つまり今回の4.0での大手術みたいな感じで、底上げの必要性を感じたら、て話ですか。そういう意味ではなく。w
本当に推測が当たってるならコンテンツの内容に対しての必要性や棲み分け論を展開しても
フィードバックとしてはありかもしれないけど運営がもし導入するならと考える方向性とは
違う事になるんじゃないかなと考えないでもない。
棲み分けを前提としたエンドコンテンツに対する導入と言う方向性よりも
全コンテンツを前提としたコンテンツ入口においての相当の技術確保における導入と言う方向性?
DPSロールに対しての意識改革とその技術確保の為のDPSメータでありエンド到着時には
当たり前のように木人を壊せる状況になってる。この辺が目指す方向性なのかもね。
まあ何を言っても実装はされない。
まさに飽きない討論。
Player
DPSメーターの実装はしないが、
DPSチェックだのは入ったバトル調整は継続するという矛盾(?)
てかDPSって敷居高いモノっていう認識になって来てるんだけど、
どうしたらいいんだろうか?
タグにあるDPS見れないとかあるが、
まさにそれだし。
一応竜騎士とか紅蓮前にやってましたがイマイチわからなくさらっとしかやっていない……。
ま、吉田さんのDPSメーターヤダヤダはもう恒例行事みたいなもんですが、
PS4プレイヤーは強くなりたければフラッシュ暗算の得意なお友達を作れということですね!
最高難易度コンテンツはコア層が固定でプレイってのがまあ正しいですよね。
ミッドコア層のコンテンツ不足で最高難易度を遊ばなきゃいけないのが一番悪いかな。
ミッドコア層にあわせて難易度下げたら本末転倒でもあるし。
てか使ってもいいけど運営は一切問題には関与しないってくらいがいいような気もする。
ただし運営に不利益(ハックや改変)あったら容赦(アカバンなど)しませんよなくらいが丁度いいような?
カスタムトリガーはいらないのでDPSメーター欲しいですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.