Page 798 of 893 FirstFirst ... 298 698 748 788 796 797 798 799 800 808 848 ... LastLast
Results 7,971 to 7,980 of 8923
  1. #7971
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by tintama5 View Post
    軽く見ていると誤解されてしまい、大切な部分が中略にされてしまいましたので、再度申し上げます。
    (中略)

    よくデメリットとして話題に上がる「ハラスメントが増える」「PT募集に入れなくなる」「DPS低い人が差別される」などの懸念は本当に存在するのか?ということが私は疑問だというだけですね。
    他の方も仰っていますが、これらは既に存在するものでもあります。
    ギミックミスを繰り返せば「こんな簡単なギミックも処理できないの?」と出来ない人を差別する人はいます。
    残り1%を見ていないとクリア目的PTに入れさせない、という募集もあります。
    「ちゃんとできないなら退出しろ」と言う人もいるでしょう。
    これらの事がDPSという数値が関わるとダメだ、というのがよくわからない、というだけです。
    tintama5さんがそうだとは思ってはないのですが、メーター実装を願うばかりにP/Dの見解など軽視してるように見受けられるなぁと思うことが多かったです。盲信しろという訳でないですが何故そうなったのか思考はしないと話すは進まないと思ってます。
    ただ言葉足らずだった点もありましたのでその点は申し訳ありません。

    他の人からの返信も多いようなので参考としてですが私はこう考えてます。

    「ハラスメントが増える」
    不正のトライアングル的な発想ですが、今まで公式のメーターがないことで発生してなかったハラスメント行為(この場合受け手だけがそう思うこと含めて)が、公式メーターという根拠を持つことで増えるだろうとは思ってます。

    「PT募集に入れなくなる」
    時間をかければ到達できるILや進捗とは違って、新しくエンドコンテンツに挑戦しようとする人も参加しにくい状況になるのかなと思ってます。
    木人を壊せてもコンテンツ内で火力を出すための練習が必要になる中、参加できなくなることが負のスパイラルに繋がるのでは?とも考えてます。

    「DPS低い人が差別される」
    これについては私もよく分かりませんので割愛します。

    actからすれば後発に当たる公式メーターが、act(やfflogs)が抱える問題を払拭させる何かがないと事を荒立てるだけにしかならないかなと思ってます。
    (2)

  2. #7972
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    ハラスメントが増えると言っている人は

    ・現状モラルある指摘ができる人が、低DPSを指摘する際にはモラルのない人に転じてしまう。
    ・現状モラルの無い人が、メーターを得ることで指摘できる箇所が増え、更なるモラルの無い発言をしてしまう。

    どちらを危惧しているのでしょう?
    (3)

  3. #7973
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    ここで挙げられている問題点は「そもそも個人の成績を出した時点でアウト」になりませんか?
    例えばコンテンツに対してクリアした時に五段階評価が出るようなものが実装された場合には
    ・「○○さん評価値すごく低いの自分でわかりますよね?退出してもらえませんか?」というような他人を不快にさせる発言をする人が増える(増えるのかどうか私は疑問ですが仮定なので)
    ・「消化PT評価Aの人のみ」という募集が立てられPT募集に入れない
    ・「評価Eの奴は出荷だ、下手くそだ」と差別する人が出てくる
    上記は例えですが、現在でもタンクヒラであれば個人の力が部分的に目に見えていますし、ギミックミスについても個人の力が目に見えていますよね。

    こういったゲームでは「個人の力に対してあからさまに差別をし、時には他人を傷つける人が存在すること」は解決することがない問題だと思います。
    私を含め、DPSメーター賛成派の方々が困っていることは「下手な人のせいで自分がクリアできない」という事だけでは無いですし、
    私はむしろ「コンテンツ内での自分の実力を正確に把握したい」という目的で個人の成績を出す機能を必要としています。
    DPSメーターでなくとも「個人の成績がわかる機能」が無ければ解決しない問題です。
    このスレで話し合われている「ハラスメント」について解決しないといけない、というのがDPSメーターを実装するために設けられる壁なのであれば
    もう何も言うことはありません。絶対に越えられない壁をどうこうしようとは思いませんので。

    あと個人的に木人フラグには反対ですね。
    どんな人にも1層の挑戦権はあっていいです。
    挑戦するのに最低限必要なスキルなんて仕切りは無いです。
    挑戦するのに食事もマテリアも必要ないです。
    ただ、クリアが目的で見知らぬ他人とクリアを目指すなら、知らないでは済まさない人も世の中にはいます。
    木人フラグでクリア目的参加を縛る案の方であれば、本当に基本的なスキル回しを出来ないしそれを自覚していない、知らない人は守れるかもしれません。
    ただ、保護が目的ならDPSメーターはもっと多くの人を外部サイトへの晒し上げや、暴言から守れると思います(それは住み分けではなく差別と認識されてしまうようですが)。
    (4)

  4. #7974
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,416
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 95
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    ハラスメントが増えると言っている人は

    ・現状モラルある指摘ができる人が、低DPSを指摘する際にはモラルのない人に転じてしまう。
    ・現状モラルの無い人が、メーターを得ることで指摘できる箇所が増え、更なるモラルの無い発言をしてしまう。

    どちらを危惧しているのでしょう?
    ・ぼんやりと(確たる公式の証拠がないので)くすぶってた(黙ってた)人がモラルのない発言をしてしまうきっかけになるのを危惧してるんじゃないですかね。
     白(モラルのある)と黒(モラルのない)の間にいる大勢のグレーゾーンの方がという意味です。

    まあ類推してるだけですが
    (まあそんなこと言ってたら何もできないんですけどね)
    (1)
    Last edited by Karins; 06-12-2018 at 11:22 AM.
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  5. #7975
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    ハラスメントが増えると言っている人は

    ・現状モラルある指摘ができる人が、低DPSを指摘する際にはモラルのない人に転じてしまう。
    ・現状モラルの無い人が、メーターを得ることで指摘できる箇所が増え、更なるモラルの無い発言をしてしまう。

    どちらを危惧しているのでしょう?
    そうですね。一つは後者。数的な話での増加。
    一つはそもそも、モラルある指摘と言われますが単に通報されてない。若しくは、受け手が受け入れられてるって話で合って
    通報されて照らしあわされた時に基準をクリアしてるかは我々では判断のしようがない。と言う点からその判断基準をもつ
    運営の「増える」と言う点を明確に否定する事は出来ないので前提は増えるってしないと問題解決の糸口は見えないよね。って話。
    (1)

  6. #7976
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    よくわからないんだがDPSメーター反対の人たちは
    DPSが低いと暴言を言われる可能性があるというが
    零式1層と3層のような個室お化けや個別のエアフォース倒せなかったら暴言飛ぶのか?
    クリアできそうにないんで抜けますねというのは聞くけど、自分はまだ暴言は聞いてないんだけど・・・
    そもそも個別のDPSがわかるのが問題なのであればこれらは逆に問題じゃないのか?
    高い低いは俺らプレイヤーが決めるがこれらは運営がDPS低いよって言ってるようなもんだろ?
    だれか違いを教えてくれないか
    (20)

  7. #7977
    Player
    mokks's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    67
    Character
    Edita Nuur
    World
    Ultima
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    DPSという数値自身は計算、つまり過程の結果を出力しているに過ぎず、一部の方は本当にそういうものとして扱えているのだと思います
    ただ大多数の方は過程ではなく結果の方に意味を求めます
    つまり、これ以上なら上手い、これ以下なら下手というようなことですね
    要するに電卓ではなく、物差しとして使いたいというのが本音のところで、しかしその目盛りはプレイヤーが勝手に付与しているものでハッキリ言えば信憑性が皆無なのです
    最近はperfという概念で語られることも多いですね
    これらの数値が実態とは乖離しているのは皆さんもご存知のはず
    その時々で使う方にとって都合のいい数値が採用されて独り歩きを始め、またそれが都合のいい人に採用される。他の意見は無視
    それがネットです

    その結果、本来ならハブられるべきではない層がハブられるケースもあり得るというのは恐ろしいことだと思います

    たしかにネットの影響からそういったことは既に起きているのでしょうけど
    だからといってそれをもって公式で追認する理由とはなりませんし
    するべきだという考えには共感できません
    (26)

  8. #7978
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Alcedo View Post
    だれか違いを教えてくれないか
    例えばお化けや個別エアフォースは「そういう遊び」と許容される風土がやはりMMOには備わっていると思います。
    また、今までのオフラインFFでも攻撃力チェックのようなボスギミックはありましたから、MMO歴の短い人も受け入れやすいものです。
    ですが、DPSメーターのようなかっちりとした「数字」を出すものは尖ったナイフのように人を傷つける力は強いのです。特にMMO歴が短い人に向けての破壊力はかなり高いものです。
    また、その「絶対的な数字を比較されることがある」というのはMMO初心者には理解しづらく、また、ストレスフルに感じるものです。
    特に日本人は余暇や趣味としてゲームをプレーしますからそういうストレスやその原因となるものは1個でも2個でもないほうがいい。
    結果から見れば似たようなものかもしれませんが、その差は大きいですよ。
    (10)
    Last edited by haiiromikotte; 06-12-2018 at 12:10 PM.

  9. #7979
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Alcedo View Post
    よくわからないんだがDPSメーター反対の人たちは
    DPSが低いと暴言を言われる可能性があるというが
    零式1層と3層のような個室お化けや個別のエアフォース倒せなかったら暴言飛ぶのか?
    クリアできそうにないんで抜けますねというのは聞くけど、自分はまだ暴言は聞いてないんだけど・・・
    そもそも個別のDPSがわかるのが問題なのであればこれらは逆に問題じゃないのか?
    高い低いは俺らプレイヤーが決めるがこれらは運営がDPS低いよって言ってるようなもんだろ?
    だれか違いを教えてくれないか
    運営が提示するからこそ受け入れやすく。
    誰が決めたかどう決めたかもわからないから双方に反発が起きやすい。

    DPSメーターの基準値として運営が提示してくれるなら誰も文句は言えんし
    受け入れやすいでしょうね。まぁ、無理難題でしょうが・・・・・・。
    (9)

  10. #7980
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    そうですね。一つは後者。数的な話での増加。
    一つはそもそも、モラルある指摘と言われますが単に通報されてない。若しくは、受け手が受け入れられてるって話で合って
    通報されて照らしあわされた時に基準をクリアしてるかは我々では判断のしようがない。と言う点からその判断基準をもつ
    運営の「増える」と言う点を明確に否定する事は出来ないので前提は増えるってしないと問題解決の糸口は見えないよね。って話。
    我々の目からは『ハラスメントは増えないとは言い切れない』だから『ハラスメントは増える』ということですね。〇〇は存在しないという事を証明することはその逆よりはるかに難しいですからね。

    では、『低DPSでレイドに参加することはハラスメントだ』と思ってる人がいたとして、低DPSをハラスメント報告した場合、我々の目にはそれが実際にハラスメントとして処理されるかどうかは分かりませんよね。つまり、低DPSを低DPSのままレイドに参加できるようにしている現状が『ハラスメントが増える』状態である可能性は否定できなくなるわけです。

    ”悪魔の証明”でもって、『ハラスメントが増える』とされると、その逆もできてしまいます。
    (15)

Page 798 of 893 FirstFirst ... 298 698 748 788 796 797 798 799 800 808 848 ... LastLast