい機能としては、
    ・全体の内、自分が占めるDPSの割合がわかるようなもの
    ・タイムラインで自分のDPSの変化がわかるようなもの
    ※どこのフェーズで自分がDPSが出てないか、把握して自分のプレイングを改善したいのです。
    ・リプレイの映像と上記の数値が紐付いて確認できたら尚良し
    って感じで思ってました。
    他の人の数値が見れるか見れないかは、正直どちらでもいいですが、自分が発動したバフなどの効果分は数値として確認したいです。

    コンテンツ攻略中にリアルタイムで、DPS見れた方が便利なのでしょうが、クリアできない状況に陥った時に感情的になった人が問題起こしそうなので、コンテンツが終わった後じゃないと見れないようなものがいいのかなとは思います。
    (7)

  4. #8414
    Player
    Maifaild's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    118
    Character
    Sakura Elfead
    World
    Asura
    Main Class
    Goldsmith Lv 54
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    でも実際にこう言う使い方がされると思いますし。その結果に練習に参加してギミック練習とDPS詰めを頑張る人はかなり出ると思いますよ。
    それが出来ない人がブラックリストに入れられるのは何も間違ってないかと、ブラックリストに入れると募集主の中にあればその人はパーティ募集で参加できませんから今でも幾らかはやられてると思います。
    更に言えば、練習するとか以前のどうしようもないようなDPS数値がちゃんと表示されれば、SNSで問題のトンデモDPSを出す人の注意喚起も出来ますね。

    ○○って人の酷いDPSってのがしっかりとSNS上に上がればフェーズ詐欺とかもなくなり、木人殴り等での研鑽も進み、極以降のDPSチェックのあるコンテンツでのトラブルは大きく減ると言うメリットがあるかと。
    吉田PDはそれを否定してますけど、DPSメーターを欲してる人の中には多かれ少なかれそう言う意図を持って要望してるんじゃないんですかね。

    出来る出来ないではなく、やるやらないの問題であれば出来るからするって方は多いと思いますが何か間違ってますかね? メリットがデメリットにもなるから此処まで問題がずっと平行線なのかと。
    どっちに舵を切るかの問題だからこそ、ツール的なグレーになってしまうのもおかしくないですよね?
    排除と晒しを目的としてDPSメーター望んで運営が「よし、やろう」はまず無いと思いますけど
    とんでもDPS出すのも可視化出来ている人が問題にしているだけですよね?
    個人DPSがわからない仕様なのはPTDPSが水準以上でクリア出来れば問題無いということです。
    まぁ、そういう使い方したいから欲しい人がいるのはわかっていますが、だから実装されないことを理解すべきではないですか?
    (11)

  5. #8415
    Player
    MainTate's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    396
    Character
    Manaful Tate
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    私は、正直FF14に蔓延してる「BANされなきゃギミック読み上げ含めどんなツール使ってもいい」という風潮に辟易してますし、その中で「アンフェアだから」という理由で、
    運営の言う事をきちんと守って、ACTすら使わず零式をプレイしてるなら、その価値観を誇っていいと思います。それに関して、あーだこーだ理由つけてACTを正当化するのは、正直言ってどうかと思いますよ

    ただ、私の経験として、nPro等を実装して「徹底的に」外部ツールを排除した他ゲーにいた事があるので、その体験談も少し聞いてください

    まず、外部ツールを排除するとした場合、「ACTだけを」排除するとは絶対なりません。nProとかがそうですがゲームプログラムと同時起動するあらゆるアプリを排除するものと思っていいので、
    マウスに付属するキーバインドや、単なるキーボードアサインユーティリティすら、非公式なものだと動かなくなる可能性があります

    当然、ほぼ全身麻痺で脳波コントロール(?)により現在FF14をプレイしてるプレイヤーも存在しますが、確実に不正ツール扱いとなります
    身体障害者が補助ツールを使ってFF14をプレイするような道は一切閉ざされますし、まとめサイト等で「リアルホットバー」なんて言われた外部ツールも、全て起動不可となります

    私が過去にいたゲームなんかでは、昔は「HPが何%以下になったら自動で回復アイテムを連打してくれる」なんてツールすら配布されてたんですが、
    ある時を境に、nProが導入され、運営が「一切の外部ツールを容認しない」という姿勢を打ち出し、マウス付属の連打機能すら不正ツール扱いされる「風潮」が出来上がりました
    目の不自由な人等も使えるチャット欄の読み上げ機能やマーケット情報自動収集等も、全て不正ツールとしてチート扱いされる「風潮」が出来上がりました。全ては「風潮」なんです
    実際にBANされるかどうかは関係なく

    私はそれはそれでフェアだなと思いますし、FF14と比べればずっと徹底的で、評価できる面もあると思います。ただ、徹底した外部ツール排除とはそういう事なんだというのは、覚えておいてください

    重要なのは「何が良いか悪いか皆さんで線引きをして自浄作用を持ち、自ら手を出すのをやめる」事だと思います。運営にお伺いを立てる事じゃなく
    それが出来ないから、ACTと議論をごちゃまぜにしてギミック読み上げまで正当化してるプレイヤーがそこら中にいるし、
    読み上げやズームハックやUI改造を行った動画がYoutubeに平然と上がってるわけで。このスレ見る限り、FF14プレイヤーのツールへの自浄作用、ほぼゼロですよね

    晒しや排除だから駄目なんじゃなく、外部ツールについて「公式が用意したゲーム画面情報だけからギミックを解きながらスキル回すゲームなのにルール違反だよね」
    という判断基準をまず出せないんでしょうか。「何が駄目なのか」の基準も示さずACTがOKだなんて結論は出ないはずです
    自浄作用がない以上、ACTに限らずあらゆる外部アプリの起動が禁止されても、文句が言えなくなりますよ

    その点で、晒しや排除じゃなく「アンフェアかどうか」で考えてACTを使わずプレイしてるプレイヤーを、私は素晴らしいと思いますよ


    ところで、論点はズレますが公式DPSメーターが導入された場合、100%確実にコンテンツのDPSチェックは厳しくなります
    運営は各インタビューで言外に「今の何%のプレイヤーが何か月でクリアできるか」を指標にコンテンツ作ってる事を匂わせてますから
    公式DPSメーターが実装されればプレイヤーのDPS標準値は確実に伸びるので、今より踏破者を絞る為、DPSチェックを厳しくするのは必須です

    FF14はWoW等の欧米の大型レイドゲーと違い、DPSチェックがそこまで厳しくないのが特徴であり、だからこそDPSより安定をとったり、防御や回復を重視しうる側面があります
    WoWのように実装時には絶対にクリアできないDPSチェックで実装されたアレキ起動・律動編を、運営は間違いだったとほぼ認めています

    旧来のレイドゲーのように「大型古参レイドギルドに入ってないプレイヤーは指くわえて実況配信を視聴するしかない」という悪しき慣習を打破し、
    高難易度レイドを「新規・古参問わずある程度平等に挑戦権が与えられる」カジュアルに落とし込み、「見るレイドゲー」を「やるレイドゲー」に発展させたFF14レイドの最大の特徴を、
    公式DPSメーターはわざわざ潰す事になるでしょう

    プレイヤー間トラブルなんてのはハラスメント禁止で対応できるわけで、理由の本質じゃないと思われます
    (34)
    Last edited by MainTate; 06-21-2021 at 06:52 PM.

  6. #8416
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by HIXIHIXI View Post
    すごく疑問というか、反対とか賛成とかじゃなくて教えて欲しいです。

    以下のPT募集をよく見かけるのですが、DPSの数値にこだわってプレイヤーを絞って集めることと何が違うんですか?
    ・予習してる人
    ・〇〇フェーズまで行ける人・クリ目
    ・IL制限
    ・ジョブ限定(例えば、キャス募集の時に黒か召喚のみ募集(赤魔NG)とか、零式募集でよく見かけました)

    上記のいずれもある程度の努力を他のプレイヤーに求めた上で、自分が望む条件に絞って募集しているという意味では同じだと思うんですけど、プレイヤーの皆さんにとって「これはよくて、これはダメ!」っていう基準がわかりませんでした。
    それとも、全部ダメですか?

    私は一緒だと思ってしまいました。ただ理由がDPSの数値かそれ以外かってだけなんですよね。
    PT募集における条件付けは基本的に前提条件です。
    で、今でもDPSによる選別は出来ますよ?まぁ、非常にあいまいなものになりますが木人討伐がそれにあたります。
    木人討伐については条件化して良いのでついてることもあるのでは?
    (ちなみに木人討伐の時間からどの程度のDPSか出すようなHPもあったと思うんですよね。)

    問題はメータから出される条件数字がコンテンツ内なのかコンテンツ外なのかという話。
    コンテンツ内のデータならクリアに直接関与する条件になりますし、コンテンツ外なら基本的には
    代替コンテンツでの取得になりますので木人討伐と変わらずあいまいな条件。

    前者なら当然ですが実地計測ができない限り条件を満たせるかはわかりません。ですので基本的にDPSメーターの
    使用は必須化し使わない人や使わずに攻略したい人は条件付けによって参加が難しくなります。また、初攻略者の方が
    出す条件数字が出回ればそれを条件付けするでしょうから新規参加者のコンテンツ内計測のハードルは高くなります。
    周回状態になったときに新規、DPS条件なしの募集にどのくらい人が集まるんですかね?今でも苦労してるのに。

    後者の数字なら今でもやってるので追加してまで数字化する必要はないかと。

    ジョブ条件、ILなどは通常コンテンツを回すことによって補える構造です。
    そういった基礎的な条件がクリアできるからこそクリア目的やフェーズ条件を満たしやすいのであって
    最初の参加条件のハードルが高ければこれらの条件を満たす事も難しくなります。

    また、問題はこれらの条件付けがレイドだけで終わるかは全く未知数だという事。
    今の木人討伐によるDPS計測はレイドなどの高難易度に限定されてますがそれらがどこまで波及するか
    波及させたいと思うかはなかなか判断が難しいかと。
    (0)

  7. #8417
    Player
    maitaco's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    220
    Character
    Werei Galka
    World
    Bahamut
    Main Class
    White Mage Lv 100
    いまのヘイトリストの順位と全体の削りスピードでだいたいわかるぐらいでいいや。
    今はアビでヘイトコントロールできる技はタンクにしかないですよね。
    数値化は一部の人たちが騒ぎまくってこのレベルにくるまでコンテンツ来るなとかになり、一般の人たちが普通にやめていくと思いますよ。
    あと正直DPS数値化してもギミック処理に慣れてるか慣れてないかで変わるので数値化して意味あんの? と私は思うのですがw
    まぁレイドレースや討伐スピードタイムアタックやるような方たちなら話は別ですが
    (11)
    Last edited by maitaco; 06-21-2021 at 05:59 PM.

  8. #8418
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Maifaild View Post
    排除と晒しを目的としてDPSメーター望んで運営が「よし、やろう」はまず無いと思いますけど
    とんでもDPS出すのも可視化出来ている人が問題にしているだけですよね?
    個人DPSがわからない仕様なのはPTDPSが水準以上でクリア出来れば問題無いということです。
    まぁ、そういう使い方したいから欲しい人がいるのはわかっていますが、だから実装されないことを理解すべきではないですか?

    私は実装されない事を理解した上での発言をしていると思いますがそれが分からないのでしょうか?
    実装された時のメリットを語ってるだけですよ? メリットはあるがデメリットが大きいので結局は中途半端なグレーラインのままでツールがほぼ黙認された状態になってる訳だと思います。

    ただ実際にメリットはあると思います。 とんでもない数字のDPSが出てるような人でも数字が分かれば自分のスキル回しが致命的に可笑しい事に気づきます。
    黒魔道士を通常IDで見かけると3%くらいの確率でファイガブリザガサンダガしか使わないような稀にみるツワモノが登場しますが、流石に可笑しいと気づいてくれるかと思います。
    この前のイベントにて告知を読まない人の問題が上がってましたがFF14は少なくない人数でスキルテキスト文を読まない人だっていますから非常に効果的ですね。

    数字のようにわかりやすくする事で自分の至らなさがよくわかると思います。
    小テストやってるうちに気付けばいいですが、定期テストの結果が点数で表示されて平均点にタブルスコアされてるような数字貼られたら学校これないですね。
    だからその分だけ技術も知識も磨くような向上心が向けられるのではないでしょうか。

    PTDPSが水準を超えるように頑張ろうってやってる時に規定値より大幅に出ないと犯人探しが始まったりでギスギスしますが
    コンプリート目的のPTに参加する前に練習PTで火力詰めをしてる時ならば多少低くてもみんな前向きに頑張ってくれると思いますし、低い人はクリアする努力をすると思います。


    DPSメーターが実装されて欲しい大きい原因がまともなギミック対応出来ないわDPS全く足りないわの状態で参加してきてるプレイヤーが問題だと思いますし
    だからこそにそう言う悪意のある使い方をされるのはまあ当然ですよね。クリスタルタワーとか行くと棒立ちのままでずっと最上階まで来るような困った人だって居るのでそう言う使い方をしたくなるのはわかります。
    (9)

  9. #8419
    Player
    HIXIHIXI's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    57
    Character
    Hixi Hixi
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    PT募集における条件付けは基本的に前提条件です。
    で、今でもDPSによる選別は出来ますよ?まぁ、非常にあいまいなものになりますが木人討伐がそれにあたります。
    木人討伐については条件化して良いのでついてることもあるのでは?
    (ちなみに木人討伐の時間からどの程度のDPSか出すようなHPもあったと思うんですよね。)

    問題はメータから出される条件数字がコンテンツ内なのかコンテンツ外なのかという話。
    コンテンツ内のデータならクリアに直接関与する条件になりますし、コンテンツ外なら基本的には
    代替コンテンツでの取得になりますので木人討伐と変わらずあいまいな条件。

    前者なら当然ですが実地計測ができない限り条件を満たせるかはわかりません。ですので基本的にDPSメーターの
    使用は必須化し使わない人や使わずに攻略したい人は条件付けによって参加が難しくなります。また、初攻略者の方が
    出す条件数字が出回ればそれを条件付けするでしょうから新規参加者のコンテンツ内計測のハードルは高くなります。
    周回状態になったときに新規、DPS条件なしの募集にどのくらい人が集まるんですかね?今でも苦労してるのに。

    後者の数字なら今でもやってるので追加してまで数字化する必要はないかと。

    ジョブ条件、ILなどは通常コンテンツを回すことによって補える構造です。
    そういった基礎的な条件がクリアできるからこそクリア目的やフェーズ条件を満たしやすいのであって
    最初の参加条件のハードルが高ければこれらの条件を満たす事も難しくなります。

    また、問題はこれらの条件付けがレイドだけで終わるかは全く未知数だという事。
    今の木人討伐によるDPS計測はレイドなどの高難易度に限定されてますがそれらがどこまで波及するか
    波及させたいと思うかはなかなか判断が難しいかと。
    ILが上がれば、DPSの数値も上がるのでは無いですか?
    ジョブ間の差に関しては、漆黒だと、赤魔は強化が行われた経緯があるので触れると、完全に公式の調整ミスです。
    それをILがあげて、他のジョブの最低基準まで待てばOKって乱暴すぎませんか?むしろこっちの方が気の毒だと思いますよ。本人の努力ではどうしようもない範囲です。でも弱ジョブ除外はよくある条件なんですよね。

    実地計測の機会についてですが、
    そもそもクリア経験者PTがたってる時点で未クリアの人は除外されます。なので、それは今も同じです。
    クリアしたあとの場合ですが、
    練習を重ねてギミック対処への修練度をあげたり、それこそ木人割りの秒残しでスキル回しを練習すれば、DPSの数値は自ずと上がっていきませんか?
    「クリアはしたけどまだ不安な方PT」募集とか攻略中はよくありますし、DPSをあげながら、実地計測の機会を取る方法なんていくらでもあると思うんですよね。
    現状でも、私もクリアしてからも、まだ不安だから、もう1度クリ目に入ったりしますからね。
    なので、数値に不安がある人はそういうPTに入ればいいと思いますね。
    なので何を懸念してるのかよくわかりません。

    ワールドファーストでクリアするような人達のようなとても高いレベルのDPSの数値を最初から設定したら初心者どころか、トップ勢がギリギリ満たせて、ミッドコアですら難しいでしょうね。それこそ人が集まらなくて困るのは募集主です。自己責任でやればいいです。自分すらクリアしてないコンテンツのPT募集にワールドファーストの基準を持ってくるって全く理解はできませんけど。
    周回パーティとなると週制限解除後の話だと思いますので、メィンジョブの装備は行き渡ってる状態ですよね?それこそDPSこだわるどころか、火力は有り余るので、キャリーしてあげる勢いだと思うのです。今もそうであるようにですね。高いDPSを求めるPT募集が乱立することの可能性を0とは言いませんが、その可能性は相当低いと思います。みんなが欲しい装備を取れちゃった時点で廃れますし。

    また、DPSメーターを使わないでクリアしたい!という人はそういうPT募集したり、募集に入ればいいのでは無いですか?
    今でも、少数派かもしれませんが、完全予習無しトレースせずにクリア!とかやってる方いますよね。そういう人は、予習やトレースを求める風潮には合わず、今でもPT募集苦労してそうですけど、皆さんがそれを見て排除したら可哀想だから、予習無しトレース無しの募集だけにしよう!とはならないですよね?
    そもそもこういう話は、遊び方の方向性の違いによる棲み分けだと思います。
    (4)

  10. #8420
    Player
    Alphonse77's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    185
    Character
    Alphonse Noa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Archer Lv 100
    ユーザーの排除、選別のためにDPSメーターが欲しいのなら絶対に導入反対です。
    導入の目的がユーザーの排除、選別ではないと運営が言い張っていてもユーザーの排除、選別に使われるでしょう。
    自分がストイックであるのは全然構わないと思います。
    ですが、ストイックであることを他者に強要しないで頂きたいものである
    (20)

Page 842 of 893 FirstFirst ... 342 742 792 832 840 841 842 843 844 852 892 ... LastLast